最終更新:

353
Comment

【4161022】防衛費は人を殺す予算

投稿者: へたれ   (ID:LvtFQue71gg) 投稿日時:2016年 06月 26日 20:26

共産・藤野政策委員長「防衛費は人を殺す予算」取り消し NHKでの発言「不適切」認める
産経新聞 6月26日 18時13分配信

番組中は、撤回せず
この失言は、自公を大勝利に導く道標になるだろう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 33 / 45

  1. 【4168421】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:tvFUWcZEwbI) 投稿日時:2016年 07月 03日 21:24

    >憲法9条を読めば、日本を戦争する国にしたくはないから 憲法改正すべきではないと思う。




    同意。まともな日本人ならそう考えるだろう。笑



    w

  2. 【4168463】 投稿者: 自衛隊は違憲  (ID:naQ920xMQBI) 投稿日時:2016年 07月 03日 21:52

    社民と共産は、自衛隊は違憲である、憲法を守れと叫ばなければ自分たちを護憲政党などとデマを飛ばしてはいけない。

    憲法守れと言っておきながら、違憲の自衛隊に言及しないような政党は、全く言葉に信用が無い。
    自衛隊は憲法違反などど散々言っておきながら、自衛隊の観閲式で敬礼するは、中共の軍事パレードに出かけるはの村山富一が、実は権力者になるのが本音の左翼の典型なのだ。

    共産も民進と連携してあわよくば政権を取り、大臣になりたいのだろう。

  3. 【4168480】 投稿者: 征夷大将軍  (ID:Gc4tgRCzmSw) 投稿日時:2016年 07月 03日 22:05

    >憲法守れと言っておきながら、違憲の自衛隊に言及しないような政党は、全く言葉に信用が無い。


    自衛隊が合憲か違憲か、こんなことは今回の参院選の争点ではない。
    共産党は、自衛隊については認めるといっている。
    戦争法によって自衛隊を海外の戦地へ出すか出さないかが争点であって
    共産党があたかも自衛隊は違憲だ解体だと主張しているかのような
    争点ずらしはやめていただきたい。
    共産党が迷惑している。

  4. 【4168500】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:mjtQCHH7oDo) 投稿日時:2016年 07月 03日 22:18

    >自衛隊が合憲か違憲か、こんなことは今回の参院選の争点ではない。



    このスレは参院選の争点についてのスレではないぞ。笑



    w

  5. 【4168505】 投稿者: 自衛隊は違憲  (ID:naQ920xMQBI) 投稿日時:2016年 07月 03日 22:22

    >共産党は、自衛隊については認めるといっている。

    事実は下記の通り。

    >自衛隊については「憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる」と書いています。
     つまり自衛隊は憲法九条に違反する存在だから、その解消をめざす、という目標をはっきりかかげているんですよ。(赤旗2004.3.7)


    憲法を守れと言っているのだから、憲法違反の自衛隊を解散しろと変わらず言わない共産党は信用ができない。

    これこそ修正主義、日和見主義と謗られても反論できぬだろう。

  6. 【4168515】 投稿者: 征夷大将軍  (ID:Gc4tgRCzmSw) 投稿日時:2016年 07月 03日 22:33

    2016年7月1日(金) しんぶん赤旗

     万一、急迫不正の主権侵害や大規模災害などがあった場合には、国民の命を守るために自衛隊に活動してもらう―この方針を党大会で決めています。
     憲法を守ることと、国民の命を守ること―この両方を真剣に追求していきます。
    ◆救援・復旧にあたった自衛隊員を 海外の戦地に送ってはなりません
     いま、問われているのは、自衛隊が違憲か合憲かではありません。戦後60年余の「9条のもとでは集団的自衛権は行使できない」という憲法解釈を変えて、自衛隊を海外の戦争に派兵することを許していいのか、どうかです。
     「専守防衛」の志をもって入隊した自衛隊員、熊本の震災救援・復旧のために汗を流した自衛隊員を、海外の「殺し、殺される」戦場に送っていいのかが問われているのです。
     「こんなことは許せない」―この一点で、野党4党は結束し、安保法制=戦争法の廃止、集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回をもとめています。


    急迫不正の主権侵害や大規模災害では自衛隊に活動してもらう、といっている。
    自衛隊を海外の戦争に派兵してもいいのかどうかが問題であって論点をずらしてはならない。

  7. 【4168516】 投稿者: 自衛隊は違憲  (ID:naQ920xMQBI) 投稿日時:2016年 07月 03日 22:33

    共産党は日米安保廃棄、自衛隊の完全廃止を考えている政党である。
    自己の政策をもっと国民に知らしめなければ、ここでの投稿者のように、共産党は自衛隊を認めているなどと言う誤解が生じてしまう。
    以下、赤旗より。

    >日本共産党は、日本を「アメリカの世界戦略の半永久的な前線基地」にしている日米安保条約を廃棄してこそ、民主的改革の本格的前進の道が開かれると考えています。

     第一段階は、この安保条約を廃棄する前の段階です。「海外派兵立法をやめ、軍縮の措置」をとることが課題となります。

     第二段階は、安保条約を廃棄して軍事同盟からぬけ出した段階です。自衛隊の民主化や、大幅な軍縮を進めていきます。

     国民の合意で憲法九条の完全実施にとりくむのが、第三段階です。アジアの国々とも平和で安定した国際関係をつくりあげるために努力します。

     “自衛隊がなくても平和に生きていけるじゃないか”と国民が確信をもてるようになって、自衛隊解消への合意が熟していくのと歩調を合わせて、九条の完全実施に向かう措置にとりくみます。

     日本共産党はこの方針を、四年前の二十二回党大会で、「自衛隊問題の段階的解決」として体系的に明らかにしました。綱領は、その内容を簡潔に要約しています。

  8. 【4168520】 投稿者: 征夷大将軍  (ID:Gc4tgRCzmSw) 投稿日時:2016年 07月 03日 22:41

    >日本共産党は、日本を「アメリカの世界戦略の半永久的な前線基地」にしている日米安保条約を廃棄してこそ、民主的改革の本格的前進の道が開かれると考えています。


    きわめてまっとうな考え方だ。
    段階的にこうした政策に近づけていくということで
    直ちに自衛隊を廃止しろ、日米安保を廃棄しろ、とは言っていない。
    むしろ集団的自衛権の憲法解釈を違憲→合憲とした
    自民党のほうがよっぽど日和見主義であろう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す