最終更新:

110
Comment

【1470917】譲れと杖でつつかれました

投稿者: 妊婦   (ID:y9U1HLL9Lbk) 投稿日時:2009年 10月 18日 19:49

妊娠中の出来事です。
数年前の話なのですが、思い出してしまったので
投稿させていただきます。

当時、私は妊娠中で、仕事もしていました。
仕事中、外出しなければいけなく、電車へ乗ったのですが、
妊娠初期で、つわりと少しの出血
(切迫流産の兆候あり。でも病院では出血が微量ならば出勤OKといわれました。)がありました。
つらくて山手線で優先席にすわりました。
優先席しかあいていませんでした。
座って一駅目で、おそらく足の不自由な方?で背筋はピンとしているのですが、
杖を持っている60歳前後のおじいさん(おじさんかな)が乗ってきました。
そして、座っていた私に向かって、持っていた杖で足の脛の部分をいきなり突っついてきて
「代わってくれ!代われよ!」と怒鳴ってきました。
初めはあまりにもびっくりして何が起こったのかわからず、唖然としてしまい
「代わってくれ!!!」と再度言われ、怖くて固まってしまった私でしたが、
隣に座っていた女性(30代くらい?)があわてて席を譲ろうとしましたが、
その男性は私に席を代われということらしく、「いや、君はいい!」とその女性に話し、
やっと我に返った私はあわてて席を譲りました。
自分がつわりで具合が悪かったことなどすっかり忘れ、
ひどく傷ついてしまいました。
なんだか、確かに私は傍からみれば元気な若い女性で、
優先席に座るなんておこがましかったのかもしれませんが、
何も杖でつっつかなくても。お話してくれればよかったのに。。。
まだ妊婦マーク?のキーホルダーもなくて、とても悲しかったです。

こういう経験された方はいらっしゃいますか?

体が不自由な方って譲ってもらって当たり前と思っているのでしょうか?

こういうことがあってから、どうも不自由な方にやさしく思えない自分がいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【1474021】 投稿者: なんだか  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2009年 10月 21日 02:46

    杖の先にしろ傘にしろ、丸くしたりゴムにでもして欲しいものです。危ないだけで、何の役にも立たん。

  2. 【1474039】 投稿者: 理不尽なこと  (ID:1qqZ3I3Cyjc) 投稿日時:2009年 10月 21日 05:43

    毎朝、電車通勤しています。
    嫌な思いや理不尽な目に遭うことなんて日常茶飯事です。
    スレッドの内容を拝読しまして、ごめんなさい。
    何年も前のこれしきのことで…とすら思えてしまいます。
    女性専用車両でも、他人同士の喧嘩も何度か目撃しました。
    いつもは我慢できていても、きっと精神状態が悪かったりすると
    日頃の鬱憤が爆発してしまうんだと思います。
    大抵は、冷静なほうの方が折れますが、運悪くどちらも虫の居所が悪いと
    最悪の事態になってしまうのでしょう。
    世の中には色んな人がいて、色んな想いを抱えてそれぞれ生きています。
    一見健常な人であっても、心身共に疲れ果てて人に優しくできないこともあるでしょう。
    でも、誰もでも、いつもではないですよね。
    これまでそれほど嫌な目に遭遇しないで生きてこられたスレ主さんは、とても恵まれた方なのでしょう。
    そんな恵まれた方ほど、豊かな広い心を人に向けてあげて欲しいなと感じます。
    杖で人をつつくなんて、もちろんやってはいけないことですが、その男性も
    それまでに我慢ならないことが続いたり、体力の衰えに逆らえず辛かったのではないか、
    と考えてみればすこし救われませんか?
    または、被害妄想などの(私の母もそうですが)認知症からくる症状であったのかもしれません。
    この出来事は不運が重なった事故であったと思って、許してあげられませんか?
    杖を持った方や、身体に障碍を持った方すべてに偏見が生まれてしまうのは残念でなりません。

  3. 【1474141】 投稿者: 困った老人だよ  (ID:9Fpa2D4PLpo) 投稿日時:2009年 10月 21日 08:44

    うちの姑は、家の中でも杖をついているんですよ。
    非常識だと思いませんか?まあ、やめろと言えば
    私が肩を支えていちいち抱えて歩かなきゃならない
    ですけど・・・。
    夜中にトイレに何度も起きるのですが、その杖の
    音がドンドン・・・と2階の寝室にまで響いてくる
    のです。子供たちは、その音に怯えて目を覚まして
    しまいます。不気味です。ハッキリ言って。
    あと、姑が出かけるときに玄関の様子を見ていたら
    出ているほかの人の靴を杖で突付いて、どかして
    いました。
    杖で全てを済まそうという思考になっているのかも
    しれません。
    でも気持ちのよいものではないですね。
    話がズレてすみません。

  4. 【1474210】 投稿者: 私なら  (ID:KzvoCKsm90Q) 投稿日時:2009年 10月 21日 09:32

    その御老人を許す許さない、またどのように感じるかはスレ主さま次第です。
    この問題はこの御老人はこの方だけの人間性でありそのほかの杖をついていらっしゃる御老人や
    そのほかの体のご不自由な方々とは全く関係ない事だと思います。
    この部分はスレ主様の文章には賛同しかねます。
    今回の事件とそれらとを結びつける発想は私にはありませんし違うように感じます。

    そしてどの人も大なり小なり問題を抱えながら過ごしています。
    でも辛い事があったからと言って、人に直接的な迷惑をかける事はいけない事だ感じます。
    しかも何もしていない人をです。
    イライラして人に優しくできない事とは違う種類の問題です。
    今回は怪我もなく大きな被害はありませんでしたし物事を大きくする気持ちはありませんが
    私はこの御老人の方はどんな理由があってもいけないと思います。
    できれば周りの方がこの御老人の方に何もしていない人を杖でつつくのはいけない事であると話して上げて頂きたい。
    そして人を杖でつつくのは今後やめて頂きたい。
    老人特有の御病気やそのほかの事であれば医療機関にご相談して頂きたい。
    私自身がもし老人になってこんなことをしてしまったらそうしてほしいです。

  5. 【1474334】 投稿者: 杖って凶器だね  (ID:/0atVKX1dQE) 投稿日時:2009年 10月 21日 11:02

    ↑確かにスレ主さんが遭遇した老人と他の人は関係ないしみんながつつくわけじゃないけど、本当に足が悪い普通の老人か、杖を凶器として他人をつつくために持ってる老人か電車にいても全然見分けがつかないです。
    「私はけして杖で人を叩かないいい老人です」ストラップを作ってください。

  6. 【1474558】 投稿者: 若くても  (ID:du8lHL46IO6) 投稿日時:2009年 10月 21日 13:47

    リウマチなどの病気で杖を使う人はたくさんいますし・・・
    問題は「杖」じゃないでしょう
    先端を丸くして滑りやすくなったらどうするんでしょう
    結局使う側の問題

    それにしても
    私のこういう迷惑な人間に遭遇したことがないので
    そういう迷惑な人がどこにいるのか不思議です

  7. 【1474576】 投稿者: 満員電車では…  (ID:hJzB8VYzUiU) 投稿日時:2009年 10月 21日 13:59

    自分の場所を確保しようと、肘や雑誌、カバンや傘の柄などで他人を攻撃する人、何度も遭遇しました。
    「痛い。止めてください」と泣き出してしまった人をみたこともあります。
    これ以上乗り込めないようにと、わざと乗車を妨害する人もよく見かけます。
    みんな狭くて苦しくても我慢しているのに…。
    何も危険でわがままなのは杖を持った老人だけではありません。
    皆が少しづつ我慢して、赤の他人に対しても優しい気持ちで接することができたらいいのですけれどね。

  8. 【1475411】 投稿者: 客観的に見て  (ID:xnLhtJv4DKc) 投稿日時:2009年 10月 22日 01:11

    (妊娠しているとかは別として)
    若い人が優先席に座っている。
    杖をついている人が目の前に立った。
    普通この状況になったら、
    杖をついている人に「すぐ席を譲る」のが当たり前でしょう。
     
    スレ主さんは妊娠中とは思われず、
    「杖をついている人がいても、無視を決め込んで座っている非常識な若い人」
    と思われてしまったため、嫌な思いをなさったのですね。
      
    目に見えない事情は、言わなければ分かってもらえません。
    妊娠中でも、発熱でも、見えないところにケガしているのでも。
    「ごめんなさい。私も、具合が悪くて立っていられないのです。」とちょっと話せば、
    頑固じいさんは分からないかもしれないけれど、周囲の理解は得られます。
     
    他人と余計な会話はしなくないのなら、
    マタニティーとハッキリ分かる服装をするとか、
    マスクをして額を手で押さえ、具合が悪い~~~~とアピールするとか、
    見えるところに包帯を巻くとかしないと (^^; はは
      
    杖でつつかれて怖い思いをされたのはお気の毒ですが、
    「相手を思いやること」「自分の状況の伝え方」を、考えてみるのも良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す