最終更新:

110
Comment

【1470917】譲れと杖でつつかれました

投稿者: 妊婦   (ID:y9U1HLL9Lbk) 投稿日時:2009年 10月 18日 19:49

妊娠中の出来事です。
数年前の話なのですが、思い出してしまったので
投稿させていただきます。

当時、私は妊娠中で、仕事もしていました。
仕事中、外出しなければいけなく、電車へ乗ったのですが、
妊娠初期で、つわりと少しの出血
(切迫流産の兆候あり。でも病院では出血が微量ならば出勤OKといわれました。)がありました。
つらくて山手線で優先席にすわりました。
優先席しかあいていませんでした。
座って一駅目で、おそらく足の不自由な方?で背筋はピンとしているのですが、
杖を持っている60歳前後のおじいさん(おじさんかな)が乗ってきました。
そして、座っていた私に向かって、持っていた杖で足の脛の部分をいきなり突っついてきて
「代わってくれ!代われよ!」と怒鳴ってきました。
初めはあまりにもびっくりして何が起こったのかわからず、唖然としてしまい
「代わってくれ!!!」と再度言われ、怖くて固まってしまった私でしたが、
隣に座っていた女性(30代くらい?)があわてて席を譲ろうとしましたが、
その男性は私に席を代われということらしく、「いや、君はいい!」とその女性に話し、
やっと我に返った私はあわてて席を譲りました。
自分がつわりで具合が悪かったことなどすっかり忘れ、
ひどく傷ついてしまいました。
なんだか、確かに私は傍からみれば元気な若い女性で、
優先席に座るなんておこがましかったのかもしれませんが、
何も杖でつっつかなくても。お話してくれればよかったのに。。。
まだ妊婦マーク?のキーホルダーもなくて、とても悲しかったです。

こういう経験された方はいらっしゃいますか?

体が不自由な方って譲ってもらって当たり前と思っているのでしょうか?

こういうことがあってから、どうも不自由な方にやさしく思えない自分がいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【1473161】 投稿者: 困った老人だよ  (ID:9Fpa2D4PLpo) 投稿日時:2009年 10月 20日 13:30

    いきなり怒鳴って杖で叩くなんて、ずいぶん高慢ちきな
    じいさんですね。
    言いやすい人に言う傾向がありますね・・・。
    スレた中高生やケバイ女の人には言わないでしょう。
    スレ主さまみたいな優しい大人しい人に矛先が向かう
    なんて酷いですよ。ドキドキ恐ろしいです。

  2. 【1473175】 投稿者: なんだかな~  (ID:8iOVm2Hp.0w) 投稿日時:2009年 10月 20日 13:41

    今までロムしてまいりました。
    最初はスレ主さんの体験に「ひどい目にあってお気の毒」と同情を寄せて、また「とんでもない高齢男性がいたものだわ」と他人事ながら憤りもしておりました。

    しかし、想像さんの書き込みに対する過剰反応、そして「意地悪」「もう来ないでね」の文言で、一気にスレ主さんに対する印象が変わってしまいました。
    それまでは皆さんが自分の書き込みに同調し、ちやほやと同情の言葉もかけてくれた。
    しかし、別の見方もあると、ちょっと辛口の書き込みをされた。それはまさに「忠言、耳に逆らう」で耳に痛いことであった。
    自分にとって不愉快なことを言い出した人が憎くてたまらない。「意地悪!」と決め付けて、のけ者にしてやろう、ここは私がスレ主なんだもん!という気持ちがありありと伝わってきました。
    まるで幼稚園児か小学校低学年のレベルですね。
    10年も前に人の子の親になり、しかも現在3人もお子さんを育てていらっしゃるお母様としてはあまりに幼稚かと。

    この点で、前のページのあの…さんのコメントを全面的に支持いたします。
    決して意地悪オババの書き込みなどではないと思いますよ。

    ここでは、想像さんを含め、誰一人「他人をいきなり杖でつつく行為」を正しいとしている人はいませんよね。もちろん私も、それは危険行為であり、してはならない、犯罪といってもいい行為かと思います。
    私だったら気が強いので、喧嘩になっていたかもしれません(苦笑)。
    しかし、そのたった一つの嫌な体験で「すべての障碍をお持ちの方に優しくなれない」と言い切ってしまうのは、あまりに視野が狭いのではないか、人はどんな事情を抱えているかわからないし、と数人の方がおっしゃっているのだと思います。
    想像さんは、少々理解力と想像力が不足しているスレ主さんにもわかりやすく、ご自身のお父様の例を引かれただけで、それを「自分の身内にだけ甘い」と切って捨てるのはいかがなものでしょうか。

    こちらで同様の(杖でつつかれる、という意味でなく、席を譲る譲られるの話です)不愉快な経験をなさった方は何人かいらっしゃいます。
    お礼も言わずに座る幼児連れ、老人。無言で座るなり、優先席で携帯をいじりだした妊婦。
    それでも、他の方々は「すべての幼児連れ、老人、妊婦に優しくできない」などとおっしゃらないですよね。
    そういう方々と比較して、スレ主さんはかなり視野が狭く、想像力が貧困で、思考が幼稚なのでは、と私も思いました。

    想像さん、あの…さん、自分にとって耳に痛いことをいわれると、子どものようにほっぺたを膨らませて、感情的に反論する方もいらっしゃるようですが、あなた方のおっしゃること、お気持ちを理解できるものもいます。
    こちらに書き込んでさぞ嫌な思いをされたことでしょうが、どうぞお気になさいませんように。

  3. 【1473272】 投稿者: 通りすがり  (ID:lwjDp60iPYs) 投稿日時:2009年 10月 20日 15:09

    でもやっぱり、意地悪ですよ。想像さんの書き方。
    感情的で意地っ張りなのはお互い様だと思います。

    そして、多くの方がおっしゃっているように、論点を知ってか知らずか
    ずらしています。このスレを荒らしてしまったのは
    やはり想像さんだと思いますよ。
    一見筋の通った書き方をされてるのだけど、ちくりちくりと
    スレ主さんが仕事を続けられたことに意地悪い表現で触れ続け、
    スレ主本人じゃなくても腹が立ったもの。素直に読めれば
    「確かにそうかも」と思えそうなことも、この余計な一言二言で
    まったく説得力を持たなくなって、“自分の父親の経験をスレ主
    さんに押し付けるな”といった反論も出てきたんだと思います。

    もちろん、スレ主さんも不要に感情的に、大人げなくなってしまった
    ようですけど
    (何年も前の経験を今になっても苦々しく思い出すことについては
    幼稚なことだとは思いません。妊娠中の理不尽な経験って、ずっと後まで
    忘れないものですよ)
    想像さんの書き方次第でこんなことにはならなかったかも、って
    相手に豊かな想像力を強要する想像力豊かな想像さんならわかるのでは
    (ちくりちくり)。

  4. 【1473279】 投稿者: 並んでGETした席もかわるのは当たり前  (ID:fSjlP10NmVE) 投稿日時:2009年 10月 20日 15:15

    以前、20代でOLをしていたころ
    私鉄の始発駅から1台見送って、わざと座れるように並び席をGETして座ってました。

    ちょうど風邪をこじらせて微熱があり、
    帰宅ラッシュ時間だったので満員電車で立って乗りたくなくて、
    立ちっぱなしで25分乗るより、帰る時間が多少遅れるより座ることを優先した結論でした。

    ちなみに電車は7.8分に1本あるという間隔でした

    ところが、発車間際に乗ってきた 70代ぐらいのお爺さんとその娘が私の前に立ち
    私に席を替われと言いました。
    いまある電車に乗らずに次の電車に並んでる方もいるんですよ!!
    しかもこの電車が出たとたんに、次の電車がホームに入ってくるんですよ。・・・・

    別にお爺さん杖をついていたわけでもなく、シャンとしていました。
    どうして次が待てないのでしょうか?

    電車の座席なんて、年寄りは何してもOKだと勘違いでしょうか?
    付き添いの30代の娘さんも変わって当然という顔でした。

    その後25分間・・死にそうな体調で満員電車にモミクチャになりました
    立って10分ぐらいで、隣に立ってた2人連れの40代ぐらいの女性が、
    「座りたければ、次待てばよいのにねぇ~すぐに来るのに・・」と言ってくださった時は救われました

  5. 【1473280】 投稿者: やっぱり杖は怖い  (ID:ft.1qp/62JE) 投稿日時:2009年 10月 20日 15:15

    少し前に「杖による暴力・・!」のHNでレスした者です。

    話が色々な方向に展開しているようですが、
    私は自分が後ろからいきなり杖でふくらはぎ辺りを
    ペンペンとすすかれた(はたかれた)とても不愉快な経験があるし、
    私自身の母も高齢で足が悪く杖をついているので、
    主さんのお気持ちも、想像さんがおっしゃりたい事も両方よくかわります。

    想像さんのおっしゃる事は正論ですが
    (想像さん、ごめんなさい)もし、想像さんが杖でつつかれた経験があったら、
    もう少し違う意見になったかもしれないとも思いました。

    というのも、これは本当に経験してみないとわからない
    言いようのない不愉快さ、恐怖、後味の悪さ・・なんですよね。

    つい先ほど、用事があり、自転車で近所に出かけました。
    途中の十字路で、直進しようとした私は左から来た自転車の
    ご婦人とぶつかりそうになりました。
    (距離があったので、お互いブレーキをかけ何の問題もありませんでしたが)

    その時、「ヒエ!」と、一瞬恐怖心にかられました。
    なんと、そのご婦人は、自転車の前かごに、ゴルフのクラブを1本入れていたんです。
    ただ、十字路でぶつかりそうになっただけなら、ヒエ~なんて
    恐怖心は起きません。

    私のすぐ前方には、長~いゴルフクラブの「杖」部分が
    ニョキ~っと見えたんです。

    ホントに一瞬「ヒエ!!」って感じでしたよ。

    すぐにこちらのスレッドを思い出しました。
    きっと、人間、細長くて固い形状の物にはとっさに恐怖心を抱くのではないでしょうか?

    主さんも、妊娠中のナーバスな時期に、このようないやな経験を
    してしまったからこそトラウマ(大袈裟だけど)になってしまい、「身体の不自由な人に優しく出来ない自分」になってしまったのではとお察しします。

    いつまでもいやな記憶を引きずっていても前には進みません。
    これを機に、主さんもこの事が忘れられるといいですね。

  6. 【1473293】 投稿者: 一言多い  (ID:uSYOIrSzPRQ) 投稿日時:2009年 10月 20日 15:21

    スレ主さん擁護のかたたち、想像さんに賛成のかたたち、
    どちら側にも言い分があり、部分的には正論だと思います。
    しかし、『想像さんが、ご自分のお父さんを持ち出したこと』が余計だったと思います。

  7. 【1473383】 投稿者: スレ主さん~(ID:jjWt1eFKu2I)様へ  (ID:PxbaLFnxvyo) 投稿日時:2009年 10月 20日 16:52

    この書き込みが誰のものかどうしてわかるんですか???

  8. 【1473660】 投稿者: 横からすみません  (ID:7E2dvPGjm1A) 投稿日時:2009年 10月 20日 21:04

    >しかし、『想像さんが、ご自分のお父さんを持ち出したこと』が余計だったと思います
    私は一言余計だったとは思いません。
    おからだの不自由なお年寄りの気持ちを分かって欲しかったのだと思います。
    私も妊娠初期で少量の出血があった時は絶対安静で即入院いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す