最終更新:

177
Comment

【2184849】男が結婚してもらえるのが難しくなった

投稿者: ななし   (ID:xqY5hyo.0Ko) 投稿日時:2011年 06月 29日 11:40

このごろ結婚する人が少なくなった

夫の家と同居すると結婚前にいってしまえば、結婚はできない

嫁とか内孫とか 家に嫁としてもらうとか夫の両親がいえば結婚はできない

夫の家と近くに住むというのも結婚できない理由だ

嫁の方が条件をつけるようになってきた

法律を知らない姑が 法律を知ってる嫁の前にひれふさねばならない。

白黒テレビが液晶テレビになったように 考え方を舅姑が買えないと子孫を残すのが難しいようだ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 23

  1. 【2186121】 投稿者: 結婚してほしい  (ID:MuEIf/RuSWM) 投稿日時:2011年 06月 30日 11:12

    私も「結婚してもらえる」という表現には違和感を感じます。

    結婚はできればしてほしいです。
    結婚や子育てには、実に様々な事が起こりますよね。それをひとつづつ乗り越えて大きく成長していってほしいと思います
    それが必ずしも幸せかどうかはわかりませんが、「幸せ=楽しく暮らす」ではないと思っています。

    また私も「家」という意識ではなく、「自分の命、息子の命がずっと続いていく」という意味で孫は生まれてほしいです。

    我が家は息子なので、孫が生まれても息子の妻の家が何かと面倒を見るでしょうし、お嫁さんに「うちにも来てね」と言うのもなんだか気を使う。
    孫が生まれてもあまり関わりは持てないでしょうけど、それでもやっぱり生まれてほしいなぁ。

  2. 【2186243】 投稿者: かかし  (ID:2Uot1ZhR.W2) 投稿日時:2011年 06月 30日 13:00

    ななしさんの条件を満たし、しかもごくごく一般的な普通の女性を探すのは難しいでしょうね。
    男性側もかなりハードルを下げると、案外簡単に見つかるのでは?
    結婚出来る男性は何回でも結婚して、家でも外でも子孫増やしているし、女性は子どもさせ出来れば、旦那は要らないという人も多くなってきたし、能力の無い男性はドンドン切り捨てられて、一人の甲斐性があって魅力的な能力のある男性が十人の女性と付き合いそれぞれに子どもを授けるなんて時代が来るかも。

    同居もしくはせめて近居が条件なら、地方出身、貧しい家庭で育った低学歴(息子さんと比べて)、暗すぎるぐらいおとなしくて地味な女性をお見合いで見つけるのかベストかも。



    義理両親ともそれぞれ独立した家庭同士、距離を置いて付き合いたい。それに今時、内孫だなんて言葉が出た時点で引きますね。
    「家の孫」「家の嫁」なんていう義理親、支配欲や上から目線オーラが出てて嫌だわ~。一変に嫌われそう。
    上手く息子が結婚出来たとしても、義理親とお嫁さんのバトルが勃発しそう。
    頃を見計らってお嫁さんと孫が離婚し出て行くか、息子夫婦から親子の縁を切られるかどちらかだろうな。


    私の周りで同居なさっている例、都心の駅近の一等地に2世帯住宅を建て、息子は私立医大卒大学病院勤務、嫁は地方出身、高校卒、専業主婦で控えめで大人しい。お見合い結婚。孫は私立小学校。子どもの習い事の関係で嫁実家に帰省できない時は、「申し訳ない」という内容の詫び状とお金が送られてくるらしい。傍から見ている限り、恵まれていそうだけどお嫁さんは「居場所がない」と相当悩んでいてウツ気味。

    例②都心の一等地のお屋敷。息子の職業不明。お嫁さんは独身時代バスの添乗員でしっかり者。孫は難関男子中学校生と中学受験必須私立小学校生の二人。親世帯から、孫の学校経費、年数百万の塾代、ホームステイ代、バイオリンの買い替え代等を出してもらって、かなり裕福な生活を送っているものの、下の子の受験が終わったら、お屋敷をでる計画を密かに計画中。駅をはさんで自宅と反対側の超高層マンションにじじばば抜きで入居する夢を語っている。

    例③義父は地元の名士で医師。義母は元小学校教師。息子は父の病院の勤務医。嫁は女子大卒専業主婦。義父母が勝手に用意した郊外新築一戸建てに住み、義父母宅とは同じ沿線沿い。義母が常識や世間体にうるさく、孫の行儀作法、勉強に一々口を出してくる。自分は定年まで教師をしていたのに嫁には専業主婦を望んでいる。義父母の通院に毎回付き添ったり、入院中のお世話をしたり、義父の選挙活動に借り出されたり、甲斐甲斐しく働いている。カトリック小学校からずっと女子校のお嬢様そだちで、自分の周りの人のために誠心誠意心をこめて尽くす事が身についているからか、本当に良く頑張っている。学生時代の友人や子どものためのお出かけをママ友とするのも、義理母に朝と夕方に自宅電話から安否の電話を入れなくてはならず(掛けないと相手から掛かってくる)バタバタと忙しいスケジュールをこなしていて、大変さが伝わってくる。
    孫は公立小学校、中学受験の予定はなし。勉強もおまけがいっぱいの通信教育のみ。後は遊びたいだけ遊ばせている。←あえて受験させないのが唯一の反抗?

    要するに、義父母がまだ元気なうちに同居してもらうには、義父に億単位の資産があって経済的に贅沢させてあげられるだけの甲斐性や包容力がある人でないと無理なのではないかな。


    私を含め大抵の女性は、いくら資産があっても同居は嫌。自分達の生活は自分達で何とかするから経済的援助は要らない、その代わり、干渉しないでほしい。ほっといてほしい。出来る限り係わり合いたくない。
    義理親が一人になって、しかも介護が必要になってくる頃には、考え直さなければいけないのだろうけど、今は70代80代でも元気だし、まだまだ先の話かな。
    それまでは、どにかく、「寄るな触るな近づくな!」干渉するな、距離を保て、あつかましいのはお断り。

  3. 【2187139】 投稿者: 晩婚が一つの原因  (ID:7n8bX2FUN8Q) 投稿日時:2011年 07月 01日 00:33

    自分の経験、周りを見てきた限りでは、
    男子35、女子30位から生命力が低下し、結婚に踏み切る勢いが無くなる。
    互いにおじさん化、おばさん化が始まり、魅力が低下する。
    新鮮なときめきも減ってくる。二十歳のころの彼氏、彼女に勝る新たな出会いは無い。
    両親は年取り、重たい未来が身近に感じられる状況になる。

    アスリートと同じで、体力+知力のピークは、女子は20代前半、男子は20代後半
    位ではないだろうか。体力+知力+経験のピークは、もっと後だと思うが、
    結婚・恋愛に関しては、経験がプラスとは限らない。元カレ、元カノより
    魅力的な人と会う確率は、段々減っていく。

    結論。子供を結婚させたかったら、早い内に誘導する。

  4. 【2187163】 投稿者: そのとおり  (ID:XIHX3NavmUY) 投稿日時:2011年 07月 01日 01:04

    30代過ぎると生命力が低下する。

    そうだと思う。

    私が考える生命力とは野性的な生命力ね。

    私は男性だけど、オスがメスを追いかけるような執着心は30位までで、

    それ以降は下降線。意欲があれば年齢は関係ないけど、

    結婚はお互いの意欲だからねぇ。

    下降したら難しくなるのは当然かな。

    弟は35で独身だが、明らかに遠ざかっているね。

    10年前は30までに結婚するっていってたんだけど…

  5. 【2187345】 投稿者: 男らしさ女らしさ  (ID:CBrqI4JUi/.) 投稿日時:2011年 07月 01日 09:24

    が、減退している感じだ。動物的な強い魅力で、お互い引き合うという本能が失われているので
    余計なことを考えてしまう。後悔のない結婚などこの世にない。それこそが人の一生である。覚悟を
    もつ勇気までもが無くなっている。生命としての強靭さが減衰しているのであろう。

  6. 【2187438】 投稿者: 世帯感  (ID:EJJbDfUSgjo) 投稿日時:2011年 07月 01日 10:39

    宗教の自由・・親と子は別々でも可、ましてや爺婆のまで。
    収入の平等・・教育も平等、仕事も男女差をなくそう。
           将来の年金まで夫婦別に。
    嫁という言葉は死語?
    老後は子供・・・も、減退。国だって頼れるかどうか。
    等などの環境変化で、日本人口は、かなり減っていくでしょう。

  7. 【2188022】 投稿者: ひとりっこ夫婦  (ID:8S2JjTl0ccg) 投稿日時:2011年 07月 01日 19:29

    お見合いではありえない ひとりっこ夫婦です。
    私は 引っ越しばかりした、典型的な核家族。親戚のしばりもありません。
    母も四姉妹で、祖父がなくなった際、お坊さんの提案で「継いだ娘さんばかりで、遠くの墓守も大変だろうから、大きな寺で永代供養したらどうか。位牌も過去帳にしたらいい」ということで、墓を売り、祖父、祖母、私の父はその寺にいます。
    主人は100年続く、関西近郊の片田舎。まわりは親戚多く、本家・分家、法事も多く、もちろん墓あり。
    まわりは商売、農家で、みなさん、離れを建ててもらって敷地内同居とか完全同居です。
    主人は転勤の多い会社員になり、そのままずるずると家業を継がなくてもい状況になっています。
    主人の実家の方へ行くと、私が一人っ子だろうが関係なく、近くに住んだらとか、名前は継ぐ必要があるから、息子二人なら二男は私方の姓を継げるからいいな・・とか言いますが、私の家は、姓は継がなくてもいい家なんです。

    はい。「家」の価値観が全くちがうんです。
    主人の父が亡くなった際、あちらのやり方が(息子を養子縁組するとか)どうしても理解できず、また、それまでなんら説明なく、当然のようにしてきて、なんやかんやともめ、以来、5年、縁を切らせていただきました。
    縁を切ったのは、私だけです。
    私は離婚はしないけど「○○の嫁」から外していただきました。

    なんでも、事前に、親が亡くなったらどうなるかとか、きちんと話しておけば、もっとうまくできるのになと思いました。

  8. 【2188591】 投稿者: 草食系  (ID:gwPEcrItCqs) 投稿日時:2011年 07月 02日 10:28

    女の子の親です。
    男の子、本当に草食系がふえましたね。

    本人というより、親の問題だと思います。
    決断できない、責任とれない、女の子の判断にたよる。

    やはりそういう男の子の親御さんは子供に何かと世話を焼きますね。
    結果、親の言うとおりにしてきた男の子は、一家の大黒柱になる自覚がない。
    デートの様子を親に報告してたりする。

    対して、女の子は自活する能力がむかしと違ってあるので、世話を焼かなきゃならない男の子と結婚する意義が見出せない。
    結婚すれば、自分も仕事しているのに世話を焼かなきゃならない人間ができる。
    家事をさせれば男の子の親が苦情を言ってくる。

    娘には、田舎から一人で出てきて頑張っているような男性といっしょになってほしいです。
    少なくとも一人暮らしをしたことのない、ずっと親元から通っている坊っちゃんとの結婚は…やめておきなよ。とアドバイスしますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す