最終更新:

51
Comment

【1487229】日本航空の年金とみんなの会社の年金

投稿者: こいのぼり   (ID:f6AB4qEZDlA) 投稿日時:2009年 10月 30日 19:08

単なる質問なのでQ&Aに揚げようかとも思ったのですが、ここの方が博学の人が多そうなので・・


「日航の退職者の年金」が減額されるということになったら、一般の会社も立ち行かなくなったらこれを前例として年金を減額する可能性も出てくる」
という見解は正しいですか?(テレビで誰かが言ってた見解)
だったらこれは日本航空だけの問題(いわゆるよそ事)じゃなくて
サラリーマン全体に関る問題ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1503612】 投稿者: あひゃ~  (ID:j7j.CjKZmsQ) 投稿日時:2009年 11月 13日 00:54

    公務員の人件費は!!!
    年度毎の予算によって、決まりますから!
    教育?公務員の退職金は!
    民間企業の退職金積み立てと異なり!!!
    当該年度の退職者数に合わせて、予算化されます!
    同時に!当該年度のOBに対する!年金分担金も!
    年度毎に、予算化され!基金に支給される訳です!


    私立学校が!児童生徒一人当たりのトータルコストが安いにもかかわらず!!!
    同等以上の!児童生徒当たりのトータルコストが掛かる!!!公立より!
    施設も教育の質も!優位にあるのは!!
    全く同一の構造に!因るものです!!!

  2. 【1505542】 投稿者: こいのぼり  (ID:f6AB4qEZDlA) 投稿日時:2009年 11月 14日 14:15

    あひゃ~さん
    教育?公務員の年金は最初に予算があるのではなく
    必要額のトータルが予算になるってこと?
    で日航のように赤字にはならないってこと?
    「必要額のトータルが予算になる」
    この台詞最近国債発行問題の途上で聞いたような気がします。

  3. 【1506234】 投稿者: あひゃ~  (ID:j7j.CjKZmsQ) 投稿日時:2009年 11月 15日 00:32

    >>こいのぼりさん。
    >必要額のトータルが予算になるってこと?
    その理解で?合ってると思うよ~~~!!!
    あひゃ~には!
    まともに!機能して居ない!
    形式的業務?に対する報酬としては!!!
    不必要に高額な!生涯所得としか!
    思えないけど!!!
    もらう側は!
    これでも?不足だと?感じて居るのかしら???

  4. 【1516800】 投稿者: ちゃろ  (ID:qAhPOzZoDMg) 投稿日時:2009年 11月 23日 21:50

    11月23日、21時のNHKニュースを見た。日航の整備をしていたOB、年金200万円。病気の老人を抱えている。OBの少ない年金を切るとはひどい話だ。日航は月25万円の年金と報道されているが。銀行を公的資金で救った様に、もっと違う解決方法が無いものか。

    と言っても、自分の年金見込み額が社会保険庁から来た。162万円。某大企業。確かに卒業した我々のOBと比較すると全然低い金額。いくら何でも昔だったらもっと増えていたはずなのに、自分は見込み違いをした。

    OBの年金を減らせではなく、我々の年金を増やせと言いたいが、現実として、現役で働いている人の年金見込み額と余りにも違うのは、後輩や自分のことを考えると不公平で気の毒だ。特に300万円や400万円以上も貰っている人は、グループ会社に行った我々が毎日会社に行って450万円なんだから。生活していかれる金額までに減額せざる得ないかも知れないとも考えるが・・・・・。

    年金は、老後を生活していかれる、誰もが均等な金額とすべきでは・・・・・?

  5. 【1517138】 投稿者: 騙されるな  (ID:hN6EpYsasI.) 投稿日時:2009年 11月 24日 08:58

    テレビで放映されるのはどこの局も整備士などブルーカラーばかり。
    また、八十以上の親だって、その年齢層なら遺族年金やら恩給やらで社会保障制度的には勝ち逃げの世代。
    にも関わらず自身が無年金で子供の年金にぶら下がるなんて親としてカス。
    同情買おうとしてこんな弱者をあたかもJAL代表のように電波に流すな。
    それこそ、勝ち組の元役員や元スチュワーデスなど出せ。
    企業年金だけでも一千万クラスもらってのうのうとしているダニや、腰掛けで数年いただけで数百万吸い上げているブタどもをなぜ世に知らしめない?
    むかつくような世論操作に騙されるな!あれはJALの底辺層なのだ!!

  6. 【1517146】 投稿者: 同情の余地ない  (ID:u2sxzsbuNQc) 投稿日時:2009年 11月 24日 09:05

    3割強削減って元本のじゃないんですよね。
    もらえる予定のですよね。
    未だ利回り高すぎます。
    元本から今まで支給した分を引いて返してあげればいいのではないでしょうか。
    元本戻ってくるだけでもありがたいと思わないとね。

  7. 【1517433】 投稿者: 是非「財産権侵害」で最高裁まで戦ってほしい  (ID:WTanDYoeiXY) 投稿日時:2009年 11月 24日 13:00

    個人的には最高裁まで戦ったのち年金減額となってほしい。

    確か公務員も年金は3階建。

    増税という公的資金導入のためには是非公務員(当然議員年金も含む)の
    年金も削減していただくよう、最大限の運動を行いたい・・・

  8. 【1518087】 投稿者: ちゃろ  (ID:qAhPOzZoDMg) 投稿日時:2009年 11月 24日 22:21

    ”騙されるな”の鋭い見方に目がさめた。企業年金だけでかー?
    年金の総額162万円とか200万円の人が居る中で、企業年金だけで一千万円クラスの人って本当にいるのだろうか?
    毎日働いても年収はとてもじゃないけれどそうはならないのに、企業年金だけで? 信じられないナー。
    役員、渡りなどは、ものすごく大きな働きをした人なのか? どんなすごい働きが有ったのだろうか?
    人間一人で出来る事は知れている。東大卒業の人など、何十年も色々な人を見てきて、誰もが気づいていると思うけど、玉石混合、
    人間、他人よりそんなに優れた人って居ない。一人よりも二人、一人分は二人には勝てないものだ。
    役員、渡りなどはそれなりの肩書きを持っているとしても、実働に対する賃金の差が一般社員と比較すると大き過ぎる。

    「テレビで放映されるのはどこの局も整備士などブルーカラー」この辺の金額だと減額はできないだろう。
    ”こいのぼり”の言う、サラリーマン全体に関る問題ではないとしても、今の年金制度からすると、
    そうならないとは言い切れない。将来、「日航の例が有る」と言われては困る。
    でも、我々はこれ以上減らし様が無いので、心配しなくても良いか、悪いか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す