最終更新:

60
Comment

【789071】応援団

投稿者: がんばれ橋下さん!   (ID:uKK6vMC01ho) 投稿日時:2007年 12月 12日 13:57

大阪府知事の立候補表明のインタビューを見ました。
ちょ〜っと「子ども」や「女性」や「大阪のイメージ」に突出した感はあるけど、
誠意と若さとバイタリティは感じられます。
あとはメディアの扱いと大阪人の包容力に注目したい東京都民でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【791489】 投稿者: そう  (ID:cBPmF/08BxI) 投稿日時:2007年 12月 15日 01:09

    そう思う人は多いと思うけど、給食でがっかり。
    抵抗勢力をはっきり公言できる人なら投票率も上がるだろうけど。

  2. 【793128】 投稿者: 給食に。  (ID:O2BkwVrmBIc) 投稿日時:2007年 12月 17日 14:54

    戦後、日本が高度成長できたのは、給食があったからですよ。食べさせてみないことには、何とも言えないじゃありませんか。

  3. 【793172】 投稿者: 単純な話  (ID:R4xAIcaWkYc) 投稿日時:2007年 12月 17日 16:04

    日本の高度成長の主要因は朝鮮戦争特需でしょ。
    戦後の食糧難の時代ならともかく、この飽食の時代に給食にする意味が無い。
     
    それと税金等で優遇されている寄生虫民が多い大阪で、給食なんか用意したら
    給食費未納の家庭が続出するに決まっている。
     
    そういった家庭の影響で予算が減り、貧相なメニューになった給食に
    普通にお弁当を用意できる家庭の子供がつき合わされるのはまっぴらごめんだね

  4. 【793212】 投稿者: 賛成その2  (ID:Y/Dd.pk3/3U) 投稿日時:2007年 12月 17日 17:03

    単純な話さま

    飽食だから給食にする意味がない、のではなくて
    お母さん達の時間や負担を給食システムにすることによって
    女性の生き方が変わってくると思います
    そのゆとりが子どもにも良い影響を与えると思うけど

  5. 【793218】 投稿者: 給食に。  (ID:O2BkwVrmBIc) 投稿日時:2007年 12月 17日 17:12

    飽食の時代、と言っても、基礎的な栄養学の知識すら欠いている人がうじゃうじゃいるんです。



    寄生虫だって、できることなら寄生される側になりたい、と思ってるんじゃないでしょうか。振込みじゃなくて現金の時代には、給食費滞納ってほとんど無かったんです。振込みがややこしくて難しい、わかりにくいということの証です。



    小学校や保育所の給食、とってもおいしいですよ。材料費より、むしろ栄養学の知識の有無が関係してます。低学力・低所得の人が増えたら、マナーどころか治安が悪くなって安心して暮らせなくなります。警備にお金を使うより、中学生の給食費に投じる方がよほど効果的です。

  6. 【793323】 投稿者: 貧弱過ぎます  (ID:a/Lu/Y93HPU) 投稿日時:2007年 12月 17日 20:00

    給食にしか期待しない知事選

    根本からバッサリやるような改革案を掲げないのかな?

    給食が目玉なんて 大阪府民ってそんなもんなの?

  7. 【793432】 投稿者: 粉雪  (ID:xEJjuLCA/46) 投稿日時:2007年 12月 17日 22:22

    大阪府の中で数少ない公立中の給食を実施している地域に住んでいます。

    友人がその調理員をしているのですが、中学校の給食は残飯がすごく
    多いのだそうです。
    中学生ともなると女子は体型を気にしてあまり食べないのだそうです。
    その上、個数もの(ヨーグルトやゼリー)などは各クラスの配膳台に
    並べておくといつのまにか盗まれていたりして監視していないと
    いけないこともあるとか・・・。

    税金で負担する部分の多い給食なので残飯が多いと税金のムダ使いのような
    気も少しします。


    ただ、いわゆる不良グループの子供達は給食を食べにだけ学校に来ることも
    あるので、とりあえずは登校するということが給食のおかげで出来るみたいです。
    普通の真面目な生徒にとっては迷惑な話しですが・・・。

    中学校の給食・・・いいのか悪いのか正直分かりません。



  8. 【793513】 投稿者: 知事になると思うけど  (ID:iOjEohnw3ec) 投稿日時:2007年 12月 17日 23:55

    単純な話様と私も同じように感じます。
    あ、大阪出身、大阪在住者です。


    橋本弁護士さんって、所謂、大阪一柄の悪い環境で育っている。
    (本人が良くテレビでおっしゃってます)


    なので、彼は、「現実をわかっている」と思いますね。
    給食の事や、いろんな事、結構彼はリアルに捉える事が出来る人だと思いますよ。
    (阿部総理や福田さんとは対極の子供時代を生きてきてる人だと思いますので)


    彼は「大阪の負の部分」を現実として経験してきてる人。
    そこから、大阪公立トップ校の北野に進んだ優秀な人です。
    お友達は破天荒なタイプが多かったみたいで、所謂悪に染まったようなタイプと接する事も非常に上手だと思いますしね。


    ただし、、ちょっと、上の人から可愛がられるのが上手そうなので、その点が心配。。。
    提灯持ちにならず、本気で彼が「変えてやる!」と思っているなら、色んな変化が望めると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す