最終更新:

145
Comment

【1519807】この人は育ちがいいなあ、と思う瞬間

投稿者: ボヘミアン   (ID:zug0GoJCT/w) 投稿日時:2009年 11月 26日 09:32

子どものお稽古事などを通じて、この方はお育ちがいいなあ、と思う方と何人か知り合いになりました。そして何年か楽しくつきあっていくうちにその方達すべてに共通した特徴があることが気がつきました。皆さんの「この人は育ちがいいなあ」と思う瞬間はどんなときですか?以下は私が気がついた点です。

親子とともに時間厳守である。約束の時間に遅れてくるどころか、20分近く前についてることも多い。

早起きである(朝7時台にかかってくる電話、メールが多い)

おばあちゃま、おにいちゃま、など語尾に「ちゃま」をつける。

国立に通っている「おにいちゃま」がいる。

おいしいケーキの店に異常に詳しい

お金をわたすときには、可愛いミニ封筒に入れてくる(ポチ袋不可)

綺麗好きである(朝早起きして玄関を磨いていたら・・とか頻繁に掃除が話題にでてくる)

犬を飼っている

子どもがママの手作りポーチなどをいつも持っている。

自己主張はわりあいはっきりしている(悪い意味ではなく、おどおどしてないという意味)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 11 / 19

  1. 【1521460】 投稿者: ルル  (ID:LHRZcSb2tYY) 投稿日時:2009年 11月 27日 13:22

    あくまで個人的な感じ方ですが。

    ・周囲の人を批判しない。
    ・周囲の人に関して情報通ではない。
    ・さりげない気遣いができる。
    ・謙虚な方。
    ・立ち振る舞いが美しい。

    私も育ちの良さは資産家であるとか地位が高いということではないと思います。私の知人にも上記のような方がおります。他のレスにもついていますが、一目でわかるブランドものは纏っていませんが上質な物を身につけていらっしゃいます。笑顔や所作が素敵で周囲の人までをも柔らかい気分にさせてくれます。また育ちがいいと感じる方に共通して言える事は、周囲の人の話(あの人は~だから、とかの話)や批判をしない事、周囲の人に関して知りたがったりしない方が多いような気がします。

  2. 【1521478】 投稿者: 一緒にいて  (ID:H1Ud15hYdE6) 投稿日時:2009年 11月 27日 13:46

    こちらも気分が良くなる人。


    例えば、立ち振る舞いが優雅な人。(ちゃかちゃかしていない・・
    こういうちゃかちゃかした人がそばにいるとこちらも疲れちゃう)

    そう、上の方もおっしゃっていましたが、決して人の悪口を言わない。

    おっとりしている。


    いつも笑顔の印象が強い。


    眉間にしわがない!


    決して、自己主張しない。
    「私が・・私が」
    と、あまり言わない。


    混んだ電車の中で、やたらと空いている席を探さない。


    以上です。

  3. 【1521502】 投稿者: 育ちの良い人  (ID:CLXIIiY./.M) 投稿日時:2009年 11月 27日 14:13

    たいへん興味深いタイトルに思わず書き込みしたくなりました。
    まず、スレ主さまのおっしゃる「人」は、私の思う育ちの良い人 とはかなり異なります。すてきな人だとは思いますが。

    ところで、私は「育ちの良い人」のほうだと思っており、母はもっと育ちが良い、本当のお嬢様です。親戚、知人にも育ちの良い人が多いです。

    そのうえで育ちの良い人とは、

    マナーがきちんとしている。
    言葉遣いが美しい。
    しゃべる速度が遅い。
    立ち居振る舞いが美しい。

    は、あたりまえですが、

    「気遣いができる」というのはあてはまりません。
    というのは幼いころから、まわりが自分に気遣ってくれて育ったからで、それを当然と思うところがあるからです。
    どちらかというと、「空気が読めない」「天然」と言われるようなコミュニケーションが多いです。
    言葉遣いがていねいですから、相手に不快感を与えることはあまりないようです。

    さらに、庶民のかたとも上流のかたとも同じように接することができ、自分の環境をあたりまえと思い、どんな場面にも「自分らしさ」のままで登場することができます。

    これは、悪く言えば、無神経ですね。

    周りの話題に合わせることはあまりしません。たとえば、噂や争いごとなどには介入しない癖がついており、また誰かに迎合するようなことはありません。

    自分は自分と思っているところがあり、ゆるぎない自信のようなものがあります。「マイペース」です。

    ですが、なぜか周囲に人が集まってくるようなところがあるようで、すてきなお友達も多く、なぜかしらと思うことが多いです。

    もうひとつ、お金の話題をあまりしません。

  4. 【1521511】 投稿者: ↑なっとく  (ID:8mFWlLCOWtg) 投稿日時:2009年 11月 27日 14:22

    >>どちらかというと、「空気が読めない」「天然」と言われるようなコミュニケーションが多いです。
    言葉遣いがていねいですから、相手に不快感を与えることはあまりないようです。

    さらに、庶民のかたとも上流のかたとも同じように接することができ、自分の環境をあたりまえと思い、どんな場面にも「自分らしさ」のままで登場することができます。



    居ました。育ちのいい人、ドンぴしゃな表現です。↑。

  5. 【1521569】 投稿者: 確かに  (ID:n1UE7oqUmU6) 投稿日時:2009年 11月 27日 15:28

    本当にお育ちの良い方は、ここをのぞいたり、ましてや書き込まないですよね…
    残念。

  6. 【1521585】 投稿者: へ?  (ID:g37TQeEjV4w) 投稿日時:2009年 11月 27日 15:53

    スレ主様のご意見は?

  7. 【1521745】 投稿者: 見栄  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2009年 11月 27日 18:26

    見栄なら、ありますよ。ホットココア飲むのに、湯飲み風に両手で持ってたりとか。

  8. 【1521773】 投稿者: 年中ママ  (ID:lP7L6QGuMs.) 投稿日時:2009年 11月 27日 18:47

    DAIGO。
    パッと見あんな感じですが、テレビで見てるとチラチラやっぱりこの人お坊ちゃんだなぁ〜と思う事があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す