最終更新:

306
Comment

【1752814】子供の道路遊び

投稿者: なんだかもやもや   (ID:T0PMVjT1MkE) 投稿日時:2010年 06月 03日 19:24

ついさっきの出来事。
自宅周辺(分譲地)を車で走行中、道路で子供が遊んでたから手前で停止。
走行再開しようと動いたところで子供(隣の子供)が飛び出してきた。
急停止したからなにもなかったけど、そのことに
ついてさっき隣の旦那さんが講抗議しにきた。
以下その内容

すごく危なかったとうちの奥さんが言っていた

子供にすごく接近していて、急いでたのかもしれないが、早く行けやみたいな感じだった。

あなたも悪いがうちも悪いと思う

でした。
言い方はすごく丁寧(迷惑かけるかもしれませんが
お願いしますと頭を下げていた)

だったのですが、まるで完全に私が悪者にされた感じがするし、大体道路で遊ぶなよって思います。

ちなみに以前路駐問題で私が先方にクレーム入れたことがあります。

仕返しでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 12 / 39

  1. 【1756287】 投稿者: 双方の言い分  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2010年 06月 06日 22:47

    すみれさんは、違う人ですよ。私はあそこまで体力ありません。子供のことだけは、違いますけどね。子供の遊んでる光景なんて、近年まれです。絶滅を阻まなきゃいけないのはどちらか、考えるまでもない。

  2. 【1756292】 投稿者: え?  (ID:IYvEZrk7/AE) 投稿日時:2010年 06月 06日 22:51

    同じ人かどうか、それはいいんですが。
    IDが同じでも、別人ってことありますよー。
    私、自分のID検索したことがあったのですが、全然別人さんだったことありましたよ。
    ここでのご指摘の方は同じなのかもしれませんが。
    最近、IDが同じ、同一人物と騒ぐ方多いですね。

  3. 【1756390】 投稿者: 昔はよかった  (ID:EcTD5xYel5M) 投稿日時:2010年 06月 07日 00:26

    公園で遊ぼうねさん
    <基本、法律的に見ても道路で子供を遊ばせてはいけないでしょう。

    ってどの法律ですか?
    今日さんのかかれた
    <ローラースルー等で遊ばないという呼びかけが行われるとともに

    というのはあくまで板や靴にローラーのついたものの話で
    ボール遊びや縄跳びまでさしているわけではないです。

    なぜなら
    <児童、幼児を交通ひんぱんな道路で遊戯させることは禁止されている(道行法第一四条第三項)旨を周知させる等

    単なる遊戯を禁止されているのは交通ひんぱんな道路だけですから。

    10分か15分に一台とおるかどうかわからない車のために
    なぜ道路で遊んではいけないのでしょう。
    最近は公園でもボール遊びは禁止です(我が家の近所では)。
    では、子供はどこで遊ぶのでしょうね。

    車という凶器にのって便利な生活を得ている以上、
    凶器をもつ人間はその他の人間=交通上の弱者に最大限の注意を払う必要があります。
    そして車を運転している時は凶器を動かしているのだ、という自覚が必要です。
    生活道路を運転するときは、どんなときでもストップできるスピードで運転しなければなりません。

  4. 【1756429】 投稿者: びっくり  (ID:p/H37clQmyw) 投稿日時:2010年 06月 07日 01:23

    内緒さんはどこかのスレですみれさんだとカミングアウトされた(ばれた)のではなかったでしょうか?
    どこかでそういうのを読んだ気がしたので。
    あまり知らないのですが、エリザベスさんは宇宙人(ごめんなさい)だけど、そんなに毒を吐かないような気がしてたのです。
    でも内緒さん・すみれさん・キティさん・おもしろいさん等は毒を吐いていらっしゃるので、
    エリザベスさんとは同じ宇宙人でも違う方と思っていました。

  5. 【1756432】 投稿者: 全然違うよ  (ID:AMcQe8A8vlI) 投稿日時:2010年 06月 07日 01:34

    内緒さん(=エリザベス)さんはすみれさんとは全くの別人。
    でも最近すみれさんの存在感が大きくなってきたので、頑張っているのかな(笑)。
    もともとエリザベスさんは某企業を殺人企業呼ばわりして頑張っていた人です。
    十分毒のある人です。

  6. 【1756439】 投稿者: びっくり  (ID:p/H37clQmyw) 投稿日時:2010年 06月 07日 01:46

    >最近は公園でもボール遊びは禁止です(我が家の近所では)。
    >では、子供はどこで遊ぶのでしょうね。

    公園でボール遊びが出来ないから道路でするのですか?
    その感覚おかしいですよ。
    そのお宅の土地だとお好きにされればいいでしょうが、近隣住人は大迷惑です。
    自分の駐車場内で遊んでいる分には誰も文句は言いません。
    道路で遊ぶから周りが迷惑するのです。
    遊びたいなら親が努力して大きな公園へ連れて行き、思う存分遊ばせてあげればいいでしょ。
    平日は小さな公園に連れて行ってあげればいいじゃないですか。
    単なる親の怠慢でしょ、家の前の道路で遊ばせるって。これ以上モラルが低下しないように、
    親がちゃんと躾けなければいけないでしょう。
    昔を懐かしむのは良いですが、昔と置かれている環境が違うのですから
    昔と同じようにと押し付けるのは間違っています。
    みんなそれぞれ子供を守っているのです。昔のようにご近所さんと一緒にという世の中では
    ないでしょう。みなさんそれぞれお子様を守ってあげてください。

  7. 【1756453】 投稿者: 昔はよかった  (ID:EcTD5xYel5M) 投稿日時:2010年 06月 07日 02:34

    びっくりさん

    前にも書きましたが、我が子はもう道路で遊ぶような年ではありません。
    我が家の前の道路では、近所の家の子たちがよく遊んでいました。
    でも、別に迷惑ではなかったですよ。
    車の出入りの時は、ちゃんとよけてくれたし。

    これも書きましたが、へいを壊されたこともありました。

    迷惑、迷惑、って自分もどこかでいろいろな人に迷惑をかけているだろうし、
    おたがいさまのところがあると思っています。
    子供はむかし来た道、老人はいつか行く道。

    私自身が子供だった頃、よく団地の間(空間+道路)や屋上で
    子供どおし、走り回ってあそんでいました。
    今から思えば相当うるさかったと思いますよ。

    でも、遊ぶな、とはいわれませんでした。
    昔の大人は寛容だったと思います。
    それにくらべ、今の大人は権利の主張が強く寛容さがかけている、と感じます。
    自分たちは自由にしていたのにね。

  8. 【1756454】 投稿者: 昔はよかった  (ID:EcTD5xYel5M) 投稿日時:2010年 06月 07日 02:47

    あ、それから子供だけで遊んでいたのは、
    あくまで小学校以上です。

    幼児に関してはたいがい公園に親がつれていっていましたね。
    ご近所も私も。
    そのほうが安心ですし、滑り台やブランコなどの遊具がありますし。
    公園に行く時間がなくて、ちょっとだけ外で遊べる、というときは
    親がついて家の前で少しの時間遊んだことはあったとは思います。

    幼児だけで道路であそばすべきではない、というのは
    みなさんと考えは一緒です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す