最終更新:

145
Comment

【1519807】この人は育ちがいいなあ、と思う瞬間

投稿者: ボヘミアン   (ID:zug0GoJCT/w) 投稿日時:2009年 11月 26日 09:32

子どものお稽古事などを通じて、この方はお育ちがいいなあ、と思う方と何人か知り合いになりました。そして何年か楽しくつきあっていくうちにその方達すべてに共通した特徴があることが気がつきました。皆さんの「この人は育ちがいいなあ」と思う瞬間はどんなときですか?以下は私が気がついた点です。

親子とともに時間厳守である。約束の時間に遅れてくるどころか、20分近く前についてることも多い。

早起きである(朝7時台にかかってくる電話、メールが多い)

おばあちゃま、おにいちゃま、など語尾に「ちゃま」をつける。

国立に通っている「おにいちゃま」がいる。

おいしいケーキの店に異常に詳しい

お金をわたすときには、可愛いミニ封筒に入れてくる(ポチ袋不可)

綺麗好きである(朝早起きして玄関を磨いていたら・・とか頻繁に掃除が話題にでてくる)

犬を飼っている

子どもがママの手作りポーチなどをいつも持っている。

自己主張はわりあいはっきりしている(悪い意味ではなく、おどおどしてないという意味)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 17 / 19

  1. 【2591933】 投稿者: 紀子さま  (ID:0SXjN0GIGFg) 投稿日時:2012年 06月 23日 21:26

    中流の家庭の方と勘違いしてませんか?
    下、紀子様のご実家の先祖
    高祖父 池上武輔(旧会津藩士)


    曾祖父 川嶋庄一郎(教育者・学習院教授兼初等科長、佐賀師範学校校長、奈良師範学校校長)


    曾祖父 池上四郎(大阪市市長、朝鮮総督府政務総監)


    祖父 孝彦(官僚・内閣統計局長)


    父 辰彦(経済学者、学習院大学経済学部教授)


    叔父 川嶋行彦 (経営学者、東京国際大学商学部教授)


    銅像まで建ってる方もいます。これで紀子様のご実家が中流だというのなら、日本に中流がほとんどいなくなってしまいますよね

  2. 【2591983】 投稿者: 小和田家  (ID:YDUKLxd4cF.) 投稿日時:2012年 06月 23日 22:00

    何代か先の家系図は不明なんですよね。
    本当はどちらが皇太子妃にふさわしいか
    家柄でも分かりますよね。

    神はおのずと国母をお選びになった
    という所でしょうか。

    長子が後を継がなくても
    男系が維持されれば問題ございません。

  3. 【2592064】 投稿者: エルメ留守  (ID:0SXjN0GIGFg) 投稿日時:2012年 06月 23日 23:13

    皇室ネタから離れて本筋へ・・・HNも紀子様からエルメ留守へ替えさせていただきます。


    うちの子は某私立高校卒。
    中高の同級生に、ある政治家のお孫さんのYちゃんがいました。



    その学校のキャンプでこっそりカップヌードルを持って来たA君に、Yちゃんが言った一言。「それ、なんですか?」


    皆驚いて、Yちゃんに聞いてみた。「知らないの??」
    どうやら、Yちゃんの豪邸にはカップ麺は過去一度も置かれたことがないそうです。

  4. 【2592290】 投稿者: 公立育ち  (ID:CXDp9fXyRJE) 投稿日時:2012年 06月 24日 08:35

    ラーメンやうどんなど麺類があまり好きじゃないのでカップラーメンは一度も買ったことないけどもちろんそれが何であるかは知っている庶民です。

    育ちのいい方って、我先に、ではなく人に譲る事を知っていますね。
    心が広く空気がよめる人。
    たとえが古いけど、誰かがフィンガーボウルの水を飲んでしまったら、黙って一緒に飲んであげるような人だと思います。


    こないだスーパーで年配の男性とすれ違った瞬間、その人のカサがほんの少しだけ私のズボンの裾に触れました。
    カサが触れたのは殆ど気づかないほどわずかだったのですが、その男性は「あっごめんなさいね」とおっしゃいました。
    育ちのいい方なんだなあと思いました。

  5. 【2592398】 投稿者: 共感  (ID:.yxfowTFZR6) 投稿日時:2012年 06月 24日 10:49

    ↑公立育ち様のご意見とても同意です。

    我先に・・・これで本当に分かりますね

    最近、我先にって人多いと思いませんか?特に中年~高齢男性。

    若い間は他でカバーできるというか誤魔化せてもある程度の年齢になれば態度は勿論、顔に出ますね。

    「おおらか・ゆったり・温厚」が三拍子ってところですかね。

  6. 【2593554】 投稿者: あららら  (ID:cFw1s/hgOBw) 投稿日時:2012年 06月 25日 11:31

    公立育ちさんが書かれていることまるごとどこかの何かで読んだような・・・(笑)



    上品な人とは・・・皇室のゴシップ話をしない人!!!



    ごきげんよう~

  7. 【2593682】 投稿者: 目つき  (ID:q.WLIKVTuuU) 投稿日時:2012年 06月 25日 13:15

    上品な女性……眼差し、という表現があてはまる穏やかな視線


    下品に見える女性……上目遣いで、ジロジロと相手を値踏みし、
     猜疑心で緊張感や嫉妬が見え隠れする目つきをする!


    子供の塾のロビーで、何度も実感しました(笑)

  8. 【2593731】 投稿者: まなざし  (ID:M2itv9.p0Jc) 投稿日時:2012年 06月 25日 14:03

    目つきさんに一票です。

    それと、目の白目と黒目がはっきりとしない人。
    目が奥に引っ込んでる人。
    何を考えているかわからない。
    例えば社民党の福島瑞穂さんのような目。(苦笑


    育ちの良い人って言うか、聡明な人ってとにかく瞳がきらきらして綺麗ですよね。
    これは、目の大きさにかかわりなく。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す