- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: アル依母 (ID:mIJwf2aBies) 投稿日時:2023年 03月 11日 19:44
十数年前、出産前後(産休育休)の時期、月に10回以上、夫に飲み会に行かれて、かなり孤独を感じたことがあります。職場の方に「え、そんな時期に奥さんのそばにいなくて大丈夫なの?」と言われたことも多々あったとか。
それから10年以上経ち、子供が今月、小学校の卒業式です。そんな日の夜も、職場の人と飲み会で、午後から外出するとのこと。この数週間、Zoomでのイベント登壇や職場の上司との対談(食事会)、オンライン飲み会や、大学時代の友人との飲み会などで、ほとんど自宅でのテレワークなのに、土日含めて夕飯を共にすることもできません。ほとんど部屋に引きこもってます。
寂しくて、孤独で、私は1人でお酒を飲みすぎることが増えてしまいました。
夫の年収は同年代の人より多いのですが、私は悲しいです。
子供の卒業式の夜に、飲み会…普通、行きますか?人より稼いでくれるのなら、家族を犠牲にしても妻は我慢すべきですか?
-
【7144674】 投稿者: 引きこもり (ID:koHCiSzNF.A) 投稿日時:2023年 03月 11日 20:17
ウチの夫も、自分のPCがある部屋に、いつも引きこもっていますね。
でも、食事の時と好きなテレビ番組見る時は、LDに来ます。
飲み会は多い会社でしたが、コロナのお陰もあって、以前より格段に飲み会も減少。
もうすぐ定年なので、少しずつ、家事手伝いもするようになりましたよ。
私は、部屋に引きこもってくれている方が、LDでゴロゴロされるより、よっぽどいいので(一日中顔を突き合わせていたくない)、ありがたいですけどね。
お連れ合いが飲み会などの外出好きなら、スレ主様はお子様と外食したり、遊びに行ったりして、夫抜きで楽しんだらよろしいのでは?
スレ主様ご夫婦の年齢層がわかりませんが、年齢を重ねていくと、男女とも、必然的に体力の衰えと共に、健康に気を遣わなくてはならなくなってくるので、お酒の量も減ってくるのではないでしょうか?
浮気の心配がないようでしたら、まずは、お連れ合い様に、健康に留意するよう、家族として忠告された方がよろしいかと思いました。 -
【7144691】 投稿者: スレ主 (ID:0WwrOYNFcRs) 投稿日時:2023年 03月 11日 20:34
ありがとうございます。
健全に飲み会に参加している夫よりも、1人で飲んでしまう私のほうがお酒の飲み方に問題を抱えておりますので、どうにかせねばと思っています。
もともとインドアで出不精なのですが、新しい趣味を見つけるのが本当は一番なのですよね。飲酒に代わる時間の過ごし方を見つけたいです。 -
【7144892】 投稿者: 悲喜交々 (ID:og2CJcr1UxQ) 投稿日時:2023年 03月 11日 23:54
私はお酒は一滴も飲めないので、会社での付き合いは皆無で、お酒の席も大嫌いです。やる事がないので家に直行し、妻と子供とテレビを観て笑ってお風呂入って寝ます。会社では変人扱いされて孤独であり出世も諦めてます。
-
-
【7145021】 投稿者: 伝えて (ID:DNKSnHaFHQg) 投稿日時:2023年 03月 12日 07:42
せめて、卒業式の日は飲み会にいかないでくれないか?
とか、毎日、家にいるのに夕食を一緒にとらないのは
どうしてなのか?せめて飲み会参加は週1にしてくれませんか?と、話し合ってみたら?
話す時間もとれないなら手紙でも書いたら?
孤独感を、感じて辛くて酒びたりになってきた、と
伝えるのもよいと思います
貴女が辛いのは自然なことです
日記にも日々の夫の様子と貴女の気持ちなど綴っておくのを忘れずに。 -
【7145108】 投稿者: 在り方 (ID:ai3TtooJVfU) 投稿日時:2023年 03月 12日 09:11
出産中に飲んでいた、なんて以前はよく聞きました。
現在も、高給取りで奥さんの出産前後から週3,4日飲み歩いている人達もいます。さらに週末もたまに外出。
周囲が家族が心配になるほど。奥さんよりも子供への影響が。
確かに飲みニケーションというか、社外で食事を共にする事等はコミュニケーションには良いかと。
海外でもランチ含めて円滑に進めるためにやるしね。
でも、部長等役職が高くなくて週3,4日の飲み歩きで、さらにその席で飲みすぎ傾向の人達は、ただ単に仕事を超えて趣味の世界。
結婚前から兆候がありませんでしたか。
そういう人には、高給と卒業式に参列してくれるだけでも、良しというところでしょう。
また、キッチンドランカーに陥っている奥さんを知っています。
そこは、旦那仕事楽、子煩悩、さらに自身の親と同居とかなり楽。
こちらの場合は、嫌な食事作りからの精神的な逃亡の結果とか。
要は気持ちの持ちようという事です。
稼いできてくれるならそのお金で、酒でなく美味しいものを食したらどうでしょうか。
お取り寄せとか、最高。
長く単身赴任中の家族もいます。
海外から国内まで、帰宅は月4から半年1程度。
この場合、帰国の際に家族で深く交流する場合が多いので、同様に週1または月1で家族での日を設けてもらっても良いかも。
寂しい気持ちを伝えても良いけれど、なかなか理解しないでしょうね。
それが孤独の原因なのに。 -
【7145177】 投稿者: 羽生えた (ID:D5u0lDEqwqU) 投稿日時:2023年 03月 12日 10:06
私も一人目の出産前後、夫の飲み会やら集まりが多くて…というか子供が産まれて生活が丸っと変わったのは自分・何も変えない、私に気遣いできない夫。
それにイライラして、ブチ切れて想いをぶつけましたよ。
そうしたら仕事関係以外でもいくつかの集まりが集中していたのですが、不必要なものは切ってくれました。もしかしたらスレ主さんのご主人も話せば何か変わったかもしれませんよ。
子供が大きくなった今は、また環境が変わり、夫も集まりがまたまた多くなりましたが、子供が話し相手になるし、むしろいない日はホッとします。
そして私の周りも同じように子育てが落ち着いてきて今まで年賀状だけのやり取りだった人たちとの集まりが復活したり、変わってきました。
子どもの関係でママ友と飲み会があったり…スレ主さんもそういうのはないですか?私は受け身でしたが、自分から声かけしても良いのでは?
ここ1年、月1で何かしら飲み会が入り、年中関わる訳ではない昔から気心しれてる仲間の場合は夫の愚痴も言えちゃう(笑)
あと在宅なら、引きこもりにさせずに家事分担もしてみたら?
家事やってもらって、自分も外に出る様にして、子供は自分の味方にして…最高では??
私の失敗は家事の負担をうまく夫にまわせ切れないことかな。夜外出した日はその分、負担が自分にあるのでちょっと辛い(笑) -
【7145179】 投稿者: 期待しない (ID:8yJF5FZS7Yo) 投稿日時:2023年 03月 12日 10:07
ご主人に
こうして欲しい
ああして欲しいと期待するから
ご自身が傷ついてしまうので
期待する気持ちを手放しませんか。
子どもさんが中学生になるまで
変われなかった父親なんです。
生育歴に問題があったとしても
今更どうしようもないので
そういう人なんだ!と諦められませんか。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
- 本当に危険なのは統一... 2023/03/19 21:51
- 食費節約してる方に質... 2023/03/19 19:59
- 4月からの派遣の時給に... 2023/03/18 07:37
- モルディブからハノイ旅行 2023/03/17 05:33
- アベノマスク単価開示へ 2023/03/16 23:48
- きらぼし銀行って・・・? 2023/03/16 20:03
- 袴田巌さん 冤罪 2023/03/16 12:39
- ご近所のキレイな奥様... 2023/03/14 12:43
- 皆さんの犬ちゃんの散... 2023/03/13 15:23
- 外食の時のお店選びで... 2023/03/13 00:07
"生活"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。