最終更新:

42
Comment

【2000592】話の聞き方(親友と喧嘩してます)

投稿者: 回答ください   (ID:I77pciLvW7g) 投稿日時:2011年 02月 01日 17:28

実は、昨日から学生時代の親友と大喧嘩してます。
親友でない人なら、適当にやりすごせるのですが、このまま縁を切ってしまっていいのかどうか悩む人なので、どうぞ相談にのって下さい。それもわがままですみませんが、時間を空けすぎると、このまま彼女との仲は永遠に切れてしまう恐れがあるので、お早く回答を頂けますと、大変助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

彼女とは離れた所に住んでいますので、しょっちゅう会うというわけではなく、電話やメールを頻繁にしています。
内容は、お互いに悩み事を話すことが多いです。
たいていは、人間関係の悩みです。
人間関係の悩みですので、当然悪口めいてきます。

お互い取決めをしていて、その悪口(?)の対象となる人物は、絶対に、例えば近所の人とかその人物を知る人には話さないことにしようと言っています。(彼女がそうしようと言いました)
だから、聞かされる話はお互いに知らない人物のことです。

さて、彼女はもう一人親友(私の知らない人)がいて、悩み事は、私とその人に話すそうです。その人をAさんとします。

喧嘩の発端が、話の聞き方です。

私とAさんの話の聞き方は全く対照的だそうで、私はいつも
「誰々さんにこんなことされたー。」とか「誰々さんていつもこんな感じで嫌なのよ。」という話を聞くと、

「きっと悪気があってそんなことしたんじゃないと思う。」とか
「最初にあなたがこれこれこういう事をしなければ、相手もそんな態度はとらなかったのでは?」
とか、相手をかばう聞き方といえばいいのか、親友を責める?ような聞き方をしてしまいます。

一方、Aさんは、いつも
「なんてひどい人!!」とか
「そりゃ、絶対腹立つわ!!私だって同じことされたら許せない!!」とか、
すごく親友の気持ちに寄り添った聞き方をしてくれるそうです。

昨日も悩みを聞いていて、ある人物のことで悩んでいたのですが、その人物の行為に思い当たることがあったので、
「私もその人と同じことをしてしまったことがあるからわかる。すごくあほやったと思うし、その人もすごくあほやと思う。
ただ、私自身悪気なくやってしまったことで、今後はしたくない。たぶん、その人もそのうち気が付いて後悔することになると思う。でも、悪意あってやっていることでは絶対ないから、悩んでしまうと自分が損やと思うし、さらっと流してしまい。しばらく距離を置き」

という風なアドバイスをしたのです。


でも親友はかんかんに怒って、「Aちゃんはいつも私の気持ちをわかってくれる。今回の事も、(なんて無神経な人、その人。私そんな人大嫌い。そんな人のそば近寄らんとき)と怒って言ってくれた。」というのです。

その後は、すごい速さでまくし立てて文句を言われ、一応私から電話を強引に切った状態です。

で、親友は謝ってこようとしているようですが、私が電話もメールも受け付けてない状態です。

私はこの後、どうしたらいいのかわからなくて悩んでいます。

話の聞き方など含め、親友にこの後どう接すべきか、ご教授ください。

(親友はパソコンを持っていないので見ていないはずです)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【2001293】 投稿者: わかる…  (ID:U8rf2GwK33E) 投稿日時:2011年 02月 02日 08:41

    スレ主さん、昨夜はお友達に連絡はとりましたか?
    私、凄くこういう事わかります…

    お友達と、スレ主さんて、全く性格違いませんか?

    実は私の夫は私が相談すると、必ず話を聞くのではなく、意見を言ってきます。
    だから、私は満足せず、結果イライラし、「どうしてこの人はわかってくれないんだ…」となります。

    お友達は、というより女の人って、結論なんてだいたい出ているんだけど相談するのだと思います。
    愚痴言って、聞いてもらって心が軽くなりたいだけなのです。
    それを、「貴方も悪い所ある」とか、意見いわれたら、イライラ倍増はわかります。

    カウンセラーも基本聞き役に徹してますよね…

    まずは、貴方の言うことはわかるよ!と、しっかり聞いてあげ、数日たって、また言ってきたら、私だったらこうするかも…と、アドバイスするといった感じがいいと思うんです。

    親友って、まずはお互いに一番理解しあえて、長く続いてませんか?

    私は、年に数回会うだけなのに、連絡してなくても、安心していられて、切れない関係だと思っています。

    こんな関係は、大人になってからは作れないんじゃないかな…

    ただ、そのお友達の良くない所は、他の友達とスレ主さんを比べてい

  2. 【2001305】 投稿者: わかる…  (ID:U8rf2GwK33E) 投稿日時:2011年 02月 02日 08:50

    続きます…

    そのお友達の良くない所は、もう一人の友人とスレ主を比べているところ。

    これは、いけないよね…

    例えば、そう思っていても相手には言わない。

    この事スレ主さんに相談したらこう返ってくるって、解らないのかな…

    とにかく、親友を新たに作るのは大変ですよ。

    親友なんだから、この機会に、ちゃんと自分の気持ち伝えて、もっと強い絆で続いて行けるといいですね!

    私も、親友にカチンとくる事ありますよ。

    でも、大切です!

  3. 【2001340】 投稿者: イライラ  (ID:qfGe2EgXLnE) 投稿日時:2011年 02月 02日 09:21

    相手が謝罪しているのであれば、「私も気が回らなくてゴメンね」で済むお話です。

    無視したくなるくらいに腹がたってしまった状況、私にも経験があります。
    きっと、更年期からくる情緒不安定で一時的なものだろうと納得してお付き合いしていましたが、とうとう堪忍袋の緒が切れる日がやって来ました。
    人間性を疑いたくなるような言葉で、「言い負かす事に長けた人」だと気が付くまでに時間が掛かりましたが、お付き合いをやめてサッパリしました。
    私の場合、深夜の長電話だったので相手の暇つぶしに付き合わされていただけだったかな?

    「仏の顔も三度まで」と言います。スレ主さんも短気を出さずに相手の謝罪を素直に受けてみられてはどうでしょう。
    縁切りは、最終手段です。

  4. 【2001355】 投稿者: ありんこ  (ID:S0c4SphW0CI) 投稿日時:2011年 02月 02日 09:31

    もし、私なら、
    愚痴や悩みごとの相談をしても、スレ主さんみたいな返答をするようだったら、
    「この人には、悩みごと相談しても、すっきりしないな」と思い、
    相談するようなことはないと思います。
    もっと違う話題をふりますね。

    逆に、スレ主さんが相談されたときは、親友の方はどういった返答をされるんですか?
    Aさんのような返答をしてくれた方が、
    こちらも色々話をすることができるんじゃないでしょうか?

    頭ではスレ主さんのように思いたいと思っていても、
    いろんな感情が沸き起こるもんじゃないですか?
    それをたんに聞いてほしいだけなんですよ。
    アドバイスとかは、求めてるといいながらも、
    聞いて受け止めてもらえるだけで、
    アドバイスなんていらないと思っている人がほとんどだと思います。

    幸い、親友の方が仲直りしたいと思ってらっしゃるようですし、
    今後も親友としていてほしいのなら、
    「ごめんね、私も言いすぎたわ」で、
    すんなり終わる話だと思うんですけどね。

  5. 【2001358】 投稿者: 整理  (ID:f9kgwLv6ffM) 投稿日時:2011年 02月 02日 09:33

     私にも似たような友人がいましたので解ります。
     何でもあったこと愚痴るンですよね。
     だから共感されないと物足りないのです。
     8共感されても、2意見されると腹を立てる。
     
     毎回同じような事が原因で悩んでいるらしいから、
     最後の最後に突破口を私なりに提案しても、聞く耳無いからまた繰り返す。
     似たような悩みばかり相談されていました。
     相談という名の愚痴なんですよね。結局。

     でも女性の友人って、共感、愚痴で繋がっているところもあるのかもしれません。
     存在価値も一番そこにあるのかな。


     私の友人の場合、正論は本からとか、専門家の意見とかだと素直に聞けるらしいです。
     自分で決めたいのでしょうね。


     色々あって、私も面と向かっては他人に愚痴を言わなくなったら(言えないことが増えた)、
     一部の友達に整理されたような気がします(笑)

     相手に負担を掛けない位に日常の出来事を話したり程度が、
     今の私には合っているようです。
     
     

     
     

  6. 【2001373】 投稿者: で、  (ID:vUz7XBBDhzw) 投稿日時:2011年 02月 02日 09:43

    どうなったの?主さん。

    皆さんいろいろいいこと言ってくれてるよ。

    回答急がせたんだから
    途中経過とか
    自分の思うところとか
    何らかの反応はないのかね。

    これが本当の話ならね。

  7. 【2001431】 投稿者: ・・・・・  (ID:A25KJsCszk.) 投稿日時:2011年 02月 02日 10:18

    他人に悪口なんていわない。

    自分の中で消化します。

  8. 【2001513】 投稿者: 金魚  (ID:n1UE7oqUmU6) 投稿日時:2011年 02月 02日 11:12

    スレ主様
    解決出来たんでしょうか?

    「スレ主様が、頭に来て電話を切ったのは、良くないと思いますよ。彼女には、彼女の事情もあるのですから、分かってあげましょう。もしかしたら、貴女も同じ様な行動を取っているかもしれないですよ」

    これが、普段のスレ主様のアドバイスパターン


    「気持ち分かります!それは、親友の方の方が悪いですよ。ひど過ぎます。絶対あなたが正しいですよ。せっかく相談に乗ってあげたのに、失礼な事言われて本当にかわいそう。」

    これがA子さんパターンです。


    正しいかどうかは置いといて、どっちが『相談したい』って思いますかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す