最終更新:

76
Comment

【1474829】友人のことで相談させてください。

投稿者: 気の弱い女   (ID:PTl9rObUOpA) 投稿日時:2009年 10月 21日 18:10

仮にAさんとします。
Aさんとはここ10年ほど、半ば家族ぐるみでつきあってきました。
友人も多く、自信に満ち溢れて話題も豊富な、魅力的な人です。

3か月ほど前、ひょんなことから
Aさんの知り合いの女性(B嬢とします)が彼氏募集中ということで、
私の職場の男性(C氏)を紹介しました。
B嬢はピンとこなかったようすで、ただC氏との別れ際、
「Cさんには私の友達がぴったり合うと思うので、今度紹介しますよ~!」
と言ったのだとか。

B嬢のその発言は言葉どおり、無邪気に言ってるのよとAさんが断言するので、
B嬢が本気で友達を紹介する気があるのかどうか、確認してくれないかしらと頼みました。

この電話ではいつもと変わりなかったのですが、
以来、突然Aさんの態度がおかしくなりました。
メールはけんもほろろ、何か気に障ったなら言ってくれとメールしても「別に」との返信で、電話も無視。
メールをするのも怖くなり、2か月ほど放置していました。

ただAさんには本を大量に貸しているため、気持ちの整理もついた先日、
「私の本がお邪魔していると思うので、よかったら送ってください。
これまで本当にありがとう。いい友達でいられなかったみたいでごめんなさい。どうかお幸せに」とメールしました。

すると翌日深夜にいきなり電話があり、いわく。
①B嬢に真意を聞けと指図したことが気に入らない。この件に関して私は悪くないのに責められた。
②メールで自分の怒りが伝わったなら、冷たくされても何度でも許しを乞うべきだろう。本当に反省しているのか。
③あなたはここで縁が切れたら一生後悔するだろう。私はどっちでもいいけど、あなたはそれでいいの?
と一方的にまくしたてられました…。

私はB嬢が本当に友人を紹介する気があるのなら、できればB嬢からC氏にメールしてほしいとは言いましたが、
B嬢はおろかAさんを責めたおぼえは一切ないので、正直唖然としました。

「そんなつもりはなかったから、そういう理由で怒っているとは想像がつかなかった。
でも嫌な思いをしたのは事実だものね、本当にごめんなさい」と詫びましたが、
「そもそもあんたは自分の思い通りにならないと大騒ぎするから」
「あんたみたいなキツイ性格だと、私くらいしかつきあえない」
「あんたにうんざりしていたからメールもキツイ調子で返したんだ」
などと一方的に罵倒し、納得しない様子。
しまいに「じゃあ、とにかくうちに来て。話しましょ」と、来週Aさんの家に来るように言われました。

電話を切って呆然としました。
こんなに自分が下に見られているとは思っていなかったのです。
そして
自分が意図しなかった事柄で再び罵倒されるために行かねばならないのか、と悩み、
いやいや今度会ったら、感情的にどなりつけたことを詫びてくるのかも、と期待したり、
どうせ本を送るのが面倒で、持って帰らせるために呼びつけるんだ…と邪推したり。

夫は簡単に「何様なんだ、そいつは。行く必要なし!縁を切れ」と言いますが、悩んでいるのです。
友人として未練がないといえば嘘になる。
でもいざ会ったら、ものすごい嫌悪感を抱くような気もする。
本も返してほしい…。
こんな経験ははじめてで、行くか行かざるか、悩んで悩んで答えが出せません。
皆さまでしたら、どうなさいますか。

ものすごい長文で、大変失礼いたしました。読んでくださってありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【1476639】 投稿者: 本は  (ID:8mFWlLCOWtg) 投稿日時:2009年 10月 22日 21:32

    当初、すれ主さまが書かれているように「送ってもらいましょう」よ。

    なにさまなんだ、その人は。
    落ち合って食べる?じゃないでしょ、落ち合って食べてる間にも荷造りしなさいってかんじ。
    だいたい100冊どうしてまとめられないの?

    人から借りたものがバラバラってこと?
    すれ主さん、貸した本は覚えておられますか?
    もしかしたら10冊くらいに減ってるかもしれませんよ。

  2. 【1476688】 投稿者: 要注意  (ID:fMXaruMIIKg) 投稿日時:2009年 10月 22日 22:02

    送ってくださいと、頼むより期限付きで返してくださいと頼むほうがいいです。
    そちらから送ってくださいと頼んだのだから・・・と送料着払いで送ってきますよ。

  3. 【1476862】 投稿者: 行きましょう  (ID:oxzvaNzdDn6) 投稿日時:2009年 10月 23日 00:04

    Aさんがこのスレ読んでいたら、怖いね(汗)
    それでもって、スレ主さんをランチに誘う・・・。



    まるで、「世にも奇妙な物語」みたいに・・・なんて。

  4. 【1477145】 投稿者: 良い機会なんじゃないですか?  (ID:gN/a6P7T1nI) 投稿日時:2009年 10月 23日 09:13

    リアルの詳しい状況は分かりませんが、10年も付き合ってきたんだし今後お付き合いするにしてもどのような関係で維持するか考えるのに良い機会だし、お互い本音をぶつけ合っても良いんじゃないでしょうか。

    もしかしたら今まで知らなかった相手の悩み事や事情が分かるかも知れませんよね。

    それから相手がどう思っているかよりこちらがどう感じるかが大切だと思います。
    お互い常識を持った大人ならば、冷静に話をしこれからのことについて話すのも悪くはないかと思いますが、これはスレ主さんが決めることなので他人がとやかく言うことではないですね。

    上手く収めようとする必要はないんじゃないですか。自然体で付き合えるのが一番です。

  5. 【1477223】 投稿者: お疲れ様  (ID:KWltxopl51A) 投稿日時:2009年 10月 23日 09:59

    「ふんぎりがついた」とスレヌシさんおっしゃってます。
    散々怒りまくり家に借りた本を取りに来させる人に訣別する決心がついったって事ですよね?

  6. 【1477289】 投稿者: 貸した本100冊?  (ID:lO/txTFoPPo) 投稿日時:2009年 10月 23日 10:35

    このAさんという方、最近読んだ「良心をもたない人たち」(マーサ・スタウト著)で描かれている、まさに<良心をもたない人>に当たるのではないかと直感的に思いました。以下この本の紹介文からの抜粋です。

    ・・・・・・・・・
    一見、魅力的で引きつけられるが、身近につきあってみると、うそをついて人を操る、都合が悪いと空涙を流して同情を引き、相手に「自分が悪い」と思わせる、追いつめられると「逆ギレ」して相手を脅しにかかる……そんな人たちがいる。彼らは自分にしか関心がなく、他者への愛情や責任感によって行動が縛られることがない。そして刺激を求めて「支配ゲーム」に走る。つまり「良心」をもたないのだ。
    ・・・・・・・・・・

    この本の結論として、このような人が身近にいた場合、自分が不幸に陥れられることは必至なので、ひたすら関わらないようにするしかないとありましたが・・・
    もし興味があるようでしたら、御一読ください。

  7. 【1477296】 投稿者: 黒枝豆  (ID:.FfNwt0vSg6) 投稿日時:2009年 10月 23日 10:43

    仲直りできそうで良かったじゃないですか。
    結局、二人とも決別する気はなかったのでは?
    Aさんと今後も付き合うなんて!のご意見も多いようですが、そんなに聖人君子としか友達付き合いはできないものでしょうか。お互い短所もわかっていて、それでも会いたくなるのは、なかなか得がたい友達です。
    私も嫌なところがいっぱいある子なのに友達、って人がいますよ。向こうから見れば私も“嫌なところがいっぱいある子なのに友達”なんだと思います。他の人には見せない所をお互い見せ合っている感じです。
    100冊は普通、貸さない数ですよ。でもそれが出来ちゃう二人、別にイイとおもうけどなぁ。

  8. 【1477374】 投稿者: ソウラ  (ID:onAo5QMW.rY) 投稿日時:2009年 10月 23日 11:33

    ジャイアンですねえ、、自分が相手を支配するのが当たり前、
    自分の意に反する言動を取れば、プライドを傷つけられて激怒します。
    ”ノビ太の癖に、生意気だぞ!! ぶん殴ってやる!”

    ちなみに、客観的に自分を見ることは”極めて当たり前のように都合よく無視”します。
    自分が100冊も本を借りている事(売られていなけりゃ良いですが、、)
    本来、自分がお返しに上がらないといけないこと
     この当たり前の常識(良識)なんて、オレ様ジャイアンには
    ”そんな些細な事、どーでも良いのよ!私(ワタクシ)に向かって絶縁だなんて許されると思っているの!(激怒)”単純にこれだけなんです。

    アドバイスとしては、、、是非本を取り返すまでは女優になって下さい。
    何事もなかったようにニコニコして
    ”何だか色々誤解があったみたいね、私のせいで嫌な想いをさせて本当にごめんなさいね、これからもどうか今までみたいに良い関係でいさせてね、本当にお付き合いさせて頂いて私嬉しいもの”
    もうチヤホヤと持ち上げて電話で美辞麗句を唄って上げましょう。
    ランチはご都合が悪い事にしてパス、本を近々取りにご主人と伺う約束をしましょう。そして手土産に彼女の大好きな○○を持参する旨も伝えます。
    そして約束通り本を回収、絶縁の品として○○は叩きつける様にニコニコと差し上げてから、、、勿論、ニコニコと絶縁です。(嘘の就職、更年期、持病なんでもありで上手く距離を取って下さいね)
    冷静に考えて下さいね 今回の最終目的は
    ご自分の愛読書を取り返す!円満に絶縁する!この二つです。
    ボーダーはチヤホヤしてご自分の想い通りにしないと、一生祟られますよ。
     自己中心性人格障害 検索してみては如何でしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す