最終更新:

111
Comment

【2603549】近所の一人暮らしのお年寄り

投稿者: マーマレード   (ID:WoaPPDbNJqA) 投稿日時:2012年 07月 03日 13:57

我が家、新興住宅地ではないです。
うちの前に、お年寄り(75歳位、女性)が一人暮らしされてます。

最初は何だかんだゴミの当番の事など親切でした。
それがただのおせっかい婆さんでした。
うちの駐車場付近の草を引きながら、「この草はお宅のか?市のか?私がいつも引いてるんよ」
って言ってくるのです。うちの敷地外で、それもまた大した草でもありません。
先日、夕方6時に子供と駐車場にいたら、「雨戸まだ閉めないの?遅いねぇ」と言ってきました。
昨日は、「この前家で泣いてたのは、あんたか?弟の方か?声が大きいわ」って、学校から帰宅する娘(小2)に
聞いていたみたいです。
正月近くになると、「年賀状100枚くらいくるのよ」と、毎回言ってます。
しまいには、出勤する朝 私の主人にも言ってるのです。
もう会わない様に、避けていますが、会うんですよねぇ。

もう話の細かさにびっくりです。
息子さんがいるらしいですが、訪ねてきている風でもありません。
だから厄介なのでしょうか。。。

あと挙げたらキリないです。
 
皆さんならどうしますか?
最近、目ざわりで仕方ないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【2605842】 投稿者: ↑誤爆  (ID:dbz/mHtjfkY) 投稿日時:2012年 07月 05日 09:49

    です。

  2. 【2605852】 投稿者: 歳は関係ない  (ID:.6jQ1alFjFQ) 投稿日時:2012年 07月 05日 09:54

    どなたかも言ってたけど老人だからじゃなくて、このお婆さんの人柄が迷惑なのでしょ?
    老人だってコミュ力高い人は同世代の友達と楽しくやってるよ。
    一人ぼっちって事は同世代からも嫌われてるわけだから老人だからって我慢する必要ないでしょ。
    御近所で老人をケアするのは体力面だけ、精神のケアは身内がやるべき。
    スレ主さんはあまりにウザかったら老人友達はいないのかと痛いところをついてあげるといいと思う。

  3. 【2605869】 投稿者: ちょっと待って  (ID:MVPv2CJmvmA) 投稿日時:2012年 07月 05日 10:06

    >御近所で老人をケアするのは体力面

    違います!勝手に押し付けないで‼
    身内やお手伝いさんがするべきことだからご近所は全く関わりないこと。
    体力面と精神面を身内がみるべき。
    どなたかおっしゃられたように、子供の世話で手がいっぱいなのに
    赤の他人の老人の世話をしたくありません。

  4. 【2605883】 投稿者: 全知全能の神  (ID:DrTBIcFoJFA) 投稿日時:2012年 07月 05日 10:14

    速く池~!

  5. 【2605904】 投稿者: 歳は関係ない  (ID:.6jQ1alFjFQ) 投稿日時:2012年 07月 05日 10:27

    いや、介護しろという訳じゃなく重い荷物が運べなくて困ってたら手伝うとか人としての常識レベルの話ね。
    あとは逝ってないか気にしてあげるくらいじゃない?
    今はネットスーパーもあるんだから息子に頼んで貰えば買い物も問題ないしね。

  6. 【2605935】 投稿者: 淋しい  (ID:M2itv9.p0Jc) 投稿日時:2012年 07月 05日 10:46

    全知全能の神さま

    >早く池~!

    ここの荒らしは神さま?


    どなたかもおっしゃっていまいしたが、これは年を取っているか否かの問題ではないと思います。
    現に、本当に良い方もいらっしゃいますしね。


    ですが、始めはこちらも気にかけていても、結局それが仇となって返って来た時、もう接するのは控えた方が・・と、なってしまいますよね。
    きっと、家族の笑い声や話し声が近所から聞こえて来て、一人だと言うことが尚更身に染みて、淋しさを実感され、あることないこと言ってしまったり、やってしまったり・・。
    やはり、身内の方々が頻繁にお尋ねになったり、一人にならない方法を親御さんには考えてあげるべきだと思います。


    きっと、心に余裕のあるお年寄りとはその点に大きな違いがあるのだと思います。
    いつも親切なお年寄りの方は、家族に囲まれて幸せに暮らしていらっしゃる方ばかりです。
    こちらが遠ざかりたい方は、滅多にに身内(お子さん方)の方がお見えになりません。
    そう言う事情が大きいのだと思います。


    でも、その方にに対してもお一人であることはいつも気掛かりですし、早く逝け!なんて思ったこともありませんが。

  7. 【2605949】 投稿者: 全知全能の神  (ID:.pbwRijuyRE) 投稿日時:2012年 07月 05日 10:52

    いんじゃないですか?それならそれで。

    急げ~!

  8. 【2605951】 投稿者: これは身内がやるべき  (ID:7jHOzvHA.tc) 投稿日時:2012年 07月 05日 10:54

    >いや、介護しろという訳じゃなく重い荷物が運べなくて困ってたら手伝うとか人としての常識レベルの話ね。
    >あとは逝ってないか気にしてあげるくらいじゃない?

    身内がやるべき
    近所の方々は面倒に巻きこまれないように離れようとするのに傲慢です。
    そんなずうずうしい老人には誰もが神様と同じ考えをもつと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す