最終更新:

32
Comment

【1124755】友達はやらなくてもいいのに、なぜ自分だけたくさん勉強しなくちゃいけないの!

投稿者: ホワイトチョコ   (ID:CxM2OBH3mM2) 投稿日時:2008年 12月 18日 08:47

初めまして。
公立小に通う小4の子どもがおります。中学受験の予定はありません。
昨日、タイトルのようなセリフを言われてしまいました(苦笑)。

我が家の住む地域は教育熱の高いところではありません。中学受験をするという話も聞いたことがありませんし、そのような熱心なご家庭を見たこともありません。簡単に言えば市内でも有数の「低学力校」です。
(誤解なきように補足しておきますが、よいところもたくさんある学校です。でも学力に関しては完全に出遅れています。)

一番近い所に偏差値40ほどの、市内では「滑り止め校」とされている高校があるのですが、そこに多くの子どもたちが「あたりまえのこと」として進学して行きます。

まあ、それはさておき。
我が家も特別優秀な家庭ではありませんし、中受もしないので過度な期待を抱いているわけではないのですが、公立上位高校へは進学して欲しいとは思っていますし、それが全く叶わないような能力でもないと現時点では思うのです。

当然、学校の授業のレベルも低いので、それだけではと思い、市販の問題集や通信教育などを使用しています。ところが、クラスメートは「学校の宿題しかやってない、みんな宿題が終わったらゲームしている、こんなに宿題以外のことをやっているのは自分だけだ」と。
「そんなことはないよ、やっている人もいるよ」と諭すのですが、内心「たぶん、本当にやってないのだろうな」と感じるのも事実です。

先日もこの件でバトルになりそうだったので、とりあえず本人の好きにさせたのですが、この先どういう風に導いていけばいいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1125939】 投稿者: ???  (ID:u.ufEJ2qD4k) 投稿日時:2008年 12月 19日 11:37

    一瞬の喜びの為に頑張れるお子さんはそうそういないと思います。
    個々人の育て方ですからそれで立派に育つのならばそれで良いのでしょう。
    子供は親の背中を見て育ちます。
    どの様に学んでいくか…親の生き方が問われるところですね。


    この様な掲示板で、人を怒鳴りたくなるような生き方をしない様に、一例ですが。さん、頑張ってください。

  2. 【1125946】 投稿者: 一例ですが。  (ID:5lJwZa12dPQ) 投稿日時:2008年 12月 19日 11:44

    私にとっての一瞬の喜びは、合格の瞬間です。自分の全てが、肯定されたと感じました。受験をする意味は、そこにあるのではないでしょうか。

  3. 【1126128】 投稿者: 学校案内を取り寄せる  (ID:g3hHYWeS7j.) 投稿日時:2008年 12月 19日 15:02

    うちも小4です。学校案内をたくさん取り寄せてみます。あるいは中学受験の情報誌でもいいと思います。

    たくさんの学校の特色、制服、活動などがのっていますよね。それを子供に見せます。そして「頑張って勉強したら、あなたが好きな学校を選べるんだよ、未来の自分を選べるの」と言います。

    でも勉強ができないと、選べる学校はこれくらいになっちゃうよ、と言って学校案内の数を2-3にまで減らします。

    うちの子はとても納得して勉強を始めました。勉強はきらいではないみたいです。

    勉強ができると未来の選択肢が広がる、あたえられた能力を社会のために生かせ、ということだけは繰り返し伝えています。

  4. 【1126141】 投稿者: 今の生活  (ID:yEvS23vbWC2) 投稿日時:2008年 12月 19日 15:16

    うちも、4年女子。
    近隣では上位校ですが、中学受験地域ではありませんし、
    県自体のレベルも低い。

    スレ主さんのお嬢さんのような問いかけはありましたが

    「パパもママも、子供の頃勉強して今の生活がある。
    この生活レベルを維持したければ、あなたの時代には
    数倍の努力が必要。その努力は学力だけではないけど
    学力が全ての基礎になるのは事実」
    とハッキリ説明しました。
    4年ならわかるのでは?
    また、ここの地域で生きていく訳にはいかないのだから
    もっと外を見なさいと、中学受験の問題などにも取り組ませますし
    レベルの高いお子さんの集るような場所にも参加させています。


    実際、私も主人も似たような環境の中育ちましたが
    両親の情報操作というのですか、導きにより勉強するのが
    当たり前になっていたと思います。
    学校環境よりも家庭での意識が一番重要かと思います。

  5. 【1126349】 投稿者: ヤンキー  (ID:xv8rVRLsaSM) 投稿日時:2008年 12月 19日 19:48

    ごめんなさい。スポーツ選手が勉強できないというわけではなくて、子供の考えとして、運動さえしてればと考えてしまったら、困るのではというつもりでした。
    私も、芸術家をめざして、勉強いらないって思ったけど、よほどの才能と運と財産がない限り、勉強は沢山しておくべきだったなと思いました。

  6. 【1126588】 投稿者: 親も一緒で最初はいいと思いますよ  (ID:zG1FmpGHIb6) 投稿日時:2008年 12月 20日 00:58

    小4であれば、科学館や博物館、ピアノをやっているならば
    コンサートなどそろそろ色んな所に連れて行っても感じたり、
    思ったりする事多いんじゃないんでしょうか。
    お嬢さんが興味を持っているものはなんでしょうか?

    勉強以外で何か興味を持つ事があればそれを一生懸命にやってみる
    そんな事が勉強のきっかけになる事ありますよ。

    周囲が教育意識が低いと遊びの方向へ流されますが、
    遊んでもいいけど、勉強もしっかりしようという事は
    ちゃんと話しておかなければいけませんよね。
    ゲームも四字熟語カルタや日本地図パズルなど
    低学年だと結構面白がってやるんですが、女の子だと
    4年も後半だと「反抗期」も多少でてくるんで
    やりずらいですね。

    私も「漢検」とかにチャレンジするのは賛成です。
    目標があればそれに向けて勉強をがんばるというふうに
    なりますからね。
    ご褒美に・・・と最初はそういう手もありかと・・・。

    勉強はやるものだと低学年のうちに習慣にするのが
    ベストではありますね。

  7. 【1126661】 投稿者: 義務  (ID:wx.F0fATz/o) 投稿日時:2008年 12月 20日 08:15

    下流志向という本を読まれましたか?
    他人との比較で勉強の進度をはかっていると、子供は限られたリソースをできるだけ勉強しない/させない方向に使ってしまう、というのです。
    それが腑に落ちてしまったので、高校進学を引き合いに出して、将来困るからという言い方をするのはどうしても抵抗があります。

    子供に生き抜く力をつけさせるのは親の義務。
    家業があるとか、手芸が得意とか、勉強以外のことでも子供に教えてやれることはあると思います。
    ただ、自分の引き出しにあるものしか子供に渡してやることはできない。私が渡せるものを全部渡されたとしても、足りないと思う日が来るだろうし、逆にこんなものいらないと思う日が来るかもしれない。
    ひとつ言えるのは、捨てるのはとっても簡単でいつでもできるけれども、習得するのは時間がかかります。そのことを、子供よりも何十年も生きている親はよくわかっています。
    だから勉強しなさい、と言うのです。

    というような風にずっと言ってきました。
    ただ、それが理解できたら成績に結びつくかどうかは別ですが。
    日本は評価が減点法で、あそこがよくないここがよくないと直されて嫌になっちゃうというのも無視できないですね。
    かといって、大らかにしていると、試験で勝てる子にはなりにくい。
    難しいです。

  8. 【1126805】 投稿者: 実家の近所を思い出しました  (ID:Gw0uqKfdOWw) 投稿日時:2008年 12月 20日 11:38

    スポーツの出来る子は推薦ねらいで部活に邁進、
    そうでない子は遠くの私学まで通っています。

    高校受験を見据えてということであれば、
    国理社は読書量である程度カバーできますから、
    興味が沸きそうなものをどんどん読ませて
    ペーパーは算数のみにして、
    英語だけ塾に外注されたらいかがですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す