最終更新:

63
Comment

【1136417】地獄の正月

投稿者: 嫁   (ID:bCUvHLBGp5c) 投稿日時:2009年 01月 05日 00:39

毎年、正月になると同居している義理の母が偉そうに
おせちの献立やら、初詣の場所やら事細かく指示してきます。
今年、長男が中学受験です。なのに去年から墓参りだとか、大掃除
だとか・・・。
主人は自分の母親が嫌いで口も聞きません。主人が義理母に冷たい
態度をとると、「結婚してから息子は変わった。女が男を上手に育てていか
ないからだ」などと言います。
許せません。
偉そうに主人を育てたのは自分だろう?人のせいにするんじゃね~よ。
自分はおせち料理なんて大して作った事もないのに、嫁の私に黒豆なんて
にさせんじゃねーぞ。
結婚して15年、我慢の日々・・。もうリタイヤしたい・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【1138261】 投稿者: そりゃ  (ID:TUq.LsqAuig) 投稿日時:2009年 01月 07日 12:50

    好きで同居している人なんているのですか?いないのでは。
    経済的な事情やその家の考え方(これがネック?)とか理由はそれぞれあるでしょう。
    20歳前半の娘が、そこまで考えて結婚相手選べますか?
    私はたまたま好きになった人が、地方出身の次男で
    友人や先輩たちに「よくそんな人うまく(?)探したわね」と絶賛され
    唖然としました。みなそんなこと考えて相手選ぶの?
    でも次男といったって長男の一家が同居どころが里帰りもせず
    私たちは年に2週間帰省するだけですが、25年たっても田舎の習慣なれません。
    姑20年前に亡くなっているから帰省中は、台所すべてやるのですが、
    なれない魚料理山菜料理、苦痛ですが、スーパーもなくて言葉もよくわからず
    本当に疲れます。義理姉と妹にも気を使うし。
    でも、夫の家は大事に思っています。ご先祖様がいて息子たちが守られている
    と自然に思えてきたのが不思議ですが、息子たちが元気に育ち夫婦が仲良くできるのは、やはり夫の両親やご先祖様のおかげと思えます。
    舅のこと好きです。もちろん不満を山のようにありますが(笑)
    こんな考え方、いまどきおかしいのですかね。
    長男の嫁として苦労してきた友人たちも、結婚25年もすると達観して
    強くなるし何より家族が幸せになっている人が多いです。
    苦労してなんで同居するの?と確かに思うけれど、
    それぞれの置かれた苦境の中でがんばっていると幸せになる、ということも
    私の周りでは証明されていますよ。
    自分は息子たちとは離れて自由に暮らしたいですね。
    本当の意味での自立を目指したいです。
    嫁と姑はうまくいかなくて当たり前は、全世界共通でしょうから。

  2. 【1138328】 投稿者: 逃げ出したい!  (ID:q674EVa8XOQ) 投稿日時:2009年 01月 07日 14:33

    >>そりゃ さん よく言ってくれた

    誰も好き好んで同居してるわけではありません。
    経済的理由の方もいますし、
       義父母も70歳半ばを超えると入退院の繰り返しも多くなります。
              誰が面倒見るのですか?
        誰かが面倒見ないといけないのです
           普段の生活も・・ 
    兄弟全員が、面倒見るのめんどくさいし、ウザイとか言ってたら
    入院生活も70歳半ば以降の老人の普段の生活も進みません。

     もし、誰も病院に行かないで、医師の呼び出しも無視してたら、
    ヘタしたら入院時の書類から、身元引受人<老人の入院なら大概子供が身元引受人になる>に 
    「病院に来てください」って電話がかかってくるのがオチです。
    で、結局行かないといけないのは同居してる家族や長男・・・
    あとの兄弟はシカト・・
    「仕事が忙しい・・」とか、
    嫁も「パ-トは休めません・・」とか言い逃れして、
    じゃあ、
    「休日は洗濯ものでも取りにきて、休日ぐらい私達が面倒見ます」と言うどころか
    「休日は大切な子供との触れ合いなので病院に行けない・・」とか言っおき、
    都会のレジャ-施設で遊んでるのを一度私の実姉が見かけたことがあるという、   どこまで逃げれば気が済むのか!!という出来事にも会いました


     自分たちの生活を我慢してまで、義父母にかかわろうとしない方が結構いるのには驚きました。
    とにかく  我慢我慢我慢 です。
    それは 孫 たちも同じです。
    行きたいところにも行けず、ご飯の時間からすべての生活のタイミングを義父母<祖父母>が今何をしてるか、感じ取りながら、
    今自分は何をしたら時間を効率よく使えるか・・常に頭を使いながら生活してますよ。
    子供も<孫>見てますよね。小学高学年ぐらいになると。。
    本来かかわらないといけない親戚が、完全シカトで自分たちの好きなように生活してたら・・
    あの人たち、最低だね!!的なことを言いますよ。
     
     義父母とは生活できないとか、かかわりたくないとか・・言われてる方も 
    もしご自分の実の両親が、実の兄や弟夫婦から中途半端な扱いでないがしろにされてたり、もし入院しても完全シカトされてる状態でも、文句ひとつ言わずに自分も完全シカトが貫けるのでしょうか?
    自分の両親には付き合えるけど、ダンナの両親には付き合えない!というのが本音でしょうか?
    ダンナの両親に付き合ってる時間があるなら、仕事やって稼いで、有意義に過ごしたい!!という方にもいました。
    ただ単に、我慢が足らない・・わがままですよね。


    モチロン世の中、そんな方達ばかりではありませんけど。
     

     面倒見てる方は、自分たちの生活のかなりの部分を我慢して、面倒見てるってことは分かってほしいし、それがわかれば、人間なら多少今回は私達が手伝いましょう・・・とい気持も生まれてくるはずです。

  3. 【1138354】 投稿者: うんざり  (ID:lh1okjyHFdU) 投稿日時:2009年 01月 07日 15:10

    私の場合ですが、同居ではありませんが、長男の嫁なので義父母の家の前にすみ、義父の親戚が周りにすんでいるという状況で、正月、お盆、お彼岸と親戚の接待をします。それが、義父の兄弟と息子、娘夫婦や孫まで連れてくるので大変です。(総勢20人)義父の弟は、3人の息子(2人離婚)と孫を連れてきて皆酒が強いので3升くらいすぐ飲み、タバコはすいまくり、食べまくりで大変。今年の正月は特に最悪でした。何で、孫までついてきてただ食べるだけ食べて、後片付けもせずに帰れるのか不思議です。一応親戚でも、節度があると思うし、義父の妹の娘(他家に嫁いだ)までついてくるのがまた不思議?こんなことが、当たり前になっているけれど、本当やめて欲しい。わたしは、他人なので、親戚の話には入れないし、ただ料理を作って運んで片づけしてと、女中じゃないのに・・・あほらしい。いつまで続くか・・・うんざりだわ。こんな状況の方いますか?

  4. 【1138358】 投稿者: いわしバーグ  (ID:qwJpHyEyZKc) 投稿日時:2009年 01月 07日 15:16

    同居に疑問を感じている方は、もしかして働いている方ですか?
    だったら、強く出られますよね?
    専業主婦であったら拒否したら、夫に「離婚だ!」と言われかねないですから。少し愚痴こぼしただけでも怒られます。
    夫が弱い姑の代わりに、嫁いびりしているようなものです。
     
    逃げ出したい!さんのおっしゃる通り、年老いた姑と途中から同居始めて、子供たちも我慢させています。
    以前は、行ってたテーマパークは全く行ってません。何年も。
    経済的に負担かかっているし、夜遅く帰れませんから。

  5. 【1138433】 投稿者: 栗ようかん  (ID:YfiIN1WwyKo) 投稿日時:2009年 01月 07日 16:56

    寿命の短い昔だったら舅・姑は60代70代で亡くなり、
    お嫁さんの代になりました。

    でも今は平均寿命が長いから(女性は確か90近く?)、
    同居している人にとって受難の時代だと思います。

    自分たちの思い通りの正月は、
    結婚後何十年たっても迎えられないってことですよね・・・。

  6. 【1138454】 投稿者: いわしバーグさんへ  (ID:MbFvP3T0H9k) 投稿日時:2009年 01月 07日 17:27

    同居を拒否したらだんな様に「離婚だ!」
    と言われてしまうなんて。
    離婚されたらだんな様だって困らないのでしょうか?
    そんな事を男性が言ったら結婚なんて出来ませんよ。
    東京で生まれ育った私には理解出来ません。
    息子が将来母である私の味方をして奥さんに「離婚だ」なんて絶対に言って欲しくないです。奥さんの方が悪くても奥さんの味方をして欲しい。だって今の家族は母親ではなくて奥さんなのですから。

  7. 【1138478】 投稿者: げんなり  (ID:V8Nx1sKpmhA) 投稿日時:2009年 01月 07日 18:00

    私も同居していませんが、実家近くに住んでます。
    (実家敷地内の家業を毎日手伝いに行っています)

    今年は親戚の集まりがよく、実家の和室を2間続きにし、大広間で宴会でした。

    ここ3年くらいはこじんまりした正月でしたので、食卓で、多くても10人くらいでした。これだと私も皆の話に参加できる位置に座れたのですが・・

    もう今回は20名以上。
    私はというと宴会始まって1時間くらいは席に座れません。
    醤油は? 箸がない。 これ温め直して。 おかわり! 
    おもに誰が言うかって、舅です。
    あげくの果て、「今回は女性が多くて助かるわ」だと。
    何が「助かる」のですか?

    この舅、ご養子さんですが、自称「田舎の名士」でいつもふんぞりかえってます。

    そして、女系一家なので集まるのが、女性ばかり・・
    「婿」はいても「嫁」は私一人です。
    身を乗り出して40、50,60,70歳の女性達(みんな血縁関係)が一つの話題で盛り上がってる中に、とても入れません。
    って言うか、昔話ばかりで私には訳わかりません。
    だから、いつも下座の子供達(10名ほど。うちの子もいますが)の中で
    ポツンともくもくと食べるしかありません。

    嫁って英語で daughter in law (法的な娘)です。
    う〜ん、英語のほうがわりきった言い方です。

  8. 【1138535】 投稿者: やっぱりわからないです  (ID:HZx5xuj1kp6) 投稿日時:2009年 01月 07日 19:23

    文句を言いながらの同居はわからないです
    夫の実家で何かあれば、当然長男夫婦も、私たち夫婦も、義理の妹夫婦も駆けつけますよ
    でも義理の両親も両親だけで生活してますし、それで困ったなんてことは聞かないし・・・
    何かあれば長男だろうが次男だろうが娘だろうが、手をさしのべるのは当たり前のことですし
    この問題って私たちの世代の問題ではなく、上の世代の価値観の違いかもしれないですね
    たぶんうちの場合、義両親も実家の両親も今さら「子どもと同居」なんて考えていないと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す