最終更新:

865
Comment

【1046579】民主党が政権をとったら大増税?

投稿者: 困ります   (ID:uTjnlmJATRg) 投稿日時:2008年 10月 04日 08:13

世の中、政局の動きが激しくなってきて、いつ解散か?という話題でニュースはもちきりですが、世論調査を見る限り、このままでいけば民主党が政権を取る可能性がかなりありそうです。
長らく自民党政権が続いたためにたまったウミをだすために、政権交代は必要だと考えているのですが、民主党の発表したマニュフェスト達成のために財源には、所得税の見直しで2.7兆円が含まれているということを最近知り、驚きました。


所得税の見直しとは、具体的に言うと、配偶者控除と扶養控除の廃止です。
そこで、増税した分を一人26000円の子供手当てに当てるとか。
我が家は、中学生と高校生の2人の子供です。中学生の子供は1年だけ子供手当てをもらえる予定ですが、すぐに高校生になります。
高校生の子供は子供手当てはもらえません。しかも扶養控除は、高校生以上はお金がかかるということで一人63万円と多め。
これを廃止されれば、こども2人の平均家庭で20万円~30万円程度の増税になるそうです。


高校生・大学生をを抱える家庭は、これから最も家計的に厳しいときを迎えるのではないでしょうか。それなのに、月2万円以上の増税を強いられてまで、なぜ子供手当てをバラ撒かなければならないのか。
配偶者控除の廃止にしても、この年代になれば親の介護などで働けない、またご自身が病気になって働けない人は大勢いると思います。
どうしても納得がいきません。
みなさんは、どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 43 / 109

  1. 【1066042】 投稿者: ?  (ID:FFYUdR64j9s) 投稿日時:2008年 10月 22日 22:29

    だって、あれは改定前みたいだもん・読売の記事
    そこからさらに色んな意見を入れて進化しているようで・・


    私立高校の保護者と民主党との懇談の様子↓
    http://yasuis.com/blog/2008/08/18/
    このとき説明のあった「高校教育無償化法案」・・・

    これは、民主党が今年3月に参議院に提出したもので、
    昨年、教育基本法が改正された際、民主党が対案として提出した『日本国教育基本法』
    を基に、子どもたちの学習権をあらゆる立場から保障していくための取り組みであり、
    国公立高校標準授業料額(年間118,800円)を設定し、高等学校の課程に類する課程
    がある学校の生徒の保護者に対して、原則として36か月分(3年分)支給するというもの。

    私立高校に子どもが通う保護者に対しても、それと同額、もしくは所得によって
    最大その2倍の額まで支給し、少しでも保護者の負担を軽減しようとする法案だ。

    ところが、政権与党である自民党は、財務省がウンと言ってくれないとかで、
    その法案を審議すらせず、時間切れを待っていたとのこと。

    民主党のマニフェストにもある、「ハコモノ行政から脱却し、コンクリートからヒトへと資源を
    投入する」ということをベースにしたさまざまな意見を議員各氏から直接聞くことができ、
    とてもわかりやすく、有意義な意見交換の場となった。



    所得の低い家庭のお子さんに対してはさらに負担軽減することになっているそうです。

  2. 【1066067】 投稿者: ダメ  (ID:bW69IuBRyPw) 投稿日時:2008年 10月 22日 22:45

    > ですから、私は民主が勝ちそうな状況では絶対に自民に入れて、どちらも過半数をとれずに政界再編することを祈ってるわけですが。
     
    どちらも過半数に届かなければ、また公明党が自民党と連立を組んで政権を取るだけでしょう。衆参は捻れたまま政治は停滞。
    民主党が圧勝して議員を増やし、自民党が下野すれば自民党は分裂して、民主党と自民党の(若手)改革派が組んだり、民主党は左派を切って自民の保守が合同したりして、政界再編が起きる可能性があるでしょう。

  3. 【1066074】 投稿者: ?  (ID:FFYUdR64j9s) 投稿日時:2008年 10月 22日 22:50

    あ、改定前というのは間違い。
    参議院選挙を受けて専門家の意見として書かれたのが読売ネットのFPさんのコラム。
    あくまでマニュフェストを見てのFPとしての意見で
    まだ、実際の法案は出来ていない。
    でも家庭の在りようとしては基本的には間違っていないですよね。
    子どもの教育を選ぶために、選択肢を拡げるために有効に使いましょうということで。


    それで、今年の8月の私立高校の保護者の方々と民主党との懇談で語られているのは
    実際に今年の3月に民主党が提出した法案についてですね。
    実際に提出された法案では、私学のお子さんへの負担軽減も平等に行われ
    さらに所得の低いご家庭のお子さんへは負担軽減を行う内容になったということです。


    「子ども手当て」と「高校進学無料化・私学進学負担軽減」はセットらしいですね。
    マスコミもほとんど報道していないと思うので
    私も知らなかったなぁ・・。
    ここまでのこのスレでの話しは何だったんだ・・。
    民主党も広報が下手だなぁ・・。

  4. 【1066088】 投稿者: いっそのこと  (ID:o7mdNCqrqhY) 投稿日時:2008年 10月 22日 22:57

    しかしまあ、民主党もここまで政権クレクレ病なら、もういっそのことパンフレットにもはっきり書いたほうがいいんじゃない。


    「2万6000円ばら撒きますから、民主に一票を。高校生や大学生の子供がいる家庭や、介護などをしている家庭は増税。別に票入れなくていいですよ。子供手当て貰える家庭のほうが多いんだから。
    政権交代が第一、民主党です」
    なんて感じで。


    こっちのほうが小沢さんらしいし、はっきりしていていい。

  5. 【1066099】 投稿者: いっそのこと  (ID:o7mdNCqrqhY) 投稿日時:2008年 10月 22日 23:03

    ?さんへ


    >「子ども手当て」と「高校進学無料化・私学進学負担軽減」はセットらしいですね。


    セットでないから問題なんですよ。朝日がスッパぬいた4カ年計画では
    高校無償化が削られちゃって、子供手当てと控除廃止だけがセット。
    この件については、私が民主党に直接問いあわせたので、間違いないですよ。
    高校無償化はなるべく早く実行したい・・・あくまで目標だそうです。
    ちなみに大学生に関しては、「仕方がない我慢してください」ですって。


    本当に、国民の生活が第一なんですかね???

  6. 【1066114】 投稿者: いい加減にして  (ID:awJ51yNYDDI) 投稿日時:2008年 10月 22日 23:12

    ?さんはいろいろ検索するのはいいんですが、昔の記事出すのはやめません?


    公明が特定扶養控除廃止を検討しているとか、自民が配偶者控除廃止を検討しているとか、3年も前の記事で、しかも一部分だけしか報道されてないの出してみたり。
    公立高校無償化の法案も、今年の春に参議院にだしただけで、衆議院にださなかったということは本気でやる気もなかったのでしょう。
    少なくとも、現在出されている4年以内に実行する政策からは外れてるんですから。読売の記事も去年の記事だし、その時々で状況は変わりますよ。


    今の話をしないと。

  7. 【1066166】 投稿者: ぜいぜい  (ID:PQkdHabun8k) 投稿日時:2008年 10月 22日 23:41

    くだらんさんが思うように若くないです。
    若くはないですが、政治のことまったくうといんです。
    「政治なんて別世界のこと誰がやったって何も変わらないから関係ない」
    とニュースもろくに見ていなかったいわゆる呑気なおバカなんです。


    そんなおバカでもやはり知らないままではいけないと思い立った今日この頃です。



    お恥ずかしい・・・


    皆さん本当に詳しいんですよね。




    いつもスレ汚ししてすみませんです。はい
       

  8. 【1066170】 投稿者: わかった!  (ID:XkvZahhRtaw) 投稿日時:2008年 10月 22日 23:44

    そうか。小沢さんが政権クレクレ病なのは、自らの金脈について捜査のメスがはいるのがいやだからかな。
    早く与党になって、握りつぶしたいんだろうね。


    それにしても、政治の細かいところまでしらなくていいから一票を」とお願いするのなら、「2万6000円上げるから一票を」のほうが、スッキリするわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す