最終更新:

123
Comment

【2625935】市営住宅って・・・

投稿者: ・・・   (ID:2j3f1DyB.FM) 投稿日時:2012年 07月 22日 12:14

差別や偏見かもしれないのですが、近所の市営住宅のお子さんたちを見てて、
親にモラルがないんじゃない?って感じるようなことが多くて・・・
何ていうか、放置されてる子たちが多い???
とにかく、おつきあいに困っています
親は顔も知らないので子ども同士のつきあいで、我が家に遊びに来るのですが、
子ども同士のトラブルではなく、私が嫌、私が困る・・・というようなことなので、
どうしたものか。
他人の子までしつけたくないし・・・。

十把一絡げにするのも、とは思うけど・・・
皆さんのご近所はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 16

  1. 【2626065】 投稿者: アーメン  (ID:2343PfNEZ6U) 投稿日時:2012年 07月 22日 14:49

    それならば、スレ主さまは、市営住宅のない高級住宅地に住むべきでしょう。

    ご自分の目からは市営住宅が見えなければよいことでしょう。

  2. 【2626066】 投稿者: なつ  (ID:E4WYpzrU7hk) 投稿日時:2012年 07月 22日 14:50

    都内のほどほどに高級な住宅街です。
    近くに都営住宅ありますが、
    お子さんはほとんど住んでいません。
    おじいさん、おばあさんばかりです。
    選挙になるとある政党の選挙カーが良く来ます。

  3. 【2626077】 投稿者: 昔から  (ID:yT1ioZXGqrU) 投稿日時:2012年 07月 22日 15:03

    昔からそうですよね。
    スレ主さんは最近お気付きになったんですか?

  4. 【2626162】 投稿者: 公団は…  (ID:sJoPfPy3TkQ) 投稿日時:2012年 07月 22日 16:30

    都営と、公団は、まったく違うのでは…。


    うちの近所の公団は、一戸建ての我が家の月々のローン返済とほぼ変わらない家賃です。
    公団にお住まいの方も大手企業が転勤族用に社宅として借り上げていたり、お医者さん夫婦がお住まいだったり……そりゃ、あの家賃が払えるんだから貧しいわけがないよね、という方々ばかりです。


    実家は公団の分譲マンション(地元では、10数年前の高級マンション。当時は7~8千万しました。ちなみに大阪の片田舎です)。

    私のイメージでは、公団って、とてもじゃないけれど貧しい方の住める場所ではないのですが、そうでもない地域もあるのかしら…?



    ちなみに、都営住宅に似た名前で、都民住宅っていうのもあるんですが(我が家がかつて住んでいました)、こちらは所得制限の下限が決まっていて、都営住宅に入る層は応募すらできない仕様でした。
    ずばり、中流層用の住宅です。



    このあたり、区別できていない方って多いですよね。



    都営住宅は……仕事で、ちょくちょく訪問することがありましたが、団地の中に一歩入ると殺伐とした雰囲気が漂っていて、ちょっと怖かった覚えがあります。

    今も、仕事で都営住宅の方と接する機会がありますが、都営住宅に住む方と、その地域の近隣の方々とでは層がまったく違いますね。
    中受率は8割ほどですが、都営の方々は給食費の支払いすらできない方も少なくありません。所得が低ければ行政の救済措置もあるのですが、そういう基本的な手続すら何度言っても怠るような、全てのことに無頓着?と思われる方もいます。

  5. 【2626179】 投稿者: 公団  (ID:WyDWpza1j7Y) 投稿日時:2012年 07月 22日 16:49

    近所の公団は家賃十何万円です。
    払えなくなって飛び降り自殺された年配の方が何人も出ました。

  6. 【2626180】 投稿者: 住宅  (ID:l.IsKUaQuSA) 投稿日時:2012年 07月 22日 16:49

    公団は、今のUR(都市再生機構)の住宅ですね。
    一般的には、中間所得層向けとされています。
    たしか所得の最低基準があって、月額最低33万円以上の収入(額面)がなければ住めません。

    逆に公営住宅(市営、都営、府営、県営など)は所得の最高限度が自治体ごとに決められていて、おおむね4人家族で年収400万ぐらいまでなら応募(入居ではない)できるはずです。(無収入・生保を含む)
    (東京の都民住宅はまた別で、公営とURの間ぐらい)

    国の住宅政策としては、このほか中堅から高所得者向けに住宅ローン(公庫)を位置づけており、いわば、行政が所得を基準に住宅を振り分けている面があります。

    単純に低所得(者向け住宅居住者)=教育や子育てに熱心ではない=子どもたちが荒れると位置づけるのは簡単ですが、子どもには責任はないわけで、どこに住んでいるかより、どんなご家庭のお子さんなのかという視点でお友達関係をみまもってあげたいですよね。

    個人的には市営近くに住んだことがなく、実態が分からないので、きれいごとかもしれませんが・・・。

  7. 【2626195】 投稿者: 可哀相  (ID:ywFtnLJQNs2) 投稿日時:2012年 07月 22日 17:04

    公営住宅は確かに低所得者用住居でしょうが、
    だからと言って皆がモラルのない人間じゃないのでは?
    ましてお子さんは産まれる境遇を選べないのだし。
    そんな風に思われながら無邪気に遊んでいる公営住宅の子供さんに
    同情しちゃいます。

  8. 【2626199】 投稿者: 本音  (ID:aLMiISznBDE) 投稿日時:2012年 07月 22日 17:07

    公団と書いた者です。
    スレ主さんが市営と書かれていたので
    公営(市営、都営)の団地の事を書いたつもりでした。

    URは旧公団と捉えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す