最終更新:

89
Comment

【3769451】どうして怒ったの?

投稿者: 不思議   (ID:AkRzPRTmf7s) 投稿日時:2015年 06月 17日 17:42

訪ねてきた姑と話していたら、とつぜん不機嫌になってしまい、なぜ怒り出したかわからないまま帰ってしまいました。

話の流れで、私の実家の2階の間取りの話になり、手前に広さ9畳で同じ作りの客間が二つ並んでいて…と話すと、
イライラした様子で、え?9畳って変じゃない?と聞かれたので、どちらも10畳間にお手洗いを後から増築したんです。
と説明すると、無言になってしまい、何か気に障ることを言ったかしら?と戸惑っていると、帰るわ!とそそくさと
帰ってしまったのです。

何がいけなかったのでしょう?
たしかに古い家で変わった作りなので、話だけでは変な印象があると思うのですが、よその家がどんなに変な作りでも、
怒ることはないでしょう?と思うのですが…

実は、姑は、それほど遠くはないのに(どちらも23区以内です)、私の実家と一度も行き来したことがないのです。
結婚前から実家の両親や私が何度招待してもなんやかや理由をつけては断り続け、また、私の両親が夫の実家に
挨拶に伺うのも断り続け、今に至ります。

その割には、よく、私の実家の家に関することを聞いてくるのですが、怒ってしまったのは、今日が初めてです。

腕によりをかけてお昼を用意し、リクエストされていたプレゼントもあげて、喜んで帰ってもらいたかったのに、
とっても残念でした。

何がいけなかったのでしょう?
謝るにしても、原因がわからず困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【3770849】 投稿者: 都内  (ID:NhoAL38EWSQ) 投稿日時:2015年 06月 19日 10:37

    空襲で焼けた後に建てた祖父母の家にニ階があったので、
    普通にあったのではないでしょうか?

    子供の頃に行った雪国の親戚宅には、二階と一階の間に中二階部屋のような
    ものもあって、もの凄く憧れました。(ヨコの話ですみません)

  2. 【3770856】 投稿者: ビル  (ID:xl.YN4UVIA6) 投稿日時:2015年 06月 19日 10:48

    ああ、ありました。都内の大叔父の家は木造二階建て、
    一階は客間の類ばかりで、二階の個室の並びに大叔父の病室がありました。

    大叔父の息子の代になって ビルにしましたけど。

  3. 【3770862】 投稿者: 横ですが  (ID:/NlNoy47pns) 投稿日時:2015年 06月 19日 10:55

    せめて一階居間の隣にひとつでも個室があればね。
    それはそれで臭いとかの問題もあるのかしら。
    近所を歩くと居間の中の一角の窓のすぐそばにベッドがあっておじいさんが寝ているという所もありますね。
    そうなるともう46時中気が抜けませんね。
    二階の個室に押し込めて、手が届かなくて仕方ない、気がつけば痰を詰まらせて‥というくらいのほうが家族は楽かも。

  4. 【3770883】 投稿者: 想像してみました  (ID:pjEsB0cyjwk) 投稿日時:2015年 06月 19日 11:21

    話の途中で用事を思い出して慌てて帰っただけじゃない?
    それがスレ主さんには怒って帰ったように見えただけで。
    お姑さん、それまでの話の内容も覚えてなかったりして。

  5. 【3770888】 投稿者: いやいや  (ID:c/Q4XPfH/9Y) 投稿日時:2015年 06月 19日 11:29

    想像してみました様


    スレ主様はその後お姑さんに電話して
    言い合いになられたみたいですよ。
    スレ主様のご実家の悪口を言われて。

    だから、やはり怒って帰られたのでしょう。

  6. 【3770954】 投稿者: 可能性の一つ  (ID:2tiTto0/fKs) 投稿日時:2015年 06月 19日 12:56

    私もお姑さんがどうして怒ったのか、改めて想像してみました。途中スレ様に不快な表現がある事お許し下さいm(_ _)m

    スレ様のお姑さんは義姉様のとの同居に備えて
    ホントは二世帯にしたかったけど簡単なリフォームでなんとか一緒に住めるような間取りにして準備をすすめていた。
    以前から姑は自宅の狭さ、間取りにはコンプレックスがあり、嫁が来ても泊める客間が無いのはもちろんお客様を通す応接間さえない家。又姑生来の片付け下手から台所や冷蔵庫の中身を見せるのは恥ずかしいほどごちゃごちゃ。だからこれまで同じ都内なのにどうやら広そうな嫁側の実家の訪問は断ってきたし(こんなウサギ小屋見せられない、恥ずかしいわ)嫁が来ても通すのは玄関と茶の間だけ。と今日び都内に家を構えるだけでもスゴイのにどうしてもそうは思えず、家が狭いというコンプレックスが拭えない姑。
    そんな時、嫁からお誘いがかかってのであまり気がすすまないけど行って来た(また家にも呼ばないといけないじゃない)、
    嫁のセンスで飾られたこ綺麗に片付いた洒落た家(この家を買うのにうちも出したけど嫁の実家からも相当出てるわね。うちの娘にはこんなにしてあげられないわ)←プチ鬱
    まぁ、私が欲しいって言ってた高額なアレまで用意して。お料理も上手で何もかも完璧すぎて、嫁も幸せそうでなんだかわからないけどムシャクシャするわ(イライラ募る)
    興味本位に嫁の実家の間取りを書いて貰ったら、想像以上に広いのなんの!
    その上二階にトイレ付きの客間が二つですって‼︎
    嫁は祖父の代からの古い土地だからとか介護用だったとか言えば言うほど、キーーその上余らせてる土地もあるですって⁈ブチッ‼︎←姑のキレル音

  7. 【3770962】 投稿者: 追記  (ID:2tiTto0/fKs) 投稿日時:2015年 06月 19日 13:05

    キーーの後
    「姑はあまりの妬ましさ嫉妬心から呆然としてしまい
    気がついたら嫁の家を出ていた」が入ります。

  8. 【3771038】 投稿者: そうね  (ID:pUpaYS5ElD2) 投稿日時:2015年 06月 19日 14:30

    さすがエデュです。
    皆さんユニークで気分爽快。

    人間欲を出せばキリがありませんね~
    田舎の曽祖父の家も中二階、二階と有り一階の日当たり良い部屋は客間使用だったと記憶しています。
    おそらく二階部分に高齢者を寝かせていたと思われます、そこしか場所は無かったから
    気づけば・・・・大有りだと思います。
    一階の日当たり良いリビングに寝かせておくと、名前を呼ばれて返事しない訳にはいきませんもの。
    その上、全ての匂いが一階に集結して鼻がもげそうな位、プチ鬱どころでは無いのでは?

    美味しい料理を作りプレゼントまで用意されたのにキーとなったお姑さんは放置しておきましょう。
    今後様々な問題を起こしそうですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す