最終更新:

24
Comment

【2557683】会社役員さんお迎えの車について

投稿者: なおみ   (ID:MjGr7RRXnsM) 投稿日時:2012年 05月 28日 12:23

地域のせいでしょうか・・きっと役員さんが多く住まわれているのだと思います。しかし朝のお迎えの車・・道も狭いし迷惑なんですよね。節税ではないのでしょうか・・?お年寄りだって歩いているのですから。自粛してほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2558008】 投稿者: どうでしょう  (ID:M3Jv4SzDv9k) 投稿日時:2012年 05月 28日 17:40

    近隣に迷惑が掛かるような状況なら、改善すべきです。

    しかし、業務上送迎が必要な立場(ココが理解出来ない人も多いのかな?)の人もいらっしゃいます。

  2. 【2558022】 投稿者: てかさ  (ID:gjSulntWiVA) 投稿日時:2012年 05月 28日 17:54

    役員さんをお待ちしている運転手さん、手持無沙汰の時、体操とかしちゃって結構サボってるのが笑える。

  3. 【2558198】 投稿者: ちょっとまって!  (ID:Szlw.UT2wEQ) 投稿日時:2012年 05月 28日 20:49

    体操か~朝から和みますね。
    うちのマンション付近では(近くに車よせがあるので)お迎えの運転手さん同士、いつも笑顔で話してます♪
    でも朝の運転は想像以上に大変なのかなと思いました。(スレ主さん気が付かせてくださってありがとう!)

    おっと話を戻して

    みなさん書かれているようにお迎えの車にも事情があり
    スレ主さんたちだって安全に道を歩く権利もあり。
    町内会などで話題にしてもらえればいいのかな・・・

  4. 【2558286】 投稿者: それは・・  (ID:gqdE.M5OBlg) 投稿日時:2012年 05月 28日 21:51

    自家用車ならいいけど、迎えの車は迷惑ってことですか?
    車が一台止まれば対向車は通れないぐらい狭いのでしょうか?
    もしそうだとしたら広めの道に変えてもらったほうがいいでしょうね。

    あと送迎車と節税はどういう風に関係があるのかな??

  5. 【2558317】 投稿者: 仏  (ID:s3wsrFmLU8o) 投稿日時:2012年 05月 28日 22:27

    私の車だったら申し訳ない。

  6. 【2558489】 投稿者: お隣  (ID:gipBkvKfFh.) 投稿日時:2012年 05月 29日 00:57

     お隣のお迎え黒塗り。待ち時間が長いときは近所をクルクル回ってます。
     うちが車を出すとき運転手さん、挨拶してくれます。

     すごく気持ちいいのですが。

     奥様が気の利く方で、密に連絡とっているようです。

     人によるのかな?

  7. 【2559071】 投稿者: タクシー  (ID:psggLv/MQG2) 投稿日時:2012年 05月 29日 14:35

    ご近所の全日空のパイロットさんの迎えの車、本当に迷惑しています。

    お迎え時間は決まっているでしょうに、ひどいときは20分くらい停めてる。
    狭い道路だから、うちの車は出せないし。
    分かってるはずなのに、改善してくれない。
    腰の低い人ではないから言いにくいし。

    でもハイヤーでなく、タクシーでお出迎えのときは、ささっと出るのにね。
    不思議。
    黒塗りハイヤーでお出迎えのオレに酔ってるのか、年配の運転手さんを顎で使ってて運転手さんが気の毒になることも。
    この間は雨の日に、傘をさしてパイロットさんにさしかけてあげた運転手さんに、荷物を持たせたうえにドアまで開けさせてて、まだ40前半の若さなんだから、もう少し謙虚に接してもいいんじゃないかと思いました。
    運転手さん、濡れててかわいそうだったわ。

  8. 【2559147】 投稿者: 電車でGO  (ID:VudPdrFDQFg) 投稿日時:2012年 05月 29日 15:39

    地域がらか?我が家の近所も送迎車多いです。
    ハイヤーってベテラン運転手さんが多いせいか、もしくは企業おかかえの運転手さんなのか、マナーを守ってくださっているのがほとんどです。
    乗られる方も、「ご迷惑おかけします」とか声をかけてくれたり気持ちの良い人が多いです。
    さすが企業のトップに立つ人は違うのねと思います。

    がっ、
    パイロットも多いですけどね、若いときから役職もついてないのに車で送迎で勘違いの人もいますね。
    JALは最近みかけませんが、破たんしてからは車の送迎はなくなったのかな?

    ANAはひどいですね。もちろんみんなではありませんよ。
    でもね、他の人も書いてますが、あなた何様?あなたが偉いから車が迎えにきているのではないよと教えてあげたくなるパイロット多いですね。
    ANAが機内サービスでコーヒーやジュースに300円だったかお金を取り出したときは、「その前にお宅の会社のパイロットの社会人としての態度を教育しなおせば?」と腹が立って、以来ANAは乗ってません。
    非常識なパイロットのための車代より、乗客のサービスに使ってほしい。

    こう書くと、すぐに「安全のため」とか「定刻のため」なんて言われそうだけど、すり替えないでね。
    近所へのマナーも運転手への気遣いもできないパイロットに「安全」は守れないでしょう。
    社会人としての問題です。


    送迎車って大きい車が多いし、結構近所迷惑なんですよ。
    時間が近くなるとエンジンをかけるからその音もひびくしね。
    乗る人が人格者であれば(気遣いのできる人)まだいいのですが、マナーを知らない人だと嫌なものです。
    スレ主さんのお気持ち分かりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す