最終更新:

103
Comment

【776706】ヤギとキツネ

投稿者: ヤギ派集まれ   (ID:v0V/NI9PGBc) 投稿日時:2007年 11月 28日 08:40

すみません、別スレを立てさせていただきました。

最近すごーく勝手なことを言ってくる人って本当に増えたと思いませんか? 

私も「うちが悪いの?」と思いながらも「子供の人間関係が悪くなったらいけないし」と謝るタイプでした。でも向こうはどんどん好き勝手を言ってくる。もうウツになるかと思いました。


でも最近、ある本を読んで考えが変りました。人間の中には優しい常識派の「ヤギ」と気弱な相手につけこむ「キツネ」型がいるそうです(あとは大多数のヤギでもキツネでもない「イヌ・ネコ」型)「ヤギ」はキツネを食べませんよね。でもキツネはヤギを食べてしまう。だから「ヤギ」は相手をよく見なければいけないのです。「同じ動物なんだからいつかわかりあえるはず」と思って、行動していると疲れ果てて餌食にされてしまうのです。相手は、自分と同じ常識など持っていないし、逆に「子供の人間関係を守らなくちゃ」と思っている心理につけこんで好き勝手を言ってくるのです。


キツネ型の特徴は相手を選ぶことです。「うちの子は悪くない」と誰彼かまわず主張するようなことはしません。自分より弱そうな相手を見極めるのです。そして相手の優しさ、努力や誠意を最大限利用する。自分は相手のために犠牲など払わない。相手に何かしてあげたこともないから、相手がどれだけ大変な思いをしているから想像もしないし、感謝もない。
塾への子供の送迎などを図々しく頼んでおいて、「あの家のせいでうちの子が塾に遅れた」などと 文句を言うのも平気なのもこのタイプです。


またキツネ派は、必ずしも「猛々しい」感じであったり凄く派手なタイプのママではありません。一見、どちらかといえば地味だったり、賢いので常識もありそうなタイプに見えます。また居丈高に命令してくるタイプだけではなく、自分の弱みを最大限アピールしてヤギ派をコントロールしようとするタイプもいます。なのでヤギ派は自分と価値観が近い人かも、とうっかり思ってお友達になってしまうのです。


こんな相手と近しい関係を結んでしまったら大変です。とにかく善意も、良心もこんなずるい相手には通用しないのですから。 こっちは「何で?どうして?あんなひどい態度を取られるの?こっちは親切にしてあげているのに・・・」と混乱し、落ち込み、疲れ果て、ひどい場合には「もうママ友達なんていらない」と引きこもりに近い状況にまでなってしまうそうです。

さらにタチの悪いキツネ派は、「○○さん、どうしたのかしら最近出てこないわね。元気かしら?」などとにこやかにほかのママ友に心配顔をして相談したり、「最近ウツっぽいらしいわよ、あの方」などと悪意の噂を流すのも得意です。


撃退するには、一度毅然とした態度をとることです。向こうはこっちを「弱い」と思っているからかさにかかってくるだけです。子供のことで無理難題を言ってきたら、一度
怒ってみて下さい。難しかったら「どうしてそう(自分の子は悪くない)と言い切れるの?」ときっぱりと言ってみるだけでも十分です。

このタイプは「どうして?」という問いかけには弱いのです。だって無茶な主張をしているから、根拠がないのです。

ぜひお試し下さい。ヤギ仲間として、ヤギ派の皆様のお幸せをお祈りしていいます

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【777849】 投稿者: B型  (ID:C5.ZfYdNh7A) 投稿日時:2007年 11月 29日 12:21

    ヤギ派もキツネ派もないです。
    私個人と馬が合わない人と無理して深く付きあわないだけです。
    ストレスを溜めた挙句の嫌な顔なんてしません。
    言いたいことは言うけれど、相手の言い分もしっかり聞きます。
    ヤギとキツネ・・・・、コミュニケーションが苦手な人に対しての避難本だと思います。

  2. 【777880】 投稿者: O  (ID:5K9Rs4jUemI) 投稿日時:2007年 11月 29日 13:03

    B型 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ヤギ派もキツネ派もないです。
    > 私個人と馬が合わない人と無理して深く付きあわないだけです。
    > ストレスを溜めた挙句の嫌な顔なんてしません。
    > 言いたいことは言うけれど、相手の言い分もしっかり聞きます。
    > ヤギとキツネ・・・・、コミュニケーションが苦手な人に対しての避難本だと思います。
    >


  3. 【777888】 投稿者: O型  (ID:5K9Rs4jUemI) 投稿日時:2007年 11月 29日 13:13

    B型 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ヤギ派もキツネ派もないです。
    > 私個人と馬が合わない人と無理して深く付きあわないだけです。
    > ストレスを溜めた挙句の嫌な顔なんてしません。
    > 言いたいことは言うけれど、相手の言い分もしっかり聞きます。
    > ヤギとキツネ・・・・、コミュニケーションが苦手な人に対しての避難本だと思います。


    失礼しました。
    引用文だけで投稿してしまいました。


    B型さん、まさしくその通りです。
    タイプ別にして、どちらかが悪い(合わない)ようにしていますが
    ようは、受け流すことが出来なかったでけでしょ?
    そして、キツネさん?の悪口言ってスッキリする!


    世の中にはヤギでもないキツネでもない
    様々な人がいますよ〜


  4. 【777950】 投稿者: 私はA型です  (ID:yFZ1IhiE8T2) 投稿日時:2007年 11月 29日 14:04

    なるほど〜。B型さんの考えって、合理的で言えてますね。
    私の母、B型ですが、子育てにおいて
    ママ友とのトラブルとかは皆無でしたね。
    ずっと、仕事していてほとんどお付き合いなかったから。
    70代になった今は、自由自適で趣味のサークルでのお付き合いが
    楽しい様子。
    老人会のお茶会等もよく顔を出しますが、母の唯一苦手なタイプは
    なんでも、お菓子とか物をやたらにくれる人。
    フィフテイフィフテイの関係でいたい母は
    相手から物をもらうと精神的に負担になってしまうそうです。
    かといって、わざわざ買ってまで相手にお返しするのもバカバカしくていやみたいです。
    だから・・・、そういう人が参加するときには行かないで家にいます。

  5. 【777966】 投稿者: 私はA型です  (ID:yFZ1IhiE8T2) 投稿日時:2007年 11月 29日 14:15

    すみません。自由自適?とは言わないですね。
    悠々自適が正しいです。

  6. 【777989】 投稿者: ネット弁慶  (ID:hEObS4LhFt.) 投稿日時:2007年 11月 29日 14:43

    このスレッドを読んで、子供が小さかった頃公園で知り合ったあるママを思い出しました。


    幼稚園や学校が違うのでその後ほとんど会うことはなかったんですが、ある頃からたびたび
    近所のスーパーで会うようになったんです。それもどういうわけか、私が「浮気している」
    という変な噂を立てられて困っている時や、夫が失職した直後に集中して。


    今思うと(こんな事書くと、私の人格が疑われそうですが)、あの時期に集中してやたら
    会ったのは偶然じゃなかった気がしてきました。彼女はヤギの皮をかぶったキツネさんで、
    「あいつ、今どんな不幸な顔しているかな。」と内心わくわくしながら、私の様子を覗くために、
    私の来そうな時間帯にわざわざ来ていたのかしら?


    それと言うのも、今思い出したんですが、一時期私が「スーパーのお惣菜を買って
    食卓に並べている」という変な噂が流れた事があった(らしい)んです。「あと一品
    足りないな」という時や疲れた時、たまにお惣菜を買う事は確かにありますが、明らかに
    悪意の噂を流されていたようだったので、ずっと「一体誰が?」と思っていましたが、
    彼女だったのかな、と思うと合点、合点。


    実は私、その公園で仲間はずれにされたんです。あの時は本当に本当に辛かった。
    「私が駄目母なばかりに、子供にも友達を作ってあげられない」と自分を責めて責めて
    本当に泣きました。今冷静にふりかえると、あの人が私を無視しよう、はずそう、という
    空気の流れを作り出していたと思えるんです。私は「みんなに嫌われてしまった」と
    思い込んでいました(そして私にも悪い所はあったのかもしれませんが)、でも大多数は
    ただ「空気を読んで」、流れに従ったんだと思います。


    その彼女にスーパーで会うたびに、疎遠だったとはいえ、全く知らない仲じゃなし、
    あいさつ位こちらからしようといつも思っているんですが、何というか私にあいさつさせる
    隙を与えないんです。至近距離まで近づいていても、実に自然に露骨じゃなくシカトする。
    慣れているんでしょうね。シカトのやり方。さりげなくしかし確実にシカトする。見事です。


    どうか、ここで「私はヤギタイプ」と仰っている皆さん!たとえキツネタイプの人が
    誰か一人を仲間はずれにしようと誘導してきても、さりげなく抵抗してくださいね。
    「空気」を読んで一斉にシカトしたりしないでくださいね。あれは本当に辛いのです。
    される側は。「自分がされたら嫌だから従う」じゃなくて「自分がされたら嫌だから
    人にもしない」をモットーにしてくださいね。かつて泣きぬれたヤギからのお願いです。

  7. 【778276】 投稿者: ためしてみました  (ID:d1jbMxwICX.) 投稿日時:2007年 11月 29日 21:09

    ヤギ1様へ
    どんなことをしたか詳細はかけませんが、
    とにかく、毅然とした態度をとったということです。
    そして・・・会うたびに、大声であいさつ。ただし、笑顔なし。
    (今まではどんなに嫌いな人にも笑顔で挨拶してましたが・・・)

  8. 【778589】 投稿者: ヤギ1です  (ID:MCogELUJd9A) 投稿日時:2007年 11月 30日 09:16

    ためしてみました様

    ありがとうございました。
    今までは誰にでもニコニコ、ペコペコしていました。
    でももう辞めようと思います。
    これからは気を遣いすぎることなく
    自然に振舞えるよう努力します。

    スレ主様

    丁度人間関係に悩んで、疲れていたので
    皆さんのお話を伺って大変参考になりました。
    良い本を紹介して頂き
    ありがとうございました。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す