最終更新:

58
Comment

【2154378】ご近所ママ集団からの無視

投稿者: ダイモン   (ID:01r17WuFatg) 投稿日時:2011年 06月 05日 00:26

はじめまして。

本日、保護者参観日があり、学校へ行ってきました。

普段はフルタイムで働いているので、あまり気にならないのですが、学校行事などでご近所ママに会うことがあると
本当にド緊張します。

実は、一人のママさんに我が家や娘の悪いところを面と向かって指摘され、大嫌いになってしまいました。

内容は、以下のことです。
・受験したって受かるはずがない。
・授業中に発言ができない。
・声が小さい。
・今から新体操やったって、できるわけがない。
・フルタイムで働いていては、良い子に育たない。
・小学生の間は親は家にいなくてはならない。
その他諸々です。

何故かいつも上から目線で、いろんなことを指摘してきます。
本当に姿を見かけるのも嫌で、会わないように会わないようにしていました。
会えば、挨拶はしましたよ。

ところが、突然、その方の取り巻きのような方達から無視(気づかないふり)をされるようになってしまったのです。

それ以来、本当に人間不信になり、ご近所ママが恐怖に思えます。

本当に自分は気が小さいなと思いますが、自分の子供のことを悪く言われた場合でもにこやかに普通にしたりすればよいのでしょうか? どうやったら自分が強くなれるか、心の持ち方を教えてください。

フルタイム勤務ですが、本当にご近所の方達なので、どうしても会ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【2154622】 投稿者: ダイモン(主)  (ID:01r17WuFatg) 投稿日時:2011年 06月 05日 09:53

    皆様、ご返信引き続きありがとうございます。

    いただいたご意見の中で、「自慢に聞こえた。癪に障った。」
    多分これだと思います。

    実は一時パートで働いていたため、子供同士も仲が良かったため、
    二人きりでランチをしたことがあったんです。

    そのときに受験するかどうかを聞かれました。する予定だったので素直に答えました。
    勉強できるかと聞かれたので、あまり出来ないけど理屈っぽい性格だから理数系は得意と答えました。

    すると、「理数系が得意?受験する子は本当に頭良いんだよ。受からないから!」と言われました。

    新体操の件は、私のミスです。運動は何かしてるの?と聞かれたので、していないけど、娘が先日、
    仲良しのお友達から娘のことを体も柔らかいし、体操も上手だから一緒に新体操クラブに入ろうと誘われて、喜んで帰ってきたんだと言ってしまったんです。

    そうしたら、そのママの上のお姉ちゃんが新体操をしているので、癪に障ったのでしょう。
    「は???得意? 皆ね、幼稚園からやっているんだよ。」と言われたんです。

    私もその場はかなり怒りでいっぱいでしたが、一応大人なので、何も言わずにいました。

    その後あたりからそのグループからの無視が始まったんです。
    といってもその方含めて4人です。

    子供同士もそのあたりから、ギクシャクし、今は全く遊ばなくなってしまいました。

    他の専業の方、兼業の方には普通に接していただいています。

    これからは自分の言動に気をつけたいと思います。
    それと気にしない性格になりたいです。

  2. 【2154647】 投稿者: おやつママ  (ID:cDRV20Z1lYA) 投稿日時:2011年 06月 05日 10:17

    災難でしたね・・・
    基本的には、交通事故にあった、と思って、
    あきらめることだと思います。

    間違っても、
    上の方みたいに、
    「せいぜい時給800円のパートを捜すのに・・・」
    と、たとえ、心のなかで思ってはいけません。

    もし、私(専業主婦)の周囲にそういう人がいたら、
    絶対、その方のお子さんの面倒なんかみてやんない!って思いますけどね・・・

    今回の震災みたいなことがあると、やはり、最後に頼りになるのは、
    コミュニティの助け合いですから、
    いつなんどき、誰のお世話になるかもしれません。

    人、それぞれ、人生の大切なことが違いますから、
    PTAをがんばってくれている方には、
    たとえ、気に入らない人でも、たとえ、やっていることが無駄に思えても、
    自分に出来ないことをしているということで、
    (しかもそれが、自分の子どもも含む学校のためにやっていれているということで)
    一定に敬意は払い、その部分については「ありがとう」と素直に感謝の気持ちをもったほうがいいと思います。

    実際に、PTAや学校のボランティアで学校にいっていると、
    児童たちの素の姿をみる機会が多いです。
    そういうことから、スレ主さまのお子さんに、
    なにかしらの、マイナスの気持ちをもったと推測されます。

    お母さんが、謙虚な方でも、時々、びっくりするような言動をするお子さんっていますよ。
    だからって、お母さんに、苦言をいおうとは思いませんけど。

    私自身は、PTAも学校ボランティアも、好きだからやっている、いやなら断ればいい、
    というスタンスですが、
    世の中には、別の考えで、「平等に」「公平に」という方も多くおられます。
    (このあたりは。日本の戦後教育の弊害ともいえます)
    そういう方からみると、フルタイムで働いているということは、
    やはり、責任を果たしていない、思っている方は、一定数います。

    この点は、どうしようもないです。
    日本にボランティア精神が根付くように、自分でも出来ることをやる、
    自分の子どもたちをきちんと教育することでしょうか。

  3. 【2154672】 投稿者: それは  (ID:eNctw0xaNKk) 投稿日時:2011年 06月 05日 10:34

    >お母さんが、謙虚な方でも、時々、びっくりするような言動をするお子さんっていますよ。
    >だからって、お母さんに、苦言をいおうとは思いませんけど。

    母親の真の姿。
    母親が良い人で、子供がびっくり!なんてあり得ません。
    母親がそういう人なんですよ、猫かぶってるだけ。
    家での姿を子供が映し出しているんですって。

  4. 【2154683】 投稿者: ゼラニウム  (ID:eHSx5Cggudk) 投稿日時:2011年 06月 05日 10:45

    スレ主さんが「もしかして」と
    書いていらっしゃること
    ちっとも自慢じゃないですよ
    つまりその人がちょっとおかしい人なんだと
    思います。
    何が癇に触ったのかわかりませんが
    気にしないことです。
    とはいいつつ気が重いですよね・・・
    なぜかそういう人に限って取り巻きがいるんですよね。
    でも嫌な思いも長くは続きません。
    状況は刻々と変わりますから
    その人は爆弾抱えているようなものですから
    そのうち自爆するはずです。

    しかしスレ主さんはそんな気持ちはないとは
    思いますがやはり
    いろいろな事情で仕事を続けられなかった人もいますから
    「せいぜい時給800円程度の仕事を必死でさがして・・・」
    ともし思っているような人がいたらやっぱりカチンときますよね。
    実は専業主婦のころは仕事している人間に見下されたような
    言動をされた上に
    そのうちの子の世話まで結局やらされていたのに・・・
    「保育園で何かあったらよろしく」って感じで
    あるとき
    そのうちの子供が病気なので引き取りに行ったのはいいが
    (0歳児抱えていた時です・・)
    仕事ないから暇でしょ〜と言われた経験ゆえ
    ちょっと気になって。
    もしかしたら仕事している人に何か偏見か
    嫌な思いをさせられたことがあるのかもしれません。
    スレ主さんが原因じゃないかも。

  5. 【2154699】 投稿者: カプチーノ  (ID:n1UE7oqUmU6) 投稿日時:2011年 06月 05日 10:53

    分かります。
    日本人は、自分の子を誉めると周りから嫌われるんですよね。
    あえて悪く言う必要もないけど『嫌われたくないなら』誉めない方がいいですよ。
    自分の子供の素晴らしさは、親だけ分かってればいいだけだし、何かがホントに得意ならそのうちバレルから、あえて“何かが得意”などの発言は避けるのが利口ですよ。

    それを知ってるから、何かの全国大会で優勝とかしてる人や、模試でトップのママ達なんかは「最近ホントたるんでて」といつも卑下した物言いをするんでしょうね〜

  6. 【2154705】 投稿者: 私も修行中  (ID:hMu4edJ6C9w) 投稿日時:2011年 06月 05日 10:58

    私もフルタイムで仕事をしています。
    いつも「専業主婦のお母さんは、細やかに子供のことを考えていらっしゃって偉いなあ」という気持ちでいます。
    お仕事と育児の両立をしていらっしゃって大変ですよね」と声を掛けられることもありますが、
    「いや〜だから家は汚いですよ」とか「いえいえ大した仕事じゃないですが、出ている方が実は楽なんですよ」なんてかわしています。

    いくらご近所とはいえ、子供に関する情報はできるだけ小出しに控えめにされる方がよいと思います。
    お相手はスレ主さんのお家に興味津々なようなので、なにかと噂ややっかみの対象にされそうです。
    うちのご近所でも「賢い奥さん」はほとんど自分の家(子供)のことを言いません。
    やんわり感じよく相手の話を聞き、「え〜○○ちゃんはしっかりしているわね〜。またいろいろ教えてね」と締めくくります。

    スレ主さんも、「新体操始めたのね〜」なんて聞かれたら、「そうなんです。今頃やるのちょっと遅いかもしれないけどどうかしら?お宅のお姉ちゃんみたいには全然なれないだろうけど、また良かったらいろいろ教えてくださいね」くらいに言っておくべきでした。
    友達に体が柔らかいと言われて云々は余分ですよ。
    ついでに塾の話のときも「理数系は得意」なんていうのも余分です。

    スレ主さんももう少し処世術を身につけるべきでしょうね。
    控えめで賢いお母さんは周りにいらっしゃいませんか?きっとご自分の子供を褒めたり、ひけらかしたりはされないと思いますよ。

  7. 【2154713】 投稿者: いますね  (ID:uJiny5HyjeY) 投稿日時:2011年 06月 05日 11:05

    病的に負けず嫌いな方って本当にいますよ。

    こちらは自慢なんて思ってもいない事にも
    カチンとくるようで、ひどい言葉でけなしてきます。
    うちの娘もお相手のお子さんより、さか上がりが早くできたら
    「将来犯罪者になる。」って言われましたから。
    もう意味不明で怒りを通り越してあきれましたけど。

    スレ主さんも 受験や新体操の話しのあたりで
    お相手の病的な負けず嫌いを察して 距離を置くべきでしたね。

    挨拶だけは続けて、その方の事は気にせずに
    今まで通りお仕事と育児を楽しんで下さい。

    負けず嫌いでイライラしているその方、気の毒です。

  8. 【2155339】 投稿者: 私は違和感ありました  (ID:H5PvwZeQ0cE) 投稿日時:2011年 06月 05日 22:25

    皆さん、似たご意見なんですね。わたしはフルタイム、フルタイムと連呼され、相手の方に対しひがんでいるとか、羨ましがってるというような言葉が出てしまうことに違和感があります。本当にきちんとした社会人ママ、スポーツに秀でているお子さんをお持ちのママ?失礼ながら、そのようには感じませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す