最終更新:

33
Comment

【911368】長男の嫁、次男の嫁と姑

投稿者: 次男の嫁   (ID:0GOb/XT2MqQ) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:29

次男の嫁です。
結婚し3年は義両親の過干渉も我慢し、すべて姑の言うことを聞いてきました。

義両親宅のすぐ近くに夫婦の力だけで新築し生活し始めた頃より不満も頂点に達してきました。(まるで自分が建てた家のように昼夜問わず訪問、勝手にあがりこむなど)

子供が生まれ、子供に勝手に離乳食の時期にも関わらずコンビニ弁当やチョコレートやプリンを与えたり、自分の口をつけた食べ物を与えたりします。

子供に対しての事ではどうしても譲れないことが重なり意見した事から、険悪な関係になりました。
それでも子供の教育のため、私が悪者になればいいと割り切って必要以外会う機会を減らしてきました。

毎日の訪問から、週に1回会う程度に減らしました。

勝手な姑とはうまくいかず、長男は2回離婚しています。

長男がまた再婚したのですが、その長男の嫁が調子のいい人で姑と仲良くしてくれているので助かります。

長男家族と姑が仲がいいのはいいことですが、我が家の子供を巻き込むのでいい迷惑です。
長男家族は外食好きで姑も好きなので、週に数回はいっしょに行きます。姑が払います。

我が家の子供たちもと家に来て誘うのです。
子供に直接いうので、子供も行きたがるし断ると、私が鬼母のように姑がいいます。

昨日は、習い事の送迎を姑と長男の嫁がするから私は来なくていい!と言われ習い事に強引に連れて行き、その後外食に行き夜9時に連れてきました。

子供は幼稚園児なので平日にお祭り騒ぎをされると困るんです。

夫はその度姑に言ってくれますが、うるさい次男の嫁としか思っていません。

いつも、気持ちの切り替えできずイライラしてしまいます。

どうすればいいでしょうか?ひたすら我慢するしかないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【3270049】 投稿者: ななし  (ID:sV9oUWdhvAw) 投稿日時:2014年 02月 04日 10:37

    昔は盆は姑が親類を招いて大量の料理をつくり 正月は姑が親類を大量によび料理をつくったり、泊めたりしてたので嫁が手伝う為、盆正月は顔を出していましたが、今はそういう人がいなくなり一年に一度も嫁が顔を出すこともなくなりました。電話や物のやりとりをしないことにより喧嘩がなくなり、家庭崩壊する家がなくなりました。

    とにかく舅姑の世代とは合う人はいないのです。
    悲しいかな舅姑がだんだん性格がよくなるということはありえないのです
    なぜか近寄れば近寄るほどどんどん性格が悪くなる一方
    近寄らないこと(喧嘩の種ができない)
    (近寄って喧嘩になり妻の親 親類 近所まで巻き込むことになるのもよくあります。)
    接点をもたないことが一番
    喧嘩しないこと
    舅姑が息子の家庭を崩壊した件数は相当な数です
    離婚したり 孫にダメージを与えたり 息子の夫婦仲を悪くしたりいいことがありません
    舅姑のいじめにより、子供を産めるチャンスを逃したり 子供と母親が引き裂かれたり、とんでもない話は山とあります。
    暴力に発展するケースも 最低ですね。
    嫁姑戦争というけれど 戦争なんて最低です。終結させるのも息子夫婦が近寄らないことです。
    今の時代喧嘩 戦争 暴力なんて古いです。友愛 思いやりの時代です。
    折角結婚したのだから、お子さん達とよい家庭をきづいてください 
    舅姑にかまけていて、子供達挨拶もろくにできない人間にしてしまうのは残念なことですよ。

  2. 【3270292】 投稿者: ↑  (ID:sdEMQNuiAhk) 投稿日時:2014年 02月 04日 13:09

    6年前のレスです。
    ななしさま、どうして今更また上げてくるのでしょうか?
    6年前のレスをわざわざ上げるのはやめましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す