最終更新:

89
Comment

【3769451】どうして怒ったの?

投稿者: 不思議   (ID:AkRzPRTmf7s) 投稿日時:2015年 06月 17日 17:42

訪ねてきた姑と話していたら、とつぜん不機嫌になってしまい、なぜ怒り出したかわからないまま帰ってしまいました。

話の流れで、私の実家の2階の間取りの話になり、手前に広さ9畳で同じ作りの客間が二つ並んでいて…と話すと、
イライラした様子で、え?9畳って変じゃない?と聞かれたので、どちらも10畳間にお手洗いを後から増築したんです。
と説明すると、無言になってしまい、何か気に障ることを言ったかしら?と戸惑っていると、帰るわ!とそそくさと
帰ってしまったのです。

何がいけなかったのでしょう?
たしかに古い家で変わった作りなので、話だけでは変な印象があると思うのですが、よその家がどんなに変な作りでも、
怒ることはないでしょう?と思うのですが…

実は、姑は、それほど遠くはないのに(どちらも23区以内です)、私の実家と一度も行き来したことがないのです。
結婚前から実家の両親や私が何度招待してもなんやかや理由をつけては断り続け、また、私の両親が夫の実家に
挨拶に伺うのも断り続け、今に至ります。

その割には、よく、私の実家の家に関することを聞いてくるのですが、怒ってしまったのは、今日が初めてです。

腕によりをかけてお昼を用意し、リクエストされていたプレゼントもあげて、喜んで帰ってもらいたかったのに、
とっても残念でした。

何がいけなかったのでしょう?
謝るにしても、原因がわからず困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【3769492】 投稿者: それまで  (ID:c/Q4XPfH/9Y) 投稿日時:2015年 06月 17日 18:36

    なんの話をしていたのですか?和やかに話されていて
    間取りの話から急に?
    今までもそういうことありましたか?

    客間があって、
    それぞれお手洗いもついていて
    というのが自慢に聞こえたのかしら?

  2. 【3769494】 投稿者: ぐるぐるどっかーん  (ID:Zk53t.iP6GA) 投稿日時:2015年 06月 17日 18:37

    2階に客間もしくは子ども部屋が2つあり、そこにそれぞれお手洗いもついていると聞くと、田舎でも裕福な家かお客様が多い旧家なのかというイメージがわきました。

    今までも、家の格が違うと思わせるようなエピソードが少しずつあって、それが心の中におりのように溜まっていき、今回のエピソードで容量を超えてしまったのではないかと推測します。
    女性の脳は、いやなエピソードを忘れずにバケツの中にためていき、ある日突然バッシャーンとぶちまける構造になっているそうです。

    主様が悪いんじゃないんです。たぶん、たまたまバケツがいっぱいになっただけです。

  3. 【3769498】 投稿者: 控えめに  (ID:ncFJiMzZet2) 投稿日時:2015年 06月 17日 18:42

    姑さんと仲良くしたいなら、
    聞かれても言わない方がいいこともあると思いますよ。
    姑さんには何かコンプレックスがあるのでしょう。

    姑さんはどうせスレ主様のご実家に行くことはないのですから、
    嘘にならない程度に控えめに描写しておいた方がいいですよ。

    「そうですね、変なつくりですね」とか、
    「ちょっと広めですが、古くてぼろぼろです」
    「本当は小さ目の部屋の方が落ち着いていいんですけどね」とか。

  4. 【3769502】 投稿者: 不思議じゃない  (ID:N9dyB/Dx4tM) 投稿日時:2015年 06月 17日 18:45

    何でも正直に答えれば良いと言うものではありません。

    不思議さんの場合、「おかげさまで、実家の両親は元気で恙なく暮らしています(嘘でも)」
    それでお終いにしたほうが良いお姑さんなのですよ。

    ママ友でも、プライベートを聞きたがる人がいますがバカ正直に答えて良いことなんてありませんから話題を逸らします。

    もしかしたら、お姑さんは自分から振った結果が不思議さんの上から目線の返答に怒っちゃったのかも知れません。

  5. 【3769511】 投稿者: わからないけど・・・  (ID:gXYvgCKic5M) 投稿日時:2015年 06月 17日 19:02

    よく婿と嫁と比較して、婿側の方が何かと
    上でないとと思っている婿の親っていますから。


    例えば海外旅行に行ったと聞けば、格安であろうと
    国内一泊旅行がやっとの人からすれば自慢だと
    思うのです。
    聞かれたから事実を答えただけで
    向こうが面白く思わないかもしれないと、
    こっちが気を使わなくちゃならないのも
    疲れますけど・・・。


    きっと家の大きい小さいとか、コンプレックス
    を持っている姑さんなんだと思います。
    はぐらかす・曖昧に忘れちゃったとファジーでいるのも
    大事なことだと思います。


    他人とお付き合いって難しいですよね。
    こっちがよかれと思ってしたことも
    「自慢?」と、とられます。


    スレ主さんのお宅訪問を断り続けても
    実は住所から調べて、こっそりご自宅前まで
    行かれていたかもしれませんね。
    それで自分の家と比較して勝手に腹をたてている可能性も。

  6. 【3769514】 投稿者: 大変ですね  (ID:NUOFLQ/APv6) 投稿日時:2015年 06月 17日 19:07

    めんどくさい
    そんな偏屈な気難しい年寄りのこと気にしないことです。
    案外 相手も今度会ったら怒ったことなど忘れているかも
    しれませんよ。

  7. 【3769522】 投稿者: 同居じゃないから  (ID:c/Q4XPfH/9Y) 投稿日時:2015年 06月 17日 19:12

    もう、気にしなくてそのままでいいのでは?

    スレ主様は客観的にみてご実家と嫁ぎ先、
    どちらが裕福に見えていますか?

  8. 【3769533】 投稿者: 不思議  (ID:RQsd392wQ.U) 投稿日時:2015年 06月 17日 19:25

    家は、たしかに実家の方が大きいですが、本当に古いですし、羨ましがられるような家ではないのですが。

    お手洗いも、亡くなった祖父母を介護しやすいように無理矢理に作ったものですし。

    暮らしぶりは、裕福とかはわかりませんが、暮らしぶりは明らかに夫側のほうが派手で豪華です。

    私の両親は質素で倹約家なので、蓄えはもしかしたらあるかもしれませんけど、よくわかりません。

    でも、しつこいんです。
    えっと、何部屋だったかな?なんてごまかしていたのですが、紙に間取り図まで書かせるんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す