最終更新:

213
Comment

【2536202】どう思いますか  一流スーパーでの事故

投稿者: ななせ   (ID:LLaObfyTVao) 投稿日時:2012年 05月 10日 11:45

先日惣菜売り場で買い物をしていた時のことです。

40代中盤の私がペタンコの靴で歩いていたところ突然足元がつるりと滑り、全く手もつく余裕もなく、おしりから転んでしまいました。

大変痛かったのですがまわりにたくさんの方がいらっしゃったのでその時は、我慢して立ち上がりました。

するとわたしの転びをみていた他の方がお店の方に床をふくようにと注意していらっしゃるのをみました。

わたしも転んだ場所を確認すると、油のようなものが床に落ちていて、それが原因で転んだのだということに気がつきました。

店長らしき男性に危険さを指摘しますと、

「あそこは、惣菜搬入口なのでよくサラダ油がたれてしまうんです。気をつけるようにいいます。」

そんなお答えでした。

家への帰り道、運転中、どうもさきほど打撲した臀部がいたくなり、家族に連絡しようと携帯をとりだしてみたところ、携帯電話が転んだときの衝撃でこわれているではありませんか。

これは、まずいと思った私は、スーパーに舞い戻り先ほどの男性の店員に病院に行きたいという旨と携帯を修理してほしいという旨を伝えました。

見知らぬ病院を紹介され、地図をわたされました。

「治療費と携帯の修理費は、あとで払いますから、病院へ行って、そして携帯もショップで直してきてください。」

と店員の男性に言われました。

私は不安なまま保健書ももたずお金をコンビニで下ろす余裕もなく病院にやっと地図だよりでたどりつきました。

治療後自費治療の高額の治療費を払うことができなかったのですが、受付の方の一言ではっとしました。

「ふつうスーパーの落ち度での事故の場合は、必ず店員か責任者が病院についてくるものですよ。あなたが突然の事故でお金がはらえないということも当然ですよ。」

その一言をきいてはっとしました。

びっこをひく私に自分で勝手に病院に行き、携帯ショップで携帯も勝手になおしてこい。金をだすからいいだろう。

というあまりにもこころない態度になんだかいきどうりを感じるのは、おかしいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 10 / 27

  1. 【2537439】 投稿者: 共感  (ID:70dIdcmAT8o) 投稿日時:2012年 05月 11日 09:51

    今ここにある情報はスレ主さんの書かれた一方的な情報ですよね。
    これでは判断しにくいかと思いますが。
    危機管理様の書かれているように、
    まずはここに感情的に書くより、
    企業の誠実な対応を求めて、行動すべきではと考えます。

  2. 【2537476】 投稿者: 仕方ないかな  (ID:T/WZ4S2I05k) 投稿日時:2012年 05月 11日 10:19

    スーパーに責任はないとは言わないけど、言っても仕方がない部類のスーパーじゃないかなと思います。
    ダイエーは数あるスーパーの中でも質より安さの安売り量販店だし、文句を言ったからって対応が良くないだろうことは最初から想定できる店じゃないかなと思います。

  3. 【2537483】 投稿者: なんか  (ID:F9dHAccmzCE) 投稿日時:2012年 05月 11日 10:23

    >他の誰も事故にあっていないのだから、事故に遭った方に責任があるとでも?


    少し冷静になって下さい。
    ある一面からしか物事を見ないと
    本来見えてくるべきものが見えないと思います。

    そんなに危険な場所なら
    スレ主さん以外はなぜ転ばなかったんでしょう?

  4. 【2537512】 投稿者: 失敗学って知ってる?  (ID:.LzSL9BV5dA) 投稿日時:2012年 05月 11日 10:36

    たまたま、じゃないですか?

    どんな事故でも,いわゆる「ヒヤリハット」も段階が続いた挙げ句,
    大事故に至ると言いますよ。
    エスカレーターの事故,回転ドアの事故,ありましたよね。
    スレ主さんだけが転んだのではなく,すべった人は今までにもたくさんいたかもしれません。
    ただ、大した事とまで行かなかったので何も言わなかっただけじゃないでしょうか。

    店側が滑り易いと認識しているなら,かなりマズい段階じゃないかな。

    スーパーの内部事情を理解しろ,というご意見には大変ビックリしました。

  5. 【2537516】 投稿者: 危機管理  (ID:PQXgNHPMQko) 投稿日時:2012年 05月 11日 10:39

    ↑じゃあ、なぜ、『その場所』でスレ主さんは転んだの??責任者の方が、理由を言ってますよね。雨の日で床がぬれてたんじゃないですよね。

  6. 【2537523】 投稿者: 危機管理  (ID:PQXgNHPMQko) 投稿日時:2012年 05月 11日 10:41

    ↑は、なんかさんに対する質問です

  7. 【2537541】 投稿者: 最初の一人ではいけないの??  (ID:KMbmzcp5EYI) 投稿日時:2012年 05月 11日 10:51

    >そんなに危険な場所ならスレ主さん以外はなぜ転ばなかったんでしょう?



    油で濡れていることを知っていながらお店は放置していたようですし、
    スレ主さん以外、誰も転ばなかったかどうかなんて分からないのではありませんか?
    第一、最初に転んだ人ではいけないのですか?
    それにしても、まるで、言い逃れを必死で考えている関係者みたいな発想の方ですね(唖然)

    スレ主さんの時は、元々は、たまたま見ていた方がお店の人に言ってくれたからお店の人の知るところと
    なったのでしょう?ですから、他に転んだ人がいないとは言い切れないのですよ。
    痛くても人が見ているから恥ずかしくて無理して立ち上がったスレ主さんのお気持ちも私は理解できます。
    携帯が壊れていなければ、スレ主さんもお店に苦情を言うつもりはなかったようですし、
    たまたま見ていた人がお店に言ってくれなければ、お店は知らないままに終わっていたかも知れない訳です。
    スレ主さんの事故が発覚しないままだったら、もっと大きな事故になっていた可能性は否定できないでしょう?

    仮にスレ主さんしか転ばなかったのだとしても、スレ主さんがたまたま最初の被害者だったってことでしょう?
    ものごとにはなんでも「最初」があることくらい分かりませんか?

    同じ方なのか別人か知りませんが、「転んだのはスレ主さんだけ」ということを全面に押し出している意見の
    投稿が複数あるようですが、責任転嫁しようとしている関係者???と勘ぐりたくなります。

  8. 【2537592】 投稿者: 民法  (ID:cLr9BvtFN92) 投稿日時:2012年 05月 11日 11:33

    ちょっと生真面目な話になっちゃいますが、民法717条(土地工作物責任)に照らして店側は賠償責任から逃れることはできないと解釈されます。
    店舗所有者は自らに過失がなかろうと、管理に不備があり、それにより他人に損害を及ぼしたときは責任を負うものとされています。


    その意味で、治療費、修理費の負担を申し出たことは、店側として「対処」は正解だったと思いますが、人的「対応」で失敗しちゃったんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す