最終更新:

48
Comment

【2592281】雨戸を開けるのは朝何時?

投稿者: 雨戸人   (ID:CXDp9fXyRJE) 投稿日時:2012年 06月 24日 08:21

戸建てにお住まいの方にお尋ねします。
雨戸(シャッター)を開けるのは常識的に考えて朝何時頃ですか?

個人的には、平日なら朝8時半頃、休日なら9AM頃と思っています。
うちは早起きで私は休日でもだいたい5時過ぎに起きて仕事に取り掛かっているので、早く開けられるとありがたいですがご近所の事を考えるとできません。
ところが妹は「起きたらすぐ。だいたい6時半AM頃。下の子が今年中受なので、朝早く起きて勉強して模試に行く日は5時半AMでも雨戸は開ける」と言います。
平日の朝6時半なら大抵の人は起きてるでしょうから、問題ないのかもしれませんがそれでもやはり6時AMにガラガラっと開けるのは気がひけます。
一般的にはどうなのでしょうか。
妹は午前中パートに出てるので、午前中に雨戸が開けられず閉めっぱなしになるのが嫌だとか。わが妹ながら、ご近所に迷惑をおかけしてないか心配になってしまいます。

皆様が何時に雨戸を開けられるのかお教え下さい。
(もし皆さんが6時半に開けられてるようなら、うちも開けたい!^^;)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【2594500】 投稿者: 6時くらい  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2012年 06月 26日 04:21

    6時くらいのイメージですねえ。冬は暗いから、7時くらいかな。

  2. 【2594551】 投稿者: 東京郊外戸建て  (ID:.qmJ0kI/pNw) 投稿日時:2012年 06月 26日 07:27

    4人家族ですが、平日は朝6時30分までに、私を含め全員が出勤、登校してしまいますので、
    朝の起床は全員4時30分〜5時30分の間。
    雨戸は5時30分前には毎朝開けてしまいます。

    夕方は私と娘が最寄り駅で待ち合わせ一緒に車で帰宅、帰宅早々に雨戸を閉めするのが19時30分。

    冬など、暗くなっても雨戸は閉める人がいないし、毎日19時30分頃には決まって閉めるので、
    この時間帯は家の中は無人…と周りに言っているようなものだと、我ながら雨戸の開け閉めに矛盾を感じつつ…

    今は社会人の長男が中学、高校と野球漬けで、家族でどっぷり野球にはまっていた頃は、
    週末は一家総出で、遠征先まで野球の試合の応援に行っていたので、朝5時前に家を出ることも多く、
    そういう時は早朝に雨戸を開けられないので、前日は雨戸を閉めないという、苦肉の作をとっていました。
    4時前から家の明かりが外に漏れるのも、(別にそんな早朝、誰も歩いていないけど)それはそれでちょっと恥ずかしいものです。

    日曜日、ちょっと寝坊して8時過ぎに雨戸を開けるときは、(今まで寝ていたと思われるのが恥ずかしいので)朝早くに開けるとき以上に、音を立てないように、そ〜っと開けてます。

  3. 【2594587】 投稿者: ずぼら  (ID:RFW7qadar/c) 投稿日時:2012年 06月 26日 08:04

    家を建てて最初の頃は雨戸を開け閉めしましたが
    今は使っていません。

    どの窓もクレッセント錠・上下にロック付き
    カーテンは遮光カーテンなので。


    雨戸を閉めてもあんまりメリットがないな、と思ったので。

    すみません、こういうずぼらもいるということで・・・

  4. 【2595134】 投稿者: 予算じゃない  (ID:gz0/.LhF2bA) 投稿日時:2012年 06月 26日 15:47

     我が家は、注文住宅というか建築家にお願いしましたが

    デザイン性を考え、雨戸もシャッターも付けていません。

    建築家はつけないデザインが多いらしいですよ。

    実家は、雨戸を閉めるのは台風の時ぐらいだったので

    必要ないと思っています。

    台風の翌朝、暗くて何時なのか分からないな~と思っていました。

    雨戸やシャッターを閉めて寝ると遅刻しそうで怖いです。

    すみません、音のはなしでしたね。

  5. 【2595141】 投稿者: 目覚まし代わり  (ID:sXLvOIwyz1o) 投稿日時:2012年 06月 26日 15:58

    うちも注文住宅で雨戸ありません。
    雪国の実家や転勤で暮らした札幌にもなかったので(凍るから)
    私自身は雨戸のある家で暮らしたことがありません。

    裏の家はいつも6時くらいに雨戸を開けるので、
    私にとってはその音が目覚まし代わりです。
    休みの日は開けるのが遅くて、私も一緒に寝坊します(笑)。
    全く迷惑なんてしていませんよ。

  6. 【2595232】 投稿者: シャッター  (ID:gAHbcb4qhQs) 投稿日時:2012年 06月 26日 17:21

    朝は起床が6時なのでそのとき。夕方は家の中が薄暗くなるころ。
    冬は部屋に日が差す時間になったら。二階は明るいのでやっぱり6時。
    うちは2階にもシャッターをつけたので、朝に晩に毎回8枚ガラガラやってます。
    少し広めに区画されている住宅街です。
    ご近所さん宅の音は多少聞こえるものの、気にしたことはなかったですね。
    逆に開けている音が聞こえると、家も早く開けなくちゃ~とか、
    閉めている音が聞こえると、うちもそろそろ閉めようかな~とか、
    そんな感じでしたけど・・・。


    開閉音を気にしたことが今まで無かったのですが、
    このスレを見てから、気を使うようになってしまいました。
    我が家は防犯を考えて二階にもシャッターつけました。

  7. 【2598830】 投稿者: 電動シャッター  (ID:kEV8I2rjrRs) 投稿日時:2012年 06月 29日 11:24

    をつけています。お隣さんもです。

    音は気になりません、聞こえない??です。

    冬は7時くらいですが、いまなら起床とともに6時前後です。

  8. 【2599044】 投稿者: 2種類あります  (ID:vqbnD6zCuBs) 投稿日時:2012年 06月 29日 15:22

    電動シャッターは普通に巻き上がるだけのものは、割と静かです。

    通風が出来るタイプは、閉まった後パタパタと網目の部分が閉じてゆく音が
    うるさいのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す