最終更新:

36
Comment

【5171207】4月生まれの凡人はいつ凡人だと気づくの?

投稿者: 秋生まれの凡人親子   (ID:zkzz./lQYZc) 投稿日時:2018年 11月 02日 09:49

どのカテゴリに立てるか迷いましたが、こちら(ほのぼの親子)にしておきます。

4月生まれのお子様は小さい頃は同学年の中で背も大きく運動もお勉強もできるように見えることが多いと思います。どれも普通以上の発達であれば周りよりかなり上に見えますね。

義妹がおめでただというので、子供服などを手掛けるメーカーの出産準備サイトを見ていたら、4月2日生まれの男性の経験談として子供の頃は何でも早くできたので神童と呼ばれてずっと自信があったが、大学入試に失敗してやっと自分が凡人だと分かったというエピソードを見つけました。

大学受験まで気がつかないのはいくら何でも遅すぎると思うのですが、4月生まれの凡人はいつ頃自分が凡人だと気がつのでしょうか?親はいつお子様が凡人だと気づくのでしょうか?

勉強やスポーツ、4月生まれであればどちらも大変有利そうに感じますし(違いますか?)、中には本当に非凡な4月生まれの方もいるでしょうが、大多数の方は私と同じ凡人ですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【5173045】 投稿者: 自己評価  (ID:KfKbNb7YCA.) 投稿日時:2018年 11月 03日 17:57

    私は3月末の生まれ。
    身長こそ大きく、すぐ上に姉がいたので勉強面では遅れてはいませんでしたが
    精神的に幼かったと思います。
    運動も苦手でした。
    大人になって色々フラットになって見ると、運動面では遅れているどころか
    先日の町内運動会で、アラフォーなのに現役運動部の女子中学生より足が速く
    驚きました。
    手先が不器用と思っていましたが、案外器用です。

    子どもは小学校受験と中学校受験をさせましたが、実力勝負と言われる小学校の
    壁に貼られたクラスメイトのお誕生日は遅くても8月生まれまで、それ以降は
    本当にチラホラでした。
    中学受験で、我が子は小学校の無い難関校に進みましたが、やはり誕生日が
    早いお子さんが多く、子どもは4月5月は誕プレ貧乏です。

    経験を踏まえての私見ですが、早生まれはいつも出来ないと評価され自己評価が低くなり、負のスパイラルに飲み込まれ、遅生まれは逆で自信が生まれる。
    だから成長して追いついても中々自分を変えられない。

    そんな中でも第一子は兄弟間ではお山の大将でいられるので、自信が生まれ
    実力を発揮出来るのではないでしょうか?

  2. 【5173219】 投稿者: April rain  (ID:9C6qLRlQeCs) 投稿日時:2018年 11月 03日 20:18

    4月生まれです。
    子どもの頃から運動神経が良く、勉強も出来ました。人に言われるまでもなく自分は優秀だと思っておりましたが、小5の時に「単に私が4月生まれだからなのでは?」と気付きました。
    (それに気付いた特別な体験があった訳ではありません。)
    でも最初の11年間を成功体験で気分良く過ごしてきたので、勉強や運動に意欲的に取り組む習慣が出来ており、その後の人生もそのままの流れで過ごす事が出来ました。

    大人になってアメリカに住んでいた時、子どもが早生れで「behindに感じるといけないから」1学年遅らせて小学校に入学させる人がいると聞きました。
    自分の経験から、その考え方は一理あるかもと思いました。

    17歳で生まれ月の差はなくなるとの事ですが、幼い時の劣等感や優越感がもたらす効果はその後の人生にも影響を及ぼす場合もあるのではないかと思います。

  3. 【5173345】 投稿者: F  (ID:jkMuMZwGEfI) 投稿日時:2018年 11月 03日 21:28

    4月生まれは全ての勉強の開始が3月生まれより1年遅れるのがいいのではないでしょうか。早生まれは早期教育の弊害がどうしても出るのでしょう。

    精神面では4月生まれは追いかけられて差が縮まってくるので不利ですね。

  4. 【5177629】 投稿者: 僭越ですが  (ID:Zf8wAB2fMas) 投稿日時:2018年 11月 06日 23:10

    私も4月上旬生まれです。
    勉強はできましたが、体育はそこそこ。
    また、同じ小学校の同級生に他に3人4月上旬生まれの女の子がいました。
    それぞれ医者、筑波大、地元私立女子トップ大、私も地元トップ大です。みんな背が高い(笑)
    たまたまかもしれません。それぞれの親もそれなりの職業でしたから。
    それにしても、私達が地元小中の中では勉強ができた方なので、誕生日って関係するんだな、とずっと思っていました。
    自慢はしませんが、先生に目をかけていただき、学校行事の代表となる役目は、好き嫌いに関わらず、数えきれない位頼まれました。
    自信はついたのかもしれません。高校に入ると優秀な生徒が多かったので、トップになれず、そこから埋もれたような気がします。

  5. 【5177670】 投稿者: 早生まれ  (ID:eNJ245qWd0s) 投稿日時:2018年 11月 06日 23:40

    早生まれです。

    勉強はできた方ですが、体育はそこそこ。

    学級代表、学年代表、学校代表などもしていました。

    生まれ月を意識したことはありませんでした。

    早産で生まれたお子さんもいるはず。

    私よりあとに生まれ、二学年も下の私の妹は、私よりも体は大きく運動もできました。

    一般的に男子よりも女子の方が言葉は早そうですし、兄弟姉妹のいる子供の方がいないよりも言葉は早そうです。

    一人っ子よりも兄弟姉妹のいる人の方がたくましそうです。

    生まれ月によるものも多少はあるのかもしれませんが、遺伝や兄弟関係、親子関係の因子の方が、子供の成長・発達には影響するのではないでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す