最終更新:

57
Comment

【1471248】事故現場で

投稿者: 何もできない私   (ID:bqhD8HvBUH2) 投稿日時:2009年 10月 19日 00:38

今朝、食事を取ろうと用意していたら
「ドン!」という鈍い音が外から聞こえたので窓から外を見ると
家の前で誰かが倒れていて、そばに車と運転手らしき人が。
うちの息子(高校生)と変わらないくらいの男の子が、倒れたまま苦しそうに呻いています。
    
私はもう、どうしよう!どうしよう!と部屋中を熊のように動き回り
「化粧してないし、出かけなきゃいけないし、でも、あ~放っておけない」
とおろおろしてしまいました。
主人が起きてきて事故現場に行ってくれて、でも警察への連絡は運転手の方がしてらっしゃるし
主人は、行っても交通整理くらいしかできなくてパトカーが来るまで傍で見てくれていましたが
こういうとき、何をすればいいのかわからないね、って話しました。
その事故のお子さんは意識もあり出血もあまりなく救急車で運ばれていきましたが
素人には何にもできないのでしょうか?
       
もしも我が子だったらと思うと、もう取り乱してしまって…
ドン!という音が頭から離れません。
   
自転車に乗ってたから近所の子かもしれない、警察が来る前に親に連絡した方がいい?
傍にいてずっと声をかけてあげる?
名前など聞いたりした方がいいのか、事故の状況はどうだったか意識があるうちに聞いておく?
自分の子だったらすぐにでも連絡がほしいし、傍にいてやりたいし
でも、他人の私が親に電話なんかしたらサギだと思われないか
そんなことをいろいろ考えていました。
     
警察は5分後、救急車は10分後くらいに来ましたが
救急車は到着してから10分くらい動きませんでした。
我が子だったら、傍にいていっしょに救急車に乗りたいって思います。
警察はすぐに親に連絡はしてるはずですよね?
何だか、何もできない何をしたらいいのかもわからない自分が情けなくなりました。
子供が事故に合うなんて、考えるだけで心拍数が上がります。
みなさんもやはり、何もできないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【1473940】 投稿者: 事故の経験者  (ID:nbBU4uE9jjU) 投稿日時:2009年 10月 21日 00:16

    子供が交通事故で救急車のお世話になったことがあり、それ以外にも、事故や怪我をした方のために救急車を呼んだことが幾度かあります。
    いまでこそ、対処の仕方などを書き込みさせていただきましたが、私がはじめて救急車を呼んだのは、今から20年も前のこと。
    祖母が自宅で倒れ、母に「救急車を呼んで」と言われましたが、気が動転した私は救急の電話番号すらわからない状態でした。
    そのとき私がしたことは、電話帳の表紙に書いてある電話番号を見ながら電話をしたのです。

    119に電話をすると、火事ですか?事故ですか?と聞かれます。(たしか)
    その時はじめて、あ、そうか、消防署に電話してるんだ、と気がついたほどでした。
    実際は消防署ではなく、消防本部なんですけどね。
    電話では、名前、年齢、性別、なぜ、どのような状況で具合が悪くなったか、今どのような状態か、など聞かれます。
    他の経験者の方々も書かれているように、なかなか落ち着いて応答できるものではありません。

    また、到着し運び込まれた救急車内でも、救急隊員の方による質問があります。
    書類を作成しながら質問されるので、そんなことより、早くどこかの病院に連れていって!
    と思うのですが、それを元に搬送先の病院を決め、病院での治療の連携をいかに迅速にするか、というものなので、必要なんですね。

    我が家の子供の場合、怪我が頭蓋内までいっている可能性あり、という救急隊の方の診断で、県内の中枢病院まで搬送されることになりました。
    一つ目の病院は、他にも緊急の患者さんが搬送され手術中のため、受け入れられないとのことでした。
    二つ目の病院で、受け入れていただくことができ、ようやく救急車は発車しました。
    CTなどの検査の結果、幸い頭蓋内には異常がなかったのですが、あまりにも遠い病院に搬送されたので、帰路が大変でした。

    前回の私の書き込みは、何度か私が体験したことからわかったことなので、正確なものではないかもしれません。
    申し訳ありません。


    子供が生まれてから、消防本部主催の救急救命講習に何度か参加しました。
    救命処置のやり方は、結構頻繁に変わります。
    以前は心臓マッサージと人工呼吸が交互だった気がするのですが、今は心臓マッサージだけでも有効になっていたり。
    AEDなどの機器が進歩したり。
    もし、地域の広報などで講習のお知らせなどを目にされましたら、難しく考えず、ぜひ参加されると良いと思います。
    今回は逃しちゃった方も、次回は是非いかがでしょう。

  2. 【1473948】 投稿者: 事故の経験者  (ID:nbBU4uE9jjU) 投稿日時:2009年 10月 21日 00:25

    補足です

    救急車は、意外と酔います。
    たぶん、窓から中が見えないようにしてあるカーテンで、周りの景色が見えないため、進路方向が予測できずに体が揺れるせいもあるでしょう。
    付添いの椅子が電車の座席ような向きになっているせいかもしれません。

    救急隊の方も乗り物酔いしやすい車です、と言われました。
    ちょっと汚い話で申し訳ないのですが、言えば、ビニール袋をくださいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す