最終更新:

115
Comment

【2528701】フンドシのお祭に子供を参加させますか

投稿者: 都会育ちの母   (ID:VnVnoZuHQz6) 投稿日時:2012年 05月 03日 13:33

 事情があって主人の実家に転居しました。
 息子達は近くの公立校に通わせてます。

 で、全校生徒が地元のお祭に参加するようです。
 お祭では行進や踊りを披露するそうです。
 学校の授業でその練習をしてます。
 
 で、本番では男子はシメコミ着用だそうです。
 
 シメコミ?
 去年の写真を見たら、どう見てもフンドシのことでした。

 そんな姿で女子同級生や地元民の前に出すのは可哀そうです。

 学校の公式行事でなければ欠席させたいのですが、その点があいまいです。
 とにかく、昔から全校生徒が参加してきたの一点ばりで、埒が明きません。
 公立校が神社の行事に協力するって法律上も問題なんじゃないでしょうか。

 でも、田舎だけに、反対する人はいないようです。
 うちの子だけ参加しないと、色々ありそうです。
 私1人ではどうすることもできません。

 みなさん、どう思いますか?
(横浜に帰るのが一番ですが、それはムリ・・・)


 抽象的ですみません。
 詳しく書くと特定されるので、あえて抽象的に書きました。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【2529690】 投稿者: ふふん  (ID:A/HhI8O9aMM) 投稿日時:2012年 05月 04日 13:52

    なりすまし反対。

  2. 【2529693】 投稿者: 我が家も  (ID:10VJn.svIL6) 投稿日時:2012年 05月 04日 14:02

    田舎に嫁ぎ、年に一回のお祭りの日は学校がお休みで、子供達はお祭りに参加しています。

    町の人達のお祭りに対する思い入れは、それはそれは熱く、何か口をだそうものなら、総スカンを食うような土地柄です。中には、そういうのが嫌で、地元に生まれたのに引っ越して行く人もいます。

    幸いふんどしではないので、楽しく参加させてもらっていますが、ふんどしなら、かなりイヤだったと思います。

    町の方の思い入れを考えると、「お祭りのルールを変えよう!」と行動を起こすことは大変危険なような気がします。お子さんが「変わった親の子供」という目で見られる可能性大です。

    体調不良で欠席でいいのではないでしょうか?でもお祭りの前後は、みんなお祭りの話で盛り上がったりすると思うので、お子さんが1人取り残されたような寂しい気持ちにはなるかもです。

  3. 【2529746】 投稿者: 無理強いさせるのは反対です  (ID:9B9ZR.6kFN6) 投稿日時:2012年 05月 04日 15:16

    >公立校が神社の行事に協力するって法律上も問題なんじゃないでしょうか
     
    同感です。何か理由を考えて欠席させます。

  4. 【2529770】 投稿者: 我が家も  (ID:10VJn.svIL6) 投稿日時:2012年 05月 04日 15:47

    スレ主様と似たような立場なので、お気持ちよく分かりますが、田舎に来て10年ほどになりますので、地域の方の思いも分かります。

    お祭りは神事で地域の方達のものだと思います。学校行事での強制(?)参加なのかもですが、子供達は「参加させていただく」立場だと思います。

    それをよそから来た人にゴチャゴチャ言われたら、いい気分はしないんじゃないでしょうか。

    近所に、同じように引っ越して来られた方で「子供は中学校は受験して寮に入れるから」と、地域の行事に全く参加されず、周りからは浮いて見える方もいらっしゃいますが、お子さんも「中学校は別だから」と割りきっていらっしゃるようで、私はそれはそれでいいと思います。

    しかし、スレ主様のお子さんがお祭りを楽しみしていらっしゃるのなら、参加させてあげたい気もします。
    お祭りの一体感というのは、他のことではなかなか感じることはできないと思うからです。

    私はお祭りのある地域に嫁いで初めて、お祭りに対する地域の方の思いを知ることができました。また、他の地域のお祭りに対しても、その地域の方によって支えられているのだなぁと思いを馳せるようになりました。

    参加する、参加しないは大きな問題ではないのかもしれません。むしろ「ふんどしいやだけど、浮きたくないから」という気持ちで参加する方が、地域の方に失礼だと思います。「ふんどしが苦手なので参加できません。都会っ子でひ弱ですみません」と正直に言われた方が案外スキッとするかもですよ。お祭り当日も、お祭りを見に行って同級生の子に堂々と手を振ったり一緒に写真をとったりされる方が、お子さんも後ろめたい気持ちをせずにすむのではないでしょうか。

    児童ポルノとか、そういう話を持ち出して、他のお子さんまで不参加になるようなことはしない方がいいと思います。

  5. 【2529840】 投稿者: いくつ??  (ID:gaKeka71mV6) 投稿日時:2012年 05月 04日 17:15

    小学生だったら、こどもが参加したくないとこばまない限り、皆といっしょに参加させますね。小学生だったら、何も気にしません。

    中学生だったら、ちょっと気になりますね。でも、本人が参加したいといえば出します。

  6. 【2529902】 投稿者: おむすび  (ID:49W28N/.8Rg) 投稿日時:2012年 05月 04日 18:32

    う〜ん…
    教えの偏った新興宗教など、その家庭の信仰上の理由での参加拒否なら子供も理解するのかもしれませんが…

    子供が楽しみにして友達と練習に励んでいるのに、母親の「褌が淫らで恥ずかしいから」と言う考えだけで欠席させるのはどうでしょう。
    大人も褌なら、ご主人も欠席させるの?

    古い土地で、よそ者が一度失った信用を取り戻すのは容易ではありませんよ。

    母として妻として嫁として、この先もその地で生きて行くのはスレ主さんです。
    子育ての時期が過ぎ義理の親が年老いてくれば、スレ主ご夫婦と地域の関係が更に密接になります。
    悪い嫁・変わり者の嫁のレッテルは生涯付いて回るかもしれません。

    とにかく、ご家族でよくよく話し合うことです。

  7. 【2529906】 投稿者: まず  (ID:OnumaE1O8Bo) 投稿日時:2012年 05月 04日 18:36

    本人に出席する意思があるのか確認する。

    次にご主人に相談する。(ご主人の考えを聞き、自分の意見を聞いてもらう)

    そして両親と本人で話し合う。

    欠席する場合は当日病欠とすれば良し。

  8. 【2530088】 投稿者: 同情します  (ID:j7lfJWP/8DM) 投稿日時:2012年 05月 04日 21:47

    都会であろうと地元ならではの風習が古くからの住民に残っていたりします。
    宗教というよりも
    土地には土地の神様があるものです。
    それは日本に限らず
    どの国にもあるように思います。

    そういった神様を敬い
    土地の長老を敬い
    土地を愛す心を
    持つ人と
    くだらない、と持たずにいる人
    人それぞれではありましょう。

    せっかく縁の出来た土地に馴染もうとせず
    都会育ちと自称してしまう
    スレ主さんの頑なな心が
    お子さんを苦しませることになるでしょう。
    お子さんは母親とは別人格です。
    貴女の価値観を押し付けらるたら可哀想。
    同情します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す