最終更新:

34
Comment

【1706568】ひきこもりって

投稿者: 怖い   (ID:q0zwCZoaouU) 投稿日時:2010年 04月 26日 14:45

少し前に、15歳から(いじめが原因だったかな)15年間引きこもりで、インターネットを切られて、
親や身内を刺した事件がありましたが、
ひきこもりって、親の責任ですか?もって生まれた性格ですか??

うちには可愛い可愛い息子がいますが、将来ひきこもったら、どうしたらいいの?と思います。

自分の子がと思うと、部屋から出てこないのに、部屋の前までご飯を運ぶなんんて考えられないけど、
実際、自分の子がひきこもったら、運んでしまうのかしらとか、
殴る蹴るの暴行を働いたら、バット(凶器)をもってやり返してやると思うけど、
実際、されたら、子供のいいなりになるのかしらと心配しています。

欲しくて欲しくて産んだから、「産んでくれって頼んでないと」言われても困るし、
言われたら「あんた見ないな子が産まれてくるとは思わなかった」なんで、
言い返えしたら、今の子って自殺しそうだし。

私は親に産んで欲しくなかったと言った事があるけれど、それは親が虐待に近い躾をして
あまりにも厳しかったから。
(ごめんね、お母さんは産みたかったのと言われましたが)
学校でいじめられても、家にいるよりマシで、学校に行ってました。

ひきこもって15年…親御さんはどんなお気持ちで
どんな対処をしたんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1725947】 投稿者: なんとなく  (ID:m6spf4UVgZ.) 投稿日時:2010年 05月 13日 07:56

    申し訳ないけど、困り者さんのような意見(もっともらしい。でも部外者らしい意見)が
    当事者の心を傷つけるのではないでしょうか。

    わが子や主人がならない限り、本当に甘ったれの人間がなるのか、子だくさんの家庭には
    起こり得ないのか、働かざるもの食うべからずの精神で接していればひきこもりは発生しないのか、
    誰もわからないのではないでしょうか。

    たまたまわが子は(現時点では)そうなっていないだけではありませんか?
    私はこういう意見を聞くたびに、自分の経験のない事は慎重に言葉を選んで話すべきだと
    思うのです。

    それから反面教師というのは、たとえば誰かが良くない行動をとっていたとして、それをみて
    そうならないように心掛ける、気をつけることが反面教師というのですよね?
    働かざるもの食うべからずの精神で、ひきこもりにならないのだとすれば、それは反面とは
    言えないと思うのですけれど・・・?

  2. 【1728530】 投稿者: 困り者  (ID:3TL4cXbtgZY) 投稿日時:2010年 05月 14日 23:57

    すみません、肝心なことが伝わってなくて。
    実の弟がひきこもりです。
    大学中退以来、20年ずっと。
    ちょっとしたバイト経験以外、一度もまともに働いたことありません。
    最初の数年はちょっとヘタレな何やっても続かない弟という程度だったのですが
    一度袋小路に入り込むと、もう悪循環、ダメダメです。
    本人も。親も。
    あっという間に5年、10年、15年、20年。
    ひきこもりの兄弟姉妹も辛いものです。
    こうなることは20年前に分かっていたのに。
    だからあれほど言ったのに。
    正論をぶつけたところで全責任を取れる訳ではないし、
    もう見てみぬふりをするしかないのです。


    自分の子供が幸運にもその状態になってないだけ。
    それは本当にそう思います。
    ただもしもそうなった場合、出来ることは早めの対処。
    必死で闘って突き放す。やれるだけやる。
    底辺の生活を送ろうとも自分の足で立って歩かせる。
    (目の前だけ見て、甘やかして面倒見たところで、
    行きつくところはそれより悲惨な末路なのですから)
    それしかないです、本当に。
    それでダメならもう一生面倒見る覚悟で手元に置くしかない。


    中高生の不登校に端を発しているケース。
    これは家を追い出すわけにもいかず、どうしたらよいのでしょうね。
    これに関しては私も本当にわかりません。
    学校が合わないだけかもしれないし、
    若いだけに立ち直るチャンスはまだ無数にあると思います。
    機会を逃さず、早めにきっかけを見つけられるといいと思いますけど。

  3. 【1728745】 投稿者: なんとなく  (ID:m6spf4UVgZ.) 投稿日時:2010年 05月 15日 08:38

    困り者さま

    身内ってとても近い身内だったのですね。
    何も知らないで偉そうに書いてごめんなさい。
    身内がひきこもるのは見ていてつらいですね。
    首になわをかけて連れ出すこともできないし、社会生活を送っていないと
    適応力もどんどん落ちていくしで悪循環です。
    親に経済力がなければ逆にいいのかもしれませんね。

    うちは、姉の子が小学生の頃登校拒否になり、私立中高は行けたものの
    大学で友人が出来ず、今も就職できずにいます。
    インターネットが唯一の友達という絵に描いたような状況です。
    育った環境もあるでしょうが、赤ちゃんくらいの頃から、非常にやりにくい子で、
    うまくいかない事があると地面に寝転んで大泣きして、
    どんなになだめられても、何を言われても絶対に起き上がらなかったり、
    表情が薄く、人に愛情をかける事もかけられる事も少ない子供でした。
    姉曰く「成績の心配をしたことはないが、学校生活や友人関係がうまく
    いかず、それが本当に悩みの種だった」と言います。

    その子は2人姉妹の妹ですが、姉の方は明るく友達が多く、妹とは逆に
    「成績の心配をしたことはあっても、学校生活や友人関係で心配をした
    ことがない」子でした。

    同じように育てても、同じ環境にあっても、これだけ違って育っていくのは
    やはり先天的な性格が大きいように思います。

    そういう私も息子がおります。やはり内向的な性格で、友人はいますが
    多い方ではありません。主人も私も学校では花形(自分で書くのも変ですが)
    で行事があるたびに目立つタイプでしたが、息子は全く目立つタイプでは
    ありません。
    目立たなくてもいいけれど、一度しかない学校生活を楽しんでほしい。
    そう願っていますが、なんとなく消極的に生き、その日その日がそこそこ
    楽しければいい。普通の人生を送りたい。そういう姿勢を見ていると、
    若さを感じなくて悲しくなることがあります。
    若いうちは失敗しても構わない、どんどんしたい事をやってほしいと
    思うのは親のエゴでしょうか。

    子供には子供の人格があり、その子の特性を伸ばしてやればいいのでしょうが、
    兄弟姉妹で全く違いますし、わかりにくい子(自分の気持ちを出せない子、
    自己主張しない子、または自己主張しすぎる子)を育てるのは難しいです。

  4. 【1834585】 投稿者: 決意  (ID:K/c8geSTX5g) 投稿日時:2010年 08月 29日 09:01

    決意しました。 引きこもりの18歳。 3年前より不登校。 予備校で大検とったものの、1年前よりひきこもり。


    親類として決意。 こちらにひきとり、こちらで家庭教師などで勉強させ、大学にいれようとおもいます。


    これは私に課せられた使命。 ライフワ-クの一つと思っています。いろいろアドバイスお願いいたします。

  5. 【1834680】 投稿者: 夕暮れの風景  (ID:z3moODnE032) 投稿日時:2010年 08月 29日 11:05

     5時でひきあげたコートに、おかあさんと小学校低学年の男児、高学年の女児が入ってきました。
      
     上手なおかあさんは丁寧にボールを出し、二人の子供は嬉々として、おかあさんとのストロークを楽しんでいます。
     将来インハイ選手でも目指すんだろうなとか考えながら、うらやましい親子像にしばし見入ってしまいました。
     
     つぶやき
     子供に楽しさ、生きがい(もちろんスポーツに限らず)を導くのは親の役目ではないかと。「勉強しろ」、「働いてこい」などと口で言うのではなく、親が身をもって具体的に示すこと、背中をみせることが重要ではないかと。

     

  6. 【1834701】 投稿者: 美しい光景  (ID:lDHDMiFJ1b6) 投稿日時:2010年 08月 29日 11:30

    ステキな光景ですね。
    みんなそうなればいいのですが。


    親の役目はおそらく私も含めて皆さん重々承知。
    ここを押したら皆こうなる、ということがないのです。
    基本はそうなのでしょうが、イレギュラーはあります。
    さて、どうするか。悩みまくりです。

  7. 【1836559】 投稿者: 決意  (ID:K/c8geSTX5g) 投稿日時:2010年 08月 31日 11:54

     
     これから志望校を決め、家庭教師をつけようと思いますが、偏差値が最低レベルの大学でもなんでもよいから

     とにかく入学させて、資格を身に着けさせようと思います。


     しかし親は、そんな誰でも入れるような大学へ入っても.......と言っています。


     親も子もプライドだけは高いのです。

     そんなこと言ってる場合ではないと思うんですが。


     社会へ出る最後のチャンスだと思っています。

     みなさんどう思われますか?

  8. 【1837133】 投稿者: ・・・  (ID:z3moODnE032) 投稿日時:2010年 08月 31日 23:47

     大卒、ないよりあったほうがよいとは思うけれど、いまや大卒10万人が就職できない状況。
     費用、4年間の時間を考えたら、本人の興味がある分野への専門学校などに行かせて、手に職をつけたほうが、自立できるのでは・・・。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す