最終更新:

41
Comment

【2497558】隣のピアノの騒音

投稿者: OK   (ID:y7mIUkPyfJI) 投稿日時:2012年 04月 06日 23:29

分譲マンションに住んでいます。ピアノ可で10時~18時が演奏を認められています。

隣の幼稚園のお子様が1年前からピアノを習い始めたようです。
特に挨拶などはありませんでした。

反響して、我が家の壁や床から伝わってきます。全部屋に何の曲を弾いているかがはっきりとわかります。

毎日だいたい夕方1時間くらいなのですが、毎日毎日同じ曲、「タララララーン、タララララーン、ターン、タラララ、タン、タン、タン」と始まります。

私は在宅で仕事を持っており、なるべく夕方までに仕事を終わらせ、夕方に買い物をしたりしているのですが、時間が合わなかったりで、買い物から帰ってきてから弾いていたりして、もううんざりです。

疲れて横になってたり、子供が風邪で寝込んでいるときなんかは、ほんとに止めてほしいと思ってしまいます。

子供は試験前は早く帰ってくるので、勉強のことも心配です。

昨年に一度、壁から話すようにお願いし、変化がなかったので、管理会社へお願いし、連絡してもらったけれど、変わらず日々聞こえてきます。

そこで、今私が考えているのは、吸音材などをこちらで購入して設置していただこうかと思っています。ピアノに詳しくないので、わからないのですが、吸音材は効果があるものなのでしょうか。また設置したら調律が必要になるのでしょうか。安価で効果があるものがあったら、是非教えてください。
音が変わるからなどの理由で受け入れてもらえるかはわかりませんが。

とりあえずは、もう限界なので、耳栓と防音ヘッドホンの購入を先に検討しています。

また、ピアノ騒音問題が解決したかたがいらっしゃいましたら、どのように解決されたかを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【2498823】 投稿者: 静か  (ID:6QEThc5YLlg) 投稿日時:2012年 04月 08日 02:08

    私は静かな場所が好きで、いろいろな音が気になってしまうタイプですので、気持ちがよくわかります。隣のピアノも正直なところ、気になってしまいます。
    でも、残念ながら、今の日本の住宅事情では致し方ないことかと思います。また引っ越しても似たりよったりかと。
    夜9時まで弾いてよい所もありますよ(都内)。
    私も、あきらめて、上の上の方が書かれたように、都市で暮らすには音になれなくては、と自分に言い聞かせ、なるべく気にしないよう心掛けています。

    でもスレ主様がどうしても気になるなら、何か手を打ってもよいかもしれませんね。

    でも、お隣がマンションのきまりを守っている以上、ピアノを弾いている家庭の方には何も落ち度はなく、もし気になるなら、スレ主のお宅の壁に防音材をいれるなどの工事をして対処してください、ということになりそうな気がします。管理人はそのように判断し、また、お隣もそのように主張されるのでは、と。
    マンションにすんだことがないのでよくわかりませんが…。

  2. 【2499121】 投稿者: スレ主さんの知りたい事は  (ID:O/OxEhSjG0c) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:07

    皆さま、
    スレ主さんは「吸音材」などの効果について尋ねられているだけですよ。
    苦情がどうのと言われているわけではないのでは?

    ①お隣さんのピアノ音が気になる
    ②スレ主さんが「吸音材」等を買って、お隣のピアノ裏面に取り付けてもらう

    「これで防音効果はありますか?」 とお尋ねなんですよ。

     

  3. 【2499193】 投稿者: グランドピアノ  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:55

    吸音材という選択もよし。そうではなくて「こういう対策法もありますよ」と選択肢を広げてあげてアドバイスするもよし。


    スレタイは『隣のピアノの騒音』ですから。

  4. 【2499918】 投稿者: ご参考まで  (ID:YgdqIJTHf02) 投稿日時:2012年 04月 09日 00:21

    防音インテリア ぴあリビング
    ピアノの音
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/pialiving/nayami/nayami_piano.html


    ピアノっ子ネットより防音対策あれこれ
    http://www.pianoko.net/column5+index.htm


    ピアノの防音対策 テラスタジオ
    http://www.terastudio.net/bouon.htm

  5. 【2499940】 投稿者: 質問  (ID:esECp3jMs9k) 投稿日時:2012年 04月 09日 00:45

    その後、スレ主さんがコメントされないのですから、もう自己解決したのかも?

    これ以上、コメントする必要ないのではと思います。

    >また、ピアノ騒音問題が解決したかたがいらっしゃいましたら、どのように解決されたかを教えてください。

    こうありますよね。ですから、皆さん、いろいろ書き込まれているのでは・・

    マンションの規則でOK範囲であれば、「あちらに防音・吸音材つけてください」っていうのは、なんだかおかしくないですか? どちらかというと、こちらの壁(内装)をいじって聞こえにくくするのならわかります。

    管理組合に間に入ってもらって、そんなことお願いしたとしても、なんだか、この先、住みづらくありませんか? 

    1時間の小学生のピアノにそこまでするほど気になるというのは、もしかしたら、壁がよくないのかな??

    まずは、「音」を客観的に測るために、「音量・振動を測定」してみたほうがよくありませんか? それが、生活に負担を強いるような音ではなければ、それは、スレ主さんのほうで、耳栓をするなり、対処するのが普通では?

    客観的にみても音が大きいということになれば、管理組合を通して防音・吸音材つけてくださいって言えますよね。

  6. 【2500053】 投稿者: 桜満開  (ID:slEhdcCnPNY) 投稿日時:2012年 04月 09日 08:20

    吸音材は、どんなに安価なものを探しても、差し出された
    お隣のピアノ家が「はい、いただきます。」と受け取られる
    値段の品ではないと思います。
    ピアノ家が穏やかな性質の方たちであったとしても、
    「ご迷惑をかけていたのですね。代金を支払います。」
    (内心では、「防音するなら、自分たちの考えに合ったものを
    選びたかったわ」)
    となり、話は難しくなりませんか。
    演奏してよい時間外は、ピアノ室も利用されているでしょうから
    マンション内に音楽仲間もいることと思います。
    ピアノ家は規約で決められている範囲を守っているのですから、
    100パーセント悪い、とはならないと思います。
    現在の「夕方の1時間程度の練習時間」が続いている間は、
    何もしないほうが良いと思います。
    練習時間が長くなってきたら、話は別ですが。

    私も過去にそんな時期があったのですが、
    お子さんの受験期や、先のことが見えないような状況の時は
    いろいろなことが気になることもあると思います。
    ピアノの音というよりも、幼稚園児であるにもかかわらず、
    毎日1時間の練習を欠かさず出来るピアノ家のお子様には、
    集中力や努力できる性質を感じて、時に息苦しく感じる部分も
    あるのではないでしょうか。
    規約を守っているピアノ家に対して行動を起こし、
    周囲と関係が悪くなる前に、自己分析も必要かもしれません。

  7. 【2500089】 投稿者: スレ主 締めます  (ID:y7mIUkPyfJI) 投稿日時:2012年 04月 09日 08:52

    皆様、書き込みありがとうございます。

    やはり、こちらから、防音グッズを用意したいと申し出るのはあまり望ましくないということのようですね。

    子供がまもなく受験シーズンに入るので、そこが一番心配しています。
    ピアノの音が耳に残って離れないと言います。私も同じです。
    子供用、親用のヘッドホンおよび耳栓を購入しようと思います。

    いろいろな考えの方がいらっしゃるのだとつくづく思いました。

    逆の立場だったら、私はご近所に迷惑をかけてまで、防音対策をしないまま、
    子供にピアノを弾かせたくありません。お隣はピアノの下に防音マットを敷いているだけだと言ってました。そして、周りは働いている方が多いので、問題ないだろうと。

    こちらの内装の工事についても業者に聞いてみましたが、相手の音を完全に防音することはできないと言われました。行うのは音源側でなくては完全には不可能とのことでした。

    ご意見いただいた方々、ありがとうございました。

  8. 【2500142】 投稿者: グランドピアノ  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 04月 09日 09:22

    くどいようですが、類似スレをご覧になられましたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す