最終更新:

49
Comment

【4194768】増田応援者らの小池候補への悪口雑言

投稿者: 嫌悪感   (ID:I3gMYSePWqo) 投稿日時:2016年 07月 27日 08:54

石原氏、官房副長官.....ニュース記事を見ると酷いものですね。
また不公平な削除にあうかもしれないのでとりあえずのせませんが。
取り急ぎ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【4195922】 投稿者: ふう  (ID:WNnWYVk.usE) 投稿日時:2016年 07月 28日 10:35

    >ところが、実際には指標は他にも幾つかあり、そう単純に割り切るかが問題です。

    もちろん、その通り。
    突然の退任で始まった選挙なのと21人の候補者では、公平に指標を立てるのは非常に難しい作業ですね。
    単純に割り切るというならば、皆さんほとんどの方が3名に候補者を無指標で絞り込んでいることでしょうか。

    >何を優先するかの価値観は人それぞれですからね。

    そうですね。
    そもそも私は知事など良識と健康と不正を働かないという最低限の資質があれば誰がやってもあまり変わりがないと思っています。
    もちろん「都政改革」ということがテーマであれば、既存政党や勢力を後ろ盾にする政治家より、断固改革を打ち出すような橋下さんのような政治家を望むのは理解できますが、今の東京にそれが必要なのでしょうか。

    何度も言いますが、都議も知事も自分たちで選んだ代表です。
    「利権」「利権」と都議に対する不満があれば、それは都議会議員選挙で指標とする話です。
    そしてもし都庁の役人が腐敗しているというのなら、そういった問題を候補者が提起するはずです。
    そういった問題提起をしている人は誰かいますか?
    都民にとって幸いと言うべきか、この数日を見る限りそのような候補者は見当たりませんでした。

    多くの都民が過去の人気投票を反省するならば、地道に一つ一つの課題に向き合う、オリンピックの派手さに振り回されない、そんな政治家が必要だと考えるべきだと思いますよ。

  2. 【4195927】 投稿者: そもそも、  (ID:.3sQD.ZtIG2) 投稿日時:2016年 07月 28日 10:40

    そもそも、スレタイの表記がおかしい。
    悪口雑言ではなく、罵詈雑言と表記するのがフツーの表記では?

  3. 【4195959】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:CdzmnWpIV7U) 投稿日時:2016年 07月 28日 11:06

    鳥越氏も、最初「差別だ、差別だ」、「レッテル貼だ!」と口に唾し
    て叫んでましたが、今じゃ「病み上がり」くらいでは何も言わないで
    しょうね。
    何しろ「売国奴」や、それこそここでは書けないような言葉で揶揄さ
    れたりしてるようですから。

  4. 【4195975】 投稿者: 一連のストーリー  (ID:5REiAonvFKg) 投稿日時:2016年 07月 28日 11:26

    このニューススレで繰り返し述べていますが、
    今回の都知事選の構図は、

     増田(=都議会と親和) vs  小池(=都議会と一定の緊張関係)

    だと見做してきました。これを視点を変えて展開すると、

    =増田(=都議会案承認)  vs 小池(=都議会のあげる案見直し有り)
    =  (=現状路線維持)  vs   (=改革路線)
    =  (=現状利権維持)  vs   (=現状利権否定)
    =  (=進捗大、予算増加)vs   (=進捗遅、予算カット)
    =  (=未来は現状の延長)vs   (=未来に新しい風、女性、エコ)

    といった具合に様々な違いを見せてくれるわけです。
    投票者によって、何処の一面を優先して候補者を選ぶかは違います。有体に言えば、多様な価値観。

    必ずしも、都民が都知事に求めるのは、(増田氏の)高い実務能力によると円滑な都行政運営だけというわけではなく、行政運営効率は多少悪くても、将来の東京都のグランドデザインに何か新しいものを持ち込んでくれる期待している面が大きいように見えます。

      

  5. 【4195995】 投稿者: 足引っ張って勝とう!という増田@自民党w  (ID:L3AQzVIaC9.) 投稿日時:2016年 07月 28日 11:49

    さもしい根性だねw

    自民党の体質そのもの。ワラ

  6. 【4196008】 投稿者: 人間は理性のみで動くものにあらず  (ID:LoDzzh2C3VQ) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:00

    一連のストーリー氏は理論家で常識人だと思う。

    しかし、選挙は一種の祭りであって一時の興奮や熱狂が大きく結果を左右する。かならずしも理性だけで人々は投票するのではない。貴殿の解析は正にその通りだが貴殿が見落としているのは「人々の興奮であり熱狂であり祭りを楽しもうという極めて感情的な人間」というものだ。

    初の女性都知事に女性たちがエールを送っていることは見えませんか?
    孤軍奮闘して組織と闘う姿にジャンヌ・ダルクを重ね合わせる若い女性たちの姿が見えませんか?

    日本人の気質、理性的でなくど~とムードに流されるところなども貴殿の変数に加えて解析してはどうでしょうか?

    私は小池の圧勝と予想します。増田の倍近く行くでしょう。

  7. 【4196019】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:NDwqiY4S32A) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:18

    3人の中から選ぶのは難しい。どれも欠点が大きいからだ。従って誰が一番マシな奴かになるのだが、


    ホントいやだけど、小池・・・

    期待はできないけど、小池・・・


    つまらん選挙だな。笑笑


    w

  8. 【4196023】 投稿者: 一連のストーリー  (ID:5REiAonvFKg) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:23

    私も、政治はまつりごとであり、
    指導者は、熱狂のもとに選ばれることがあってもよい、と思っています。

    日本また都知事選での熱狂は、より良い東京の為に変化を求めるという大衆の気持ちがベクトルを一致させた形であり、その力がまつりごとにつながると。

    私が、上で上げた増田氏 vs 小池氏の多面的な要因の比較では、例えば、癒着や利権が嫌だとか、女性の活躍、エコだとか、人の感情に働きかける面も含めています。

    選挙まであと4日、なんとなく、小池氏を推すムードが拡がっているように思えますね。都知事選でのムードが票につながり、大差で選ばれて都知事をサポートする力となり、都知事が適切なビジョンとグランドデザインをもって都政を運営すれば、良い成果が期待出来ると思います。

         

       

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す