最終更新:

38
Comment

【3468430】ご近所友達、いますか?

投稿者: さびしんぼう   (ID:/ctMABIkJDs) 投稿日時:2014年 07月 25日 19:04

私はご近所にお友達がほとんどいません。

マンションの誰さんがどこに引っ越すとか、全然知らないし、送別会とかにも呼ばれません。

子供を2人持ちましたが、地域とがんじがらめの公立が苦痛で、中学受験させて外へ出しました。

心底解放された気分です。

子供の学校からみのお友達は何人かいます。

でも、遠いし、何かというと助け合えるような地域のお友達はいません。

これでいいよね…。
嫌なしがらみ、集まると噂話ばかり。朝から話して夜までも。もう、ゾッとする。

子供がいるから努力もしたけれど、こんな(↑)本心を隠しつつやってきたので、結局子供達が卒業後は「本音を言い合えて助け合えそうな友人」なんて、ほとんどいなくなりました。

しょうがないな、と思いつつも孤独感に時々さいなまれます。

下手しちゃったかな…とも思う。

(でも、嫌なものは嫌)

皆様にとってはご近所付き合いは、私よりも簡単なものなのでしょうね。

羨ましいです。

良ければコツを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【3469115】 投稿者: 渚  (ID:zb.KJ36Yx2I) 投稿日時:2014年 07月 26日 09:27

    坪単価の高い地域に住んでます。確かに民度は高いかもしれませんがプライドもエベレスト級に高い方ばかりで大変
    ですよ。それでもって若い方はダブルインカムの方が多いのですが、会社勤めしてる割には結構常識がなくその子供も
    然りです。
    そんな中わが子は偏差値の高い学校に通っているのですが、小学校の卒業中学入学辺りはなぜか妬まれ余計に
    大変でした。
    親は二人とも田舎者で公立コース出身なのでそんな周囲に戸惑うばかりでした。
    今は子供も高校生になりましたので気にならなくなりましたが、できれば田舎に戻って暮らしたいです。
    本題ですが、ご近所友達と呼べる方はちょっとはいます。
    ランチしたり一緒に出かけたりする方。全員同じ町内ですが、その方々は私と同じように今住む地域の
    プライドの高い住人が多い事を快く思っていません。老人会に入るのが恐怖だとよく話しています。

  2. 【3469135】 投稿者: アンテナ  (ID:Wgk6wcZgW1c) 投稿日時:2014年 07月 26日 09:45

    気の合う方と出会うかどうかは運という側面もありますが、
    閉鎖的にならずに、自分なりのアンテナをはっていることも大切だと思います。

    ちょっと自分の情報を小出しにして、たとえば見ているTV番組とか読んでいる本とか好きな映画とか、のってくる方なら親しくなれるのではないでしょうか。

    一番楽なのは、子どもが仲良くしている子のお母様ですが、そういう方に出会わなかったということですよね。
    子どもの習い事が一緒の方なんかでもいませんでしたか。

    我が家も中受してますが、幸い同じ学校の方が近所に何人かいて、そういう方はやはり話があいます。
    他の学年でも近所に同じ学校の方がいるといいですね。

  3. 【3469140】 投稿者: ひとり  (ID:f3xSouJPTck) 投稿日時:2014年 07月 26日 09:51

    私もご近所友達がいません。他所から、高級住宅地といわれる場所に移ってきました。
    上の方も書かれている通り、住民のプライドの高いこと。
    自分にも他人にも厳しく、お互いさまという意識に欠ける人が多いように思います。
    この地域で近所づきあいすると面倒そうなので、早々にあきらめました。
    もともと住民同士の交流はほぼない地域なので、気楽です。
    最近はひとりを楽しめるようになりましたしね。

  4. 【3469163】 投稿者: 適当な距離感  (ID:wGg3ccA3i1w) 投稿日時:2014年 07月 26日 10:09

    子どもたちのPTAや少年野球のお手伝いをいろいろ経験したおかげで、近隣の方々とのお付き合いのちょうどよい距離感の作り方は、とても勉強になりました。

    PTAや少年野球の方々からは今でも連絡があり、そのご縁で人手が足りないときは、区内のイベントのボランティアを手伝ったりします。あくまでも無理なく、です。

    また区の施設で月に数回、趣味の集まりを長年やっております。
    入る方は大歓迎。去る者追わずで続けています。

    他に子どもたちの公立小学校時代のママ友とは、子どもたちが成人した今も、年に1~2回会う程度ですが、上質で美味しいお料理でゆっくりお話できる機会を大切に考えています。

    私のモットーは、何と言っても家庭が一番大切。主人こそが大親友。
    主人や子どもたちに迷惑がかからないように、ボランティアなどで繋がったり、お友達とお付き合いすればいいと思います。

    実はクリスチャンでその昔、教会活動に熱心すぎる信者さんを多く見ました。教会ではほめ讃えられる熱心な信者さんたちですが、実は一人でいられない弱い人で、自分に自信がなく、家庭がうまくいっていない、ということがわかりました。

    あまりPTAやボランティアに熱心すぎる人、友達作りに熱心な人は、私は引きます。
    仕事中毒で家庭を顧みない人と同じです。

    バランスが大事。独りの時間は大切です。

    ある意味私はそっけないかもしれませんが、そういう私には、学生時代の友人や近隣の方々、ママ友含め、交友関係は広いと言われます。
    でも無理してつきあっていません。

    だからメールやfacebookは便利なツールです。

    適当な距離感でも、長年付き合っているとお互いに信頼関係が築けます。財産だな、と50代の私は思います。

  5. 【3469183】 投稿者: 友達はいません  (ID:BE.XCXA.b3w) 投稿日時:2014年 07月 26日 10:28

    小中学校は公立に通った子どもたちですが、私がお付き合いでがんじがらめになどなったことはないですね。それどころか、いつでも駆けつけられる距離で子どもたちが大きく育ったことが今にして思えば何よりのことだったと思います。
    PTAも経験しましたが、「お互い忙しい中時間を融通し合っているのだから効率よくやりましょう」といういい意味での伝統がある学校でしたので、ストレスなく過ごせましたし。
    ご近所付き合いも・・・先の大震災のようなときは自然に声を掛け合うけれど普段はお互い干渉することもなくご挨拶は丁寧にする、くらいのさらっとした関係。場所柄に恵まれたでしょうか。都内です。

    子どもたちは高校からは付属小中学校のある学校へ進みましたが、内部進学の方たちのお付き合いというのは窮屈なものだなと感じたこともありましたよ。私は一切そういうお付き合いはしません。高校生にもなって子どもにかこつけて親が仲良くする意味が分からないし、必要を感じないから。
    人付き合いでがんじがらめになる方というのは、子どもの学校がどこかではなくその人個人の問題ではないでしょうか。

    友達をご近所で作ろうと思ったことはありません。元の勤め先の同僚や友人、学生時代の友人や先輩後輩で十分かな。子ども関係で知り合った方とたまにお茶したりランチしたりお酒を飲みにいったりということはありますけれどね。

  6. 【3469186】 投稿者: 元々おてんば  (ID:ZlYAflT7/tE) 投稿日時:2014年 07月 26日 10:30

    40代、子供は大学生、高校生、中学生です。
    近所の友達、いますよ。現在小学生時代からの2グループの定期ランチ、飲み会続いています。
    続くコツ?のご質問があったようなので、僭越ながら、、
    うちの場合はそのメンバーのなかに転勤族の方はいらっしゃいませんでした。(一人は単身赴任で現在は夫不在ですが)で、幼稚園の時はいろいろランチ会(クラスや、役員など)がありましたが、小学校へ入るとないねえ、と言って始めました。
    コツというコツではなく当たり前のことですが、幹事を率先して、任せてもらう、私はそういうタイプなのです。子供の頃から学級委員、生徒会、大人になれればPTAのまとめ役、スポーツ少年団の父母会長等、部活保護者のまとめ役等、、なので、その立場から。
    だんだん来なくなる人は「つるむのがストレス」な人。
    自分の話をさらけ出すことを好まない、人の話を聞くことも苦痛、経済的にも続かない、(さびしんぼうさんがそうではないことは分かります)なので連絡しても欠席が続きこれは、来たくないのだろうと連絡を辞めました。
    さびしんぼうさんも人とからみたい、というお気持ちはお持ちのようなので、そのグループの連絡係をなさってみたらいかがでしょうか。
    案外仕事に忙しく幹事を変わって欲しい、または持ち回りにして欲しいなどと思っていらっしゃるかもしれませんよ。私が日にちとお店を調整するね、と。
    いかがでしょうか。この地域、小学校の保護者下校防犯パトロールや、読み聞かせ、図書ボラ等さかんな地域です。もちろん下校時には家庭にいらっしゃる70代の元気な方々が児童の下校をくまなく見守ってくださっています。(田舎ですね!)
    さびしんぼうさんのお住まいはきっと東京や政令指定都市のようなところなのでしょうか。
    お気持ちお察しいたします。
    が、みなさん書かれていますがあまり深い交際を望まない自分はありのままでよい、とつるまなくてもよろしいのではないかと思いますが。それがさびしんぼうさんのスタイルなので。

    私みたいな根っからの交際好き人間は賃貸にいたときも隣の方の職業、実家の場所、家族構成などお互い知っておりましたし、お茶のみしたり買い物にご一緒したりしていました。子供が小さいときは一緒に児童館に出かけたりしました。
    もちろん、引っ越し先に招待したりお付き合いを望みましたが、3年くらいでとぎれました。今は年賀状だけのつきあいになってます。
    人は人、であまり深く考えない方がよいのではないでしょうか。
    さびしんぼうさんは、きっとおうちもキレイに整えて凛と過ごしていらっしゃるように感じますよ。それも素敵ですよ。

  7. 【3469218】 投稿者: 社交的だけど  (ID:gbUwZ2BYFNg) 投稿日時:2014年 07月 26日 11:03

     わたし、社交的というのには自信あります。

     でも、そんな私でも地域で友達って・・幼稚園のエアロビサークルで週1回あっていた方々(そのサークルは12年やっていました)と年に2度お出かけか飲み会するだけ。道やスーパーであったらちょっと立ち話するけどそれくらい。

     ほかの地域の友達はやはり小学校のママ友だけど、ちょっと挨拶するくらいかな。

     極近所、家のお隣付近の方とはあえてお付き合い薄くしています。それこそ、実情良く知っている方と仲良くすると、怖い・・互いに夫婦喧嘩とか子供を叱っている声とか聴かれていますし、旅行へ行ったとかスケジュールからプライバシーまでどうしてもばれてしまうので、あえて知らんふりの挨拶だけ。幸い、周りも同じように接してくださるので、その関係が上手く成り立っています。

     でも、スレ主さんが地域のお友達が欲しい、とお思いなら、自分で動かれたらどうですか?知り合いになる地域サークルなどに入り、お声がけしてお茶でもして話が合いそうだなと思う方とお友達になるのです。

     私はもともと社交的な性格と転勤何度かした経験で、地域のお友達を作るのは得意。まず、手近に広く浅い人間関係を作ってこの方とならお友達になりたいなあという方を探してみては?

  8. 【3469310】 投稿者: ローズマリー  (ID:mQrPyfs6xgk) 投稿日時:2014年 07月 26日 12:31

    どんな付き合いの枠でも、大なり小なり煩わしいことはありますよ。
    そのリスクを負わずに、お互い助け合えるようなお付き合いって無理だと思います。
    そもそも、助け合い込みの付き合いって、かなり深いですよね。お互いのプライバシーもある程度把握していなければ助けられない。

    ご自分でも分かっていると思いますが、スレ主様、相手に対して高望みし過ぎです。
    田舎だろうと都会だろうと程度の差はあっても、付き合いのコツは基本的に同じですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す