最終更新:

89
Comment

【3769451】どうして怒ったの?

投稿者: 不思議   (ID:AkRzPRTmf7s) 投稿日時:2015年 06月 17日 17:42

訪ねてきた姑と話していたら、とつぜん不機嫌になってしまい、なぜ怒り出したかわからないまま帰ってしまいました。

話の流れで、私の実家の2階の間取りの話になり、手前に広さ9畳で同じ作りの客間が二つ並んでいて…と話すと、
イライラした様子で、え?9畳って変じゃない?と聞かれたので、どちらも10畳間にお手洗いを後から増築したんです。
と説明すると、無言になってしまい、何か気に障ることを言ったかしら?と戸惑っていると、帰るわ!とそそくさと
帰ってしまったのです。

何がいけなかったのでしょう?
たしかに古い家で変わった作りなので、話だけでは変な印象があると思うのですが、よその家がどんなに変な作りでも、
怒ることはないでしょう?と思うのですが…

実は、姑は、それほど遠くはないのに(どちらも23区以内です)、私の実家と一度も行き来したことがないのです。
結婚前から実家の両親や私が何度招待してもなんやかや理由をつけては断り続け、また、私の両親が夫の実家に
挨拶に伺うのも断り続け、今に至ります。

その割には、よく、私の実家の家に関することを聞いてくるのですが、怒ってしまったのは、今日が初めてです。

腕によりをかけてお昼を用意し、リクエストされていたプレゼントもあげて、喜んで帰ってもらいたかったのに、
とっても残念でした。

何がいけなかったのでしょう?
謝るにしても、原因がわからず困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【3770026】 投稿者: たぶん  (ID:JvYZ5twVVIk) 投稿日時:2015年 06月 18日 10:03

    おかしいでしょ、と言われた時のスレ主さんの表情や態度が気に入らなかったのかも。
    「は?何言ってんの??」という気持ちが出てたんじゃない?

  2. 【3770033】 投稿者: ところで  (ID:ncFJiMzZet2) 投稿日時:2015年 06月 18日 10:11

    ご主人には聞いてみましたか?

  3. 【3770044】 投稿者: 負けず嫌い  (ID:lYaFmiusfY.) 投稿日時:2015年 06月 18日 10:26

    2階に9畳の部屋が2つもあってトイレもあると聞いて、面白くなかった。スレ主さんの上目線?どや顔にイラッとした。

    お茶は、お出ししていましたか?

    比べない方が良いのに、大人げない姑さん。

  4. 【3770048】 投稿者: 他にも話していたのでは  (ID:ncFJiMzZet2) 投稿日時:2015年 06月 18日 10:32

    2階に6畳の部屋2つ、トイレ1つならごく一般的ですけどね。
    9畳とトイレ2つは珍しいかもね。

    もしかして、それ以外にも大きな部屋がいくつもあって、
    その他の部屋のこともしゃべっていて、
    8畳とトイレ2つのところで、どっかん、と爆発しちゃったのでは?

  5. 【3770065】 投稿者: しっかし  (ID:np2cKf0oVu6) 投稿日時:2015年 06月 18日 10:59

    面倒くさいお姑さんですね。

    無視で良いんじゃないですか?
    ほとぼりが冷めたら相手もバツが悪いだろうし、何事もなかったかのように振る舞ってきますよ。

    人に不機嫌になることで他人(嫁)を支配しようと考える輩の策に乗ってはいけませんよ。

    嫁と姑が心底仲良くできるわけがないのですからテキトーにあしらって、お姑さんの支配しようとする我が儘に振り回されないこと。

    ニッコリ笑って心をシャットダウンです。
    失礼なことをしたのは相手なのですから下手に出る必要はないです。

  6. 【3770074】 投稿者: 姑側の理屈  (ID:bA1i0KsUFJ6) 投稿日時:2015年 06月 18日 11:08

    呼ばれたからせっかく来てやったのに、
    姑に気を遣わず
    上から目線の生意気な嫁
    どうしていつもこうなのかしら
    ああ言えばこう言う
    この嫁はへりくだる事を知らない
    不愉快だわ
    ちょっとは目上を立てなさいよ
    こっちがどれだけ気を遣ってるかわかってるの
    自慢ばかりの会話に私がどれだけ我慢してるか気付いてるの!?


    ・・・かな。

    対処法は、

    「お義母さん素敵ですね」
    「さすがお義母さん」
    「私何にも出来ないのでお恥ずかしいです。いろいろ教えて下さい」

    ” 私をいつもいい気分にさせて頂戴 ” が根底にある
    大事にされたい症候群・負けず嫌い・自分が一番でありたい白雪姫の継母気質姑の場合は、
    絶えずヨイショして、少々しらじらしくても、ポイント押さえて褒める事が肝要。



    これが面倒だったら、いい嫁やめて、今後は適度な距離を。

  7. 【3770085】 投稿者: 磯野家は億単位  (ID:xg04eernmwA) 投稿日時:2015年 06月 18日 11:22

    そのお話の前に、スレ主さまが気づいていない何かがあったのかもしれませんね。

    少々卑屈になって考えてみると、もしや『客間』と言うフレーズが引っかかったのかも。
    客間って、要は子供部屋や主寝室のように毎日誰かが使う部屋ではなく、予備のお部屋ですからね。
    または『2階』に『10畳』が『2間』、しかもそれ以外にもお部屋があるご様子ですから、かなりの大きさですよね。23区内にそれだけのお家となるとやはりそれなりの家(この場合は建物のことだけでなくお家柄も含みます)だと言えるでしょう。

    そしてスレ主さまはそれを特別なことと自覚していらっしゃらず、「うちは別に裕福じゃない」と心底思っていらっしゃって言動にもそれが出る・・・・となると、嫁を格下扱いしたい姑としては面白くないでしょうね、きっと。
    もしそうなら、謝ると逆効果じゃないでしょうか。ここはさらっとなかったことにしたほうが良さそうです。

  8. 【3770094】 投稿者: 梅雨  (ID:2tiTto0/fKs) 投稿日時:2015年 06月 18日 11:30

    >” 私をいつもいい気分にさせて頂戴 ” が根底にある
    大事にされたい症候群・負けず嫌い・自分が一番でありたい白雪姫の継母気質姑の場合は、
    絶えずヨイショして、少々しらじらしくても、ポイント押さえて褒める事が肝要。

    私の姑は典型的な上記のタイプだったのでヨイショしながらスレ様のように夫が居ない時にも家にお呼びして
    精一杯もてなしていました。
    でも結婚して10年目位でこんな姑の性格に合わせるのが
    馬鹿馬鹿しくなり振り回されて疲れてしまって(>_<)
    日常生活もどうして?とかイライラするようになり家族にも悪影響があると思って
    結婚20年目の今は夫が一緒の時でない席ではお付き合いしなくなって随分ストレスが減りました。
    スレ様もお付き合いの仕方を考える良い機会になると良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す