最終更新:

398
Comment

【4303167】韓国が国際信用を大失墜!

投稿者: 今聖徳太子   (ID:NgBpUxyIgxE) 投稿日時:2016年 10月 29日 05:57

韓国大統領の朴(パク・クネ)が、国の最高機密情報と外交機密情報を自ら知人

女性に秘密裏に提供し、大統領としての政治判断をその知人女性に頼っていた。

これでは、自国国民のみならず世界中の国からまともに相手されないだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 11 / 50

  1. 【4308647】 投稿者: 不可解  (ID:k5yVemTZwf.) 投稿日時:2016年 11月 03日 08:11

    ちなみに科研費の応募資格は、

    >大学院生等の学生でないこと(ただし、所属する研究機関において研究活動を行うことを本務とする職に就いている者(例:大学教員
    や企業等の研究者など)で、学生の身分も有する場合を除く。)


    となっていますね。

    大学院生は対象外。

  2. 【4308660】 投稿者: 不可解  (ID:k5yVemTZwf.) 投稿日時:2016年 11月 03日 08:21

    >「分かっている」はずの人間が、後期課程の学生が研究者に含まれるとの事実を知らないとはね。


    不思議ですね。

    大学院生が科研費への応募資格があるんですか?

  3. 【4308670】 投稿者: あらあら  (ID:rC9EJbBgINA) 投稿日時:2016年 11月 03日 08:35

    この方、早稲田ですよね?
    今年度採択は労働問題関連だと基盤研究C種目でネオ・ジェントロジー分野のT准教授(商学)しかいらっしゃらないと思いますけど。ちなみに名古屋大学ご出身。それとも語学がご専門かしら?
    そちらも後で確認してみますわ。

  4. 【4308673】 投稿者: 今聖徳太子  (ID:NgBpUxyIgxE) 投稿日時:2016年 11月 03日 08:37

    出自差別するわ直ぐバレる嘘をつくわで笑われてやんの。

  5. 【4308695】 投稿者: あらあら  (ID:rC9EJbBgINA) 投稿日時:2016年 11月 03日 09:05

    二俣川さん、
    私の方が不思議に感じますわ。
    貴方の大学には研究者データベースはないのかしら?
    普通どこの大学でも「研究者」として記載されているのは准教授からだと思いますよ。それとも院生でデータベースに載っているとおっしゃるなら、貴方、特定されちゃいますよ?
    ホント、大丈夫ですか?

  6. 【4308703】 投稿者: 不可解  (ID:k5yVemTZwf.) 投稿日時:2016年 11月 03日 09:17

    まあ、要は、

    大学院生博士課程でも日本学術振興会特別研究員は、
    科研費(特別研究者奨励金)を受給出来るんだから、

    >大学院生博士課程は研究者だ。

    このように言いたいわけですね。

    だけども、大学院生を

    特別研究員 = 研究者

    と強弁するのは、いかがなものか。

    研究者というのは大学教官、
    せめて、助教からですよ。

  7. 【4308709】 投稿者: cat (旧 なるほど。)  (ID:DhcdnAl5SPU) 投稿日時:2016年 11月 03日 09:21

     また、つまらない見栄をはって、みんなに叱られている。(*^-^*)

     本当に自分の意見に自信があるのなら、自分は、○○だから、との論法ではなく、内容で勝負すればいいのに。多分、そんな狭い世界の権威に頼らなければ出来ないんだろうな。(=^・^=)

  8. 【4308718】 投稿者: 二俣川  (ID:ilbSFgQX2OM) 投稿日時:2016年 11月 03日 09:28

    そう来ると思った。
    だから、私はこの春から立場が変わったと述べていたはず。
    それで推察できないのかね。

    しかも、DC等特別研究員も当然に研究者の範疇に入る。
    それゆえ、「研究員」として支援がある。
    そもそも学会には院生のみならず、実務家でも加入している(会員の推薦と承認あればだれでも)。
    学会が広く研究者の団体である以上、それらも研究者ではないのかね。

    思い込みで、素人サンが勝手な詮索はやめてもらいたいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す