最終更新:

32
Comment

【4679806】お墓もいっしょは嫌だけどお仏壇所持もいや

投稿者: 初秋   (ID:0QvvpfuTF0c) 投稿日時:2017年 08月 23日 09:55

お墓の場合子供たちに散骨してもらえば義両親と一緒にならなくて済むが
お仏壇はしばらくは預かることになる・・・・
置けない家ではないけれど置きたくない。

数年先のことだと思うけど・・憂鬱だわ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4680845】 投稿者: 不思議  (ID:CDve0gTNs3M) 投稿日時:2017年 08月 24日 10:57

    お子さんに、今の自分があるのはご先祖様のお陰と教えないのですか。
    夫は本家長男で同居しています。
    立派な仏壇と神棚があり、大学生の子供達2人、毎日手を合わせていますよ。
    私自身も信心深い祖母と母に幼い頃から頻繁に神社やお墓まいりに連れていかれ、自然と身に付きました。
    両家の仏壇を引き継ぐのがお嬢さん1人ならば、それぞれ先祖代々の霊の名目でお位牌を1つにまとめ、2つのお位牌をコンパクトな仏壇に収めればよいのでは?
    仏壇の処分は、万が一お嬢さんが独り身で亡くなった時の最終手段だと思います。

  2. 【4680858】 投稿者: 大丈夫?  (ID:WgChT22Tb0g) 投稿日時:2017年 08月 24日 11:09

    あなたも仏壇なしで。

  3. 【4680860】 投稿者: 人ごとではない  (ID:An3o6lKlHYc) 投稿日時:2017年 08月 24日 11:11

    地方の義実家のあたりでは、仏壇は大きければ大きいほど、金ピカで絢爛豪華であればあるほどいいとされています。
    広い敷地のある田舎ならではだろうけど、都心部ではまず無理。

    仏壇に対する思い入れや生活に占める重要度が、地方と都心部では相当に温度差があるんですよね。
    うちも長男だから今後仏壇はどうなるんだろうと心配
    だけど、あんな押入れひとつつぶすようなサイズの仏壇なんか絶対うちに持ってこれない。

    あと置く場所も悩みます。本来は家族が過ごすリビングに置いてあげるのが仏様も喜ぶんだろうけど、失礼ながらなとなく辛気臭い気がするし、お線香の匂いがリビングに染み付くのもいや。でも寝室もなんだか…。あまり隅に追いやってもよくない気がするし、仏壇を置くとなったら悩むなあ。

  4. 【4680866】 投稿者: 嫌がると言うか  (ID:PLeX9YqrJWQ) 投稿日時:2017年 08月 24日 11:18

    >立派な仏壇と神棚があり、大学生の子供達2人、毎日手を合わせていますよ。

    神仏習合の習わしがあるからか、平気でそれをやっているお宅が多いですが、本来はあまりよくないことのようです。
    僧侶に聞いても、神主に聞いても「勧められない」とのことでした。

    神仏習合というのは、家に両方置いていいという意味ではないそうです。
    あくまでも、神社に行くこともあり、寺院に行く事もあることを許す形で。
    隣に神社と寺院がある場合も、あくまでも別の建物になっているでしょう。

    自宅に神棚と仏壇を置くのであれば、母屋と離れとか、棟を変える必要があるそうです。
    でも、日本の住宅事情だとそれが難しいところが多いので、勝手に同じ建物に両方入れている人が多いのだとか。

    うちの実家も、同じ家屋に両方置くとまずいということで、神棚の方は庭の隅に小さい社がありました。

  5. 【4680867】 投稿者: 宗教観  (ID:AT//ZWd9sdo) 投稿日時:2017年 08月 24日 11:18

    >お子さんに、今の自分があるのはご先祖様のお陰と教えないのですか。

    教えられたこともないし、教えませんねー
    宗教観なので、人それぞれなのでしょう。

  6. 【4680871】 投稿者: 渚  (ID:WgChT22Tb0g) 投稿日時:2017年 08月 24日 11:28

    宗教とかでないよ。
    親や祖父母への感謝の気持ちとか。

    悲しい方ですね。

  7. 【4680906】 投稿者: うちも  (ID:xLaIO7xcj9c) 投稿日時:2017年 08月 24日 12:06

    亡くなった人への感謝や、祈る気持ちは、心一つでできます。
    昔から家にみんなが守ってきた仏壇があって子孫が使い続けるなら、それを大事にすればいい。
    でもそんなものがないうちは、必要ない。

    お墓や仏壇なんて、必須でも無いし、後に残された人がそれぞれ気の済むようにしたら良いだけです。
    臨機応変でしょう。

    自分が死んで娘が罪悪感を感じながら処分をしてもらう羽目になる前に、自分で処分します。

  8. 【4680924】 投稿者: スーダラ節  (ID:XT5qakfYzXI) 投稿日時:2017年 08月 24日 12:40

    >あんな押入れひとつつぶすようなサイズの仏壇なんか絶対うちに持ってこれない。

    そこで仏間なのですよ。
    押し入れをひとつリフォームして仏間にするとか。
    リビングにあると影響力が高そうだから、少し離れたところにそういう小さな一角を作るのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す