最終更新:

103
Comment

【776706】ヤギとキツネ

投稿者: ヤギ派集まれ   (ID:v0V/NI9PGBc) 投稿日時:2007年 11月 28日 08:40

すみません、別スレを立てさせていただきました。

最近すごーく勝手なことを言ってくる人って本当に増えたと思いませんか? 

私も「うちが悪いの?」と思いながらも「子供の人間関係が悪くなったらいけないし」と謝るタイプでした。でも向こうはどんどん好き勝手を言ってくる。もうウツになるかと思いました。


でも最近、ある本を読んで考えが変りました。人間の中には優しい常識派の「ヤギ」と気弱な相手につけこむ「キツネ」型がいるそうです(あとは大多数のヤギでもキツネでもない「イヌ・ネコ」型)「ヤギ」はキツネを食べませんよね。でもキツネはヤギを食べてしまう。だから「ヤギ」は相手をよく見なければいけないのです。「同じ動物なんだからいつかわかりあえるはず」と思って、行動していると疲れ果てて餌食にされてしまうのです。相手は、自分と同じ常識など持っていないし、逆に「子供の人間関係を守らなくちゃ」と思っている心理につけこんで好き勝手を言ってくるのです。


キツネ型の特徴は相手を選ぶことです。「うちの子は悪くない」と誰彼かまわず主張するようなことはしません。自分より弱そうな相手を見極めるのです。そして相手の優しさ、努力や誠意を最大限利用する。自分は相手のために犠牲など払わない。相手に何かしてあげたこともないから、相手がどれだけ大変な思いをしているから想像もしないし、感謝もない。
塾への子供の送迎などを図々しく頼んでおいて、「あの家のせいでうちの子が塾に遅れた」などと 文句を言うのも平気なのもこのタイプです。


またキツネ派は、必ずしも「猛々しい」感じであったり凄く派手なタイプのママではありません。一見、どちらかといえば地味だったり、賢いので常識もありそうなタイプに見えます。また居丈高に命令してくるタイプだけではなく、自分の弱みを最大限アピールしてヤギ派をコントロールしようとするタイプもいます。なのでヤギ派は自分と価値観が近い人かも、とうっかり思ってお友達になってしまうのです。


こんな相手と近しい関係を結んでしまったら大変です。とにかく善意も、良心もこんなずるい相手には通用しないのですから。 こっちは「何で?どうして?あんなひどい態度を取られるの?こっちは親切にしてあげているのに・・・」と混乱し、落ち込み、疲れ果て、ひどい場合には「もうママ友達なんていらない」と引きこもりに近い状況にまでなってしまうそうです。

さらにタチの悪いキツネ派は、「○○さん、どうしたのかしら最近出てこないわね。元気かしら?」などとにこやかにほかのママ友に心配顔をして相談したり、「最近ウツっぽいらしいわよ、あの方」などと悪意の噂を流すのも得意です。


撃退するには、一度毅然とした態度をとることです。向こうはこっちを「弱い」と思っているからかさにかかってくるだけです。子供のことで無理難題を言ってきたら、一度
怒ってみて下さい。難しかったら「どうしてそう(自分の子は悪くない)と言い切れるの?」ときっぱりと言ってみるだけでも十分です。

このタイプは「どうして?」という問いかけには弱いのです。だって無茶な主張をしているから、根拠がないのです。

ぜひお試し下さい。ヤギ仲間として、ヤギ派の皆様のお幸せをお祈りしていいます

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【796928】 投稿者: 私は  (ID:V9anAwy5YIE) 投稿日時:2007年 12月 22日 21:16

    体型が象になってしまいました・・・。
    やぎです。

  2. 【799100】 投稿者: 気の毒・・・。  (ID:29y2dpKVQoo) 投稿日時:2007年 12月 26日 20:20

    第三者様の「もうやめませんか?」は
    キツネの目様の書き込みに対してのレスだと思いますよ。
    こういう話題になっていくとどんどん論旨がずれていってしまうので・・。
    それを「やめたきゃレスしなきゃいいのです」と突き放すのはあまりにも酷では・・・??

  3. 【799115】 投稿者: どうでしょうか  (ID:gdQgMNpzGkM) 投稿日時:2007年 12月 26日 20:51

    自分をヤギだと思っている人の中には
    経験的に相当数のキツネがいると思います。
    自分の常識は世の中の常識だと思い込むあまり・・
    というようなことがありますから。。

  4. 【799230】 投稿者: しかもヤギ座の土星人  (ID:nBrcjka6Zm6) 投稿日時:2007年 12月 26日 22:57

    このスレに当てはめると、私はもろ「ヤギ」です。
    キツネ相手には、まず太刀打ちできません。
    最近は嗅覚が発達して、キツネさんにはあまり近付かない利口さを身につけました。
    子育てデビューしたばかりの頃は、キツネさんが身近にいて振り回され続け、
    ノイローゼになりかかった経験があります・・・。
    この本の著者は「ヤギ派」の方なんでしょうかね?
    何が、このような本を執筆するきっかけになったのか(笑)


    日頃から感じる事なのですけど、
    人って、「守るタイプ」と「攻めるタイプ」に分かれるなぁ・・・というのが私の持論。
    それがこういう ヤギ と キツネ なんて表現になったのかしら。
    面白ーい。


    ヤギさんは、ちょっと対面を気にし過ぎて、取り越し苦労を背負っちゃうところがあるのかも。(自分も含め)
    キツネさんは、あっけらかんとしていて、ヤギさんにはとても出来ないような事をやってのけちゃう。そこが苦手っ・・・て感じるのは、ヤギさん自身の劣等感も影響しているんじゃないかと思います。(自己分析です)
    だから、ヤギでもキツネでもない人から見ると、キツネさんは「そんなに悪い人じゃないけど?」・・ということもあります。

  5. 【799519】 投稿者: イヌとネコもいますね  (ID:ibTTSC8Q1YM) 投稿日時:2007年 12月 27日 12:14

    イヌは親切で面倒見が良い
    常識のある優しくていい人
    でも仲間意識が強い所がちょっと面倒
    要望や格好は極普通の悪目立ちしない感じで
    主婦には一番多いタイプかも


    ネコは完全な個人主義者
    役員ノルマとか最低限の事はするけれど
    それ以外では一切関わりを持ちたくない様子
    謎は多いが害は無い
    外見は細身で派手な感じ

  6. 【799530】 投稿者: にゃ〜お  (ID:q6k7buk8I26) 投稿日時:2007年 12月 27日 12:31

    私はイヌからネコに転身しました。
    今は、居心地がいいですね。
    子どもが中学校に入ると、そういう人が増えるんじゃないかな?
    自身、謎も無いが害も無い です。

  7. 【799674】 投稿者: 猫はいいよ〜  (ID:5IB9T3GCh0Y) 投稿日時:2007年 12月 27日 17:08

    居心地、最高です。
    私も、謎もないが、多分害もない。
    ま、利もないですけど。


    でも、何故か細身じゃないのね〜。
    派手でもないし。
    普通のサバトラって言う感じです。
    で、コンクリート塀の上にうずくまってると、横にはみ出してるタイプ。

  8. 【799685】 投稿者: 猫だと思う  (ID:gWOE./6r4WI) 投稿日時:2007年 12月 27日 17:33

    ↑面白い!座布団1枚
    よく見かけるよね〜
    塀の上ではみ出してるやつ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す