最終更新:

40
Comment

【2282143】なんだか惨めです。

投稿者: 太陽   (ID:ANu4ebcRJnA) 投稿日時:2011年 10月 02日 04:15

長い愚痴ですが、聞いてください。

私は3人姉妹の長女で、下に妹二人います。
一番下の妹は、アメリカの大学院に進み、
今もアメリカ在住です。
悩みは、二番目の妹との事です。

仲の良い姉妹ですが、妹が結婚してから
それぞれの配偶者や家族の状況の違いに
自分を惨めに感じています。

私は夫と小学3年の息子との3人家族です。
夫とは仕事先で知り合い結婚しましたが、
結婚当時、夫は夫の親と確執があり、
また関西出身の夫の母親が、東京人は
嫌いだと言うことで、式に参加してもらえず、
私の家族だけで寂しい式を挙げました。
新婚旅行も行っていません。

直ぐに息子を授かり、二人目も望んでいるのですが
(出来れば女の子)、授からないまま40代を迎えました。

夫は収入は悪くないが、金銭感覚が無く浪費家で、
毎月の生活はギリギリで貯金は僅かです。
家は賃貸で、夫は50前ですが購入の目処もありません。
車は10年目。

夫の両親とは、息子が生まれて和解しましたが、
形だけの付き合いで、長男ですが蚊帳の外です。
夫の実家は、妹夫婦と同居で家族の行事毎にも
事後報告のみで何の相談もありません。
夫の両親も金銭感覚が無く、貯金・資産はゼロです。

夫は、家事等一斉手伝うことは無く、
食べては寝るだけ、そのくせ口だけ番長。
力仕事も全て私。

一方、数年前に結婚した妹は、夫はマメで、
家族を大事にする人当たりの良い人で、
両家の実家に近い都内の高級住宅地に家を建て、
子供は女の子に恵まれ、今は二人目を妊娠中です。

車は高級外車を3年毎に乗り換え、娘は人気の附属の
幼稚園に通っています。
双方の親とも円満で、妹の夫の実家は資産家で長男だが
、別居。
勿論、結婚式も親戚、友人を沢山招き祝福された
華やかな披露宴でした。

私の母は、実情を知っている為、私を不憫がり
随分と助けにもなってもらっています。

最近、夫も少し落ち着いてきて、やっと少しずつですが
貯金が出来るようになり、今年の夏休みの家族旅行も
沖縄に行って楽しんで、息子も大喜びでした。

ところが、旅行から帰って実家にお土産を持っていくと、
妹家族も来ており、ハワイのお土産を持ってきていました。

近所なので、毎週のように妹家族とも会っており、
息子は旅行前に沖縄旅行に行くことを楽しみに報告していたのに、
私達は妹家族がハワイに行くことは全く知りませんでした。
妹は、息子がハワイに行きたいと言っていたのを聞いていたので、
言わなかった。と言っていましたが、そんな風に気を使われると
返って惨めでした。

元々、近場に旅行に行くつもりで母と話をしていたら、
母が「原発事故の事もあるし、旅費を足してあげるから、
折角だから沖縄にしたら?」と言ってくれ、
沖縄に行きましたが、今思えば、母は妹がハワイに行くのを
知っていたので、沖縄を勧めたのでしょう。

勿論、沖縄旅行はとても楽しく、良い思い出になりましたが、
妹にハワイのことを内緒にされていたことで、
なんだか、哀れに思われているようで、落ち込みました。
ひねくれているのかも知れませんが。。。

また、妹に最近二人目が出来たことを知り、
息子もずっと兄弟を欲しがっており、
ぽつんと「僕も妹か弟が欲しいけど、ママはもう年だから
無理だよね。。。」と言った後で、「しまった!」と思ったのか、
「僕にはママがいるから!」と空元気な様子の息子にも、
胸を痛めました。
が、こればかりはどうにも出来ないので、息子を抱きしめる事しか
出来ませんでした。

妹家族は普段から息子のことをとても可愛がってくれ、
妹の夫も、癖のある私の夫に合わせて上手く付き合ってくれ、
とても良い人で感謝しています。

ただ単に、妹が羨ましいのと、配偶者によって
こうも違うんだな。。。と、惨めに感じています。

自分が選んだ道とは言え、やはり、結婚時に
躓いた時に考え直せば良かった。。。とか、
でも、それだと愛する息子は生まれて来なかったから、
これで良かったんだ。。。とか、
これからの人生、もっと逞しくなって息子を
幸せに育てて行こう!と前向きに奮い立たせようとしたり。

長くなりましたが、お付き合い頂き
読んでくださった方、ありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【2282367】 投稿者: 人それぞれ  (ID:L19bMftS14E) 投稿日時:2011年 10月 02日 11:17

    幸せは自分の手の中にあるそうです。

    上を見ればきりがないし、下を見てもきりがない。

    スレ主さまのお気持ちはよ~く分かりますよ。

    皆様のレスを読んで、元気に毎日たのしく無理せずいきましょうよ。

    息子さん良い子ですね。
    良い親子関係で羨ましいです。

    お金は勿論ほしいけど。

    比べるから嫌な思いになってしまうんですよね。

    でも、スレ主さんよりもっともっと惨めで辛い人の方が多いって事も忘れないでね。


    家族のみんなが健康でいられることに感謝してください。

    ほら、みんな違ってみんな良いですよ!!

  2. 【2282450】 投稿者: 今の状態、最高じゃないですか~  (ID:X1EGV0oGoFI) 投稿日時:2011年 10月 02日 12:58

    >夫の実家は、妹夫婦と同居で家族の行事毎にも
    >事後報告のみで何の相談もありません。


    ↑  これって最高じゃあないですか!!
    エディユの生活・嫁姑版をご覧くださいな。

    これまでのヒドイ仕打ちに 顔を見るのも嫌なのに同居を迫られている方、
    お金は出さないのに口を出されてウンザリしている方など、いっぱいです。

    ご自分の不満な所ばかり数えるより、
    恵まれている所に目を向けては如何でしょうか。

    貯金もないと仰ってますが、
    ご主人さまは充分なお給料を頂いて帰ってこられてるのですから、幸せだと思いますよ。
    世の中には、働かない・ギャンブル狂い・女癖が悪い・というような男性は沢山います。
    もう少し経済的余裕が欲しいなら、少しの時間パートに出るのは如何ですか?

    スレ主さまが仰っているように
    ご主人と結婚しなければ 可愛い息子さんとは遭えなかったんですもの。
    そのことだけでも結婚して良かったと思いますよ。

    新婚旅行に行けなかったのは心残りでしょうが、
    子どもさんが独立されたら ゆっくりフルムーンを楽しむ余裕も出てきますよ。

  3. 【2282484】 投稿者: 辛口ですが  (ID:x6RUkx2N.Rg) 投稿日時:2011年 10月 02日 13:45

    息子さんに将来お嫁さんが来た時、お金持ちの家から来ても貧乏な家から来ても惨めになるんじゃないですか?
    息子さんのお嫁さんの実家がスレ主さんのお宅よりお金持ちだったら、姑風も吹かすことが出来ず、実家と比べられて下に見られている気がして超惨めになるかもしれません。孫にもお嫁さん実家から対抗できない豪華プレゼント攻撃されたらどうしますか?
    お嫁さんの実家が貧乏だったら、「うちの息子になんでこの程度の嫁しか来なかったか」と、よそのお宅のお嫁さんと比較して羨んでしまうかもしれません。
    何も悩み事がないように見える妹さんにも、悩み事はあると思いますよ。
    実家のお母さんに心配をかけないように、嫁ぎ先の愚痴は一切言わないようにしているだけかもしれません。

  4. 【2282485】 投稿者: わかりますよ  (ID:JK61gefnNZo) 投稿日時:2011年 10月 02日 13:50

    スレ主さんの気持ち、よくわかります。

    自分に兄弟が多いほど、これからもいろいろあって、一人っ子だったらよかったなぁ〜なんて思うことも、出てきますよ。

    例えば、子供の進学先、就職先、結婚相手…兄弟で比較しちゃったりしてね。

    ひがみだってことは、わかっていても、ついつい。

    大人になって、歳をとって、経済格差があると、どんなに仲良かった友達でも、だんだん疎遠になりますよ。
    兄弟だって同じです。
    かくいう私も、学生時代に、『スポーツ万能』で学校でモテモテだった男の子と結婚しましたが、あれから25年。

    3人姉妹の私も、スレ主さんと似たような状態で、両親や姉妹たちと実家にいても、疎外感が…

    もちろん、それは私が勝手に感じているだけのことなんでしょうけど、当事者は、やるせないんですよね。

  5. 【2282537】 投稿者: 私も辛口  (ID:wI5Nea3/KFE) 投稿日時:2011年 10月 02日 15:05

    スミマセンが、辛口です。
    私は妹の立場なのですが、姉からそんな風に思われるのは耐えられません。
    身内をうらやむくらいなら、他人をうらやむ方がいい。
    スレ主様は二人目の女のお子さんを望んでおいでだけど、優しい息子さんに
    恵まれているではありませんか。
    深刻な問題も苦しみもなさそうで、充分お幸せだと思います。
    うちはありがたいことにとても仲の良い姉妹ですが、
    姉の幸せを心から喜べず、妬んで惨めに思えてしまったら、
    いっそのことうーんと距離を置いて、姉の幸せを祈りたいと思います。

  6. 【2282791】 投稿者: 姉  (ID:i6HWCtX4GRw) 投稿日時:2011年 10月 02日 20:18

    身内だから、羨むし、そのことが辛いんじゃないかしら。
    他の方も書いているけれど、他人なら気にならないと思います。
    それに妹さんさんの幸せを喜んでいないわけではなくて、比べると自分は不幸だなあと思ってしまっているだけでしょう。
    妹さんがどうのこうのとは書いていらっしゃいませんもの。
    うちは姉妹同じような境遇にあります。
    どちらも平凡なサラリーマン家庭ですけれど、似たような環境にいることは、姉妹としては幸せなことだと思います。
    これが、どちらかが極端にいい環境なら、どうしたって互いに気を使ってしまうと思いますよ。
    でも、仕方のない、どうしようもないこと。
    妹さんの生活を見なければ、スレ主さんも充分お幸せな生活です。
    スレ主さんを見て、幸せそうだなあと思っている方もいるはずです。
    人生終わってみなければ、何が幸せかも分かりません。
    自分の今の幸せを大事にして生きていきましょう。

  7. 【2282902】 投稿者: 長女  (ID:ujCD3QH.IXw) 投稿日時:2011年 10月 02日 22:18

    スレ主様と同じく長女です。

    皆様の仰る事もごもっともで、よく分かるんです。
    でも、でも、スレ主様がついつい惨めに感じてしまうっていう気持ちも
    分かります。

    それは自分が長女だからかもしれません。
    長女のプライドってやつなのかも・・・。

    私もそれは感じる事があるからです。


    私には妹がいますが、旦那様は商社に勤め、今は一家で海外生活。
    メイドさん付きです。

    部屋は余るほど広く、金銭的にも余裕の生活。
    子供達は家庭教師を3人もつけて英語を習得し、
    海外の文化を肌で感じているようです。

    旦那様のご実家は、現在お母様だけですが、裕福で、
    妹一家に金銭的に援助もしていただけている環境です。
    一番上の子は、難関大学に合格して日本に帰ってきています。

    一方我が家は、主人の実家は複雑で一家離散状態。
    私の実家も決して裕福ではありません。
    主人は若いころから、すべて自分でやって来ました、

    結婚後も、困っている両親に仕送りをしていた時期もありました。

    現在はこの不況で、仕事の方もかなりの打撃を受けております。
    時々、睡眠導入剤を飲んでいる主人を見ると
    辛い気持ちになります。

    私もパートで、毎日疲れ切っています。

    でも。。。

    人を羨み、今を嘆いても解決にはなりませんよね。
    スレ主様もそれは重々分かっていらっしゃる筈です。

    人は周りから羨まれるような環境でも、
    外からは、うかがい知れない悩みがあったりするものです。

    何を持って幸せと感じるかは人それぞれ違いますもの。。。


    金銭的には裕福でなくても、家族が健康で、仕事があって、学校に行かれる。
    これって、すごくすごく幸せな事ですよね。

    自分がもし不治の病だったら・・・
    元気でいるだけで幸せって思うに違いありません。

    リストラされたら、働けるだけで幸せだと・・・。

    ママを気遣ってくれる優しい息子さん
    きっとスレ主さんが愛情をこめて、子育てなさったからだと思います。

    その事だけでも、すごく幸せですよね。
    訳あって、子供と離れ離れになっている親子だっていますし
    子供に恵まれない家庭もあります。


    そんな当たり前のことに感謝しながら、お互い頑張りましょう!

  8. 【2282916】 投稿者: がんばれ  (ID:Eg7mSOy26N6) 投稿日時:2011年 10月 02日 22:32

    妹さんは、スレ主さんが自分に対してひがんでいることをご存じなので、気をつかってくださったのでしょうね。

    気を遣わせた張本人が、そんな風に気を遣われたらみじめだと、またしてもひがみ根性炸裂。

    夫は当てにならないのですから「仕事」で、ご自身のプライドを保ちましょう。

    このままですと大切な妹さんを傷つけてしまいますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す