最終更新:

103
Comment

【1278459】トイレのない公園で

投稿者: ぶらんこ   (ID:o0E7kIbcBJ2) 投稿日時:2009年 05月 04日 00:33

ほぼ毎日、2歳の娘と近所の公園へ通っています。


この公園にはトイレがありません。
遊んでいる途中、園内の隅で用を足している子どもがいるのが気になります。
トイレトレーニング中とかおむつが外れた子どもです。
年がら年中、みんながみんなというわけではありません。
毎年秋から冬・翌春にかけて、日に1人か2人見かける程度です。
4月になると、その子どもたちは幼稚園に通い始めます。


公園に通うようになって、初めてこの光景を目にしたときは非常に強い違和感を感じました。
ですが、2年目になると免疫ができてしまったのか、違和感を感じながらも「仕方ないのかなぁ。」という思いもでてきました。
さらに、3年目の今年は当事者となります。


もちろん、出かける前にはトイレに行って用を済ませてきていることでしょう。
公園の近くでトイレを利用できそうなところに、スーパーがあります。
ですが、このスーパーも公園に隣接しているほど近いわけではなく、横断歩道をひとつ渡らなくてはならず、
子どもの足では3~4分かかると思われます。
子どもの母親の中には、おんぶやだっこ・ベビーカーに乗った下の子を連れている方もいます。


おしっこの間隔がまだ短くて、がまんがうまくできない時期でもあり、便宜的なことも考えるとやはり止むを得ないことなのでしょうか。
<公園にトイレを作ればいい> ということではなく、<用を足したい でもトイレがない> 状況のとき、どうするかということです。


みなさんのご経験談、アドバイスなどありましたらお聞かせください。


娘のトイレトレーニングはまだ完了していませんが、時間の問題です。
我が家は公園から近く、途中戻ってきて済ませるという方法も可能です。
ですが、自分だけトイレに帰るというのもなんだかな・・と思います。
<自分の家に帰ってトイレを使える>という選択肢をみんなが持っているのであれば、それでもかまわないと思いますがそうではないので・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【1278559】 投稿者: やめてほしい  (ID:E8hPcAa7HEM) 投稿日時:2009年 05月 04日 08:18

     小さな公園ってすぐお隣に地域住民がいるのですよね?お宅の隣に毎日のように小さなことはいえ、おしっこされたらどうお思いでしょう?地域住民の迷惑を考えたら絶対に公園の片隅でおしっこ・・は、できないんじゃないかな?

  2. 【1278580】 投稿者: すごい屁理屈  (ID:Zzse.iu9QbY) 投稿日時:2009年 05月 04日 09:08

    緊急時訓練として公園の片隅で用足し?


    そんな屁理屈で非常識が正当化されりなら、世の中にやってはいけないことなどありませんね。


    ハイキング先の路端なら、まだ許容できますが、日常の公園とは!


    トイレを済ませてでかける、トイレのある公園に行く、近くにあるトイレの場所を把握しておく、トイレに行きたくなったら遊びを切り上げる、トイレ間隔が短いうちは、外出はおむつかトレパン、これらの対応で避けられる事態だと思います。

  3. 【1278584】 投稿者: みんな通った道  (ID:zzVZcxGPHqY) 投稿日時:2009年 05月 04日 09:18

    いざという時にどこでもというのは違うと思います。
    トイレ以外で用を済ませるのは、大人であれば罰金になるのではないですか?
    確信犯的なら保護者の監督不足です。
    トイレの場所まで、我慢することをおぼえさせましょうね。
    近くの公園なら、トレーニングパンツや下着の替えなんて2枚もあれば充分で、子どものリュックに入ります。
    横断歩道を渡ってでもトイレに連れて行くというのが子どもの為だと思います。
    公園は、みんなの公園、幼児だからといって甘えたことをさせてよいとは思いません。
    何より、変質者というのが一番怖いです。

  4. 【1278617】 投稿者: こらこら  (ID:QjxNYJYMK..) 投稿日時:2009年 05月 04日 10:01

    携帯トイレを買って持って行ってください。

  5. 【1278699】 投稿者: どうしましょう  (ID:qccBX9DW9Dw) 投稿日時:2009年 05月 04日 12:09

    別に訓練で毎日やっていたワケではなく、どうしてもガマン出来ない時に
    用を足していただけですよ。ただ最近のママ達は少し神経質で周りを気に
    し過ぎなのではないでしょうか?
    戦後なんてそんな事気にしていられない状況だったんですから、何もかも
    施設・設備が整った中で暮らしているとそんな事でも目に付くようになるんですよね。
    他のスレでありましたがベビーカー広げた状態で電車、バスもOKなんて
    お許しが出ているからよそ様の粗相まで目に付いてしまうのかしら?
    私は子供のおトイレくらいはいいと思います。もちろん日常的なのは疑問ですが
    ガマンできないのにガマンしたらどちらにしてもお漏らしして結果は一緒です。
    スレ主さんもどうしてもよそのお子さんのそのような行為が許せないのでしたら
    警察に通報すればいいと思いますし、なんなら直接注意してあげたらいいのでは?
    自分の価値観に合っていないことが許せないのはわかりますが、世の中色々な
    人がいるのが現実です。これから幼稚園に入って、親が自分の価値観に合わない
    ご家庭を排除する姿勢は仲間はずれ、イジメの芽となっていくでしょう。

  6. 【1278756】 投稿者: あなたのお庭を開放してください  (ID:K97aJm3KqTM) 投稿日時:2009年 05月 04日 14:00

    ハイキングに行って里山でって、本当ですか?
    里山とはいえ持ち主がいます。
    あなた、ご自宅の庭でそんなことされたらどう思いますか?
    (って、OKという人がいるとは到底思えない)


    そういう人って、ワンちゃんのお散歩に手ぶらで行っちゃったり、
    お持ち帰りしないで、その辺に申し訳程度に埋めてきちゃったりするんだろうな。
    里山って、みんなのものとか思っていて、山菜を勝手に採ったりするんでしょう。

  7. 【1278779】 投稿者: ペットみたい・・・  (ID:M.t0zDwnlsk) 投稿日時:2009年 05月 04日 14:57

    公園の植え込みのお掃除は、近所の町内会の方々か自治体の環境局がやっているはずです。
    掃除する人の身になったら、絶対に私にはできません。
    でもそういう問題じゃなくても、なんて品のない恥ずかしいこと!って思います。
       
    トイレが間に合わないことが予想できるのに
    どうしてトイレのない場所で遊ばせるのか。
    毎日行く公園で「緊急だから」は通じない。
    「間に合わないならそこでやっちゃえ」って親が思っているから。
    トイレのある公園を探せばいいだけのことなのに。
    私ならそんな親子のいる公園じゃなくて
    遠くても他の公園へ行きますね。
    そういう感覚の親の子供と遊ばせたくないもの。
    お友達のしている行為を、我が子に何と説明すればいいかわからないです。

  8. 【1278793】 投稿者: どうしましょう  (ID:qccBX9DW9Dw) 投稿日時:2009年 05月 04日 15:23

    困りました。マナー違反な事だとは百も承知なんですよ。なのに
    この言い様・・・人間はいつ誰がどう具合が悪くなったり、粗相があったり
    するかわからないのですよ。
    私も年なのでいつ自分が脳梗塞や、いきなり癲癇になったりで泡吹いて
    倒れたりなど、不測の事態が起こるのか?と思いながら生きています。
    子供だってガマンして具合が悪くなったらどうするんですか?
    たぶん自分達では立派な親のつもりなんでしょうが、普段気取ってばかりで
    世の中を幅広く見ることのできない方々とは接点はきっとないでしょう。
    子供のトイレマナーなんて別に目を光らせなくても親が普通にしていれば
    普通にマナーも身につくようになります。
    でも仕方がない時もあります。
    毎日同じ公園で・・・はどうなのかな?とは思いますが、あまりにもこちらへの
    書き込みが過剰に神経質な気がしました。
    それから公園清掃もボランティアでやっています。
    里山は管理者の方(男性)も奥に入れば普通に用足ししていますよ。
    無菌状態でお育ちの方が多いのかしら?エデュへ来られる方々は?
    もっと自然の世界を知って欲しいですね。
    釣り船なんて乗れば最近はトイレもありますが、あれだって男性・子供は
    海に向かって用足すんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す