最終更新:

29
Comment

【3803812】日弁連と共産党が懇談会そして司法の政治団体化反対提訴

投稿者: パピヨン   (ID:kKPWUW.HgL.) 投稿日時:2015年 07月 26日 10:49

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-16/2015051601_01_1.html

「強制加入団体である日弁連が政治的なことをやっていいのかという批判があるのは事実だが、人権擁護を使命とする法律家団体としての責務、憲法の恒久平和主義、立憲主義を守る法律家の立場だと説明し、理解を求めている。法律家団体としての立場、領域で最善を尽くしたい」と表明しました。

戦争法案を阻止するためには国民世論が不可欠で、日弁連の役割は大きいと実感している。懇談を力に、国民世論を盛り上げ、戦後の日本政治のあり方を百八十度転換する悪法を何としても阻止するために力を合わせましょう

一方、強制加入の日弁連の中である一定のイデオロギーに傾倒したくない人間もいる。
日本は思想の自由があり
如何なる組織に重圧されることなく本来の職務を全うすべきものである。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9853

京都弁護士会に所属する南出喜久治弁護士がこのほど、日本弁護士連合会(日弁連)や弁護士会が発表する声明は、特定の政治的主張に当たる違法行為であるとし、日弁連の会長などを提訴した。産経新聞(1日付電子版)が報じた。



記事によれば、南出弁護士が問題視するのは、日弁連が6月18日にホームページ上で発表した「安全保障法制改定法案に対する意見書」などを含む15の声明。南出弁護士は、弁護士が弁護士法により、日弁連と弁護士会に強制加入させられる現状を指摘した上で、「日弁連は特定の主張を表明する政治団体になっている。主張したいならば、強制加入の団体ではなく、賛同者を集めて任意団体を作ってやるべきだ」と述べたという

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5879972】 投稿者: 稀有な国  (ID:vGjP79bj4fg) 投稿日時:2020年 05月 17日 00:46

    民主党政権で変えられたという、弁護士試験の国籍条項
    法務省によると毎年150人の韓国人が合格している。
    日弁連は韓国出身の韓国人白承豪氏が副会長になりました。
    日本人を韓国人の手によって法の裁きに関与できる稀有な国が日本国です。

  2. 【5880059】 投稿者: 有識者  (ID:KFFyoFCYg8E) 投稿日時:2020年 05月 17日 07:35

    民主政権より前から司法試験や弁護士資格に国籍要件はありません。
    外国人が多くいる日本で外国人が弁護士資格を有するのは当然です。。
    小室圭さまが米弁護士資格を目指して頑張っていらっしゃいます。
    すばらしいですね。

  3. 【5880204】 投稿者: 東洋経済日報  (ID:vGjP79bj4fg) 投稿日時:2020年 05月 17日 10:07

    2009/11/13

    <鳳仙花>◆外国籍弁護士の司法参加拡大を◆
     在日コリアンと日本の弁護士が、共同で業務にあたる法律事務所が増えている。韓日間の往来が増大し、結婚・離婚・相続・在留資格などの相談から、企業提携まで、韓日の事情に精通する弁護士が必要になっていることもある。在日の新人弁護士を韓国に留学させ、韓国語と韓国の法体系を学ばせている事務所も出てきた。このように在日の弁護士が活動するのは当たり前の風景になっているが、以前は弁護士になれなかった。

     日本の最高裁が在日の声を受け、外国籍の司法試験合格者に対し、日本国籍を必要とする「国籍条項」はそのまま、「相当と認めるものに限り司法修習生として採用する」と特例で認めたのは1977年のこと。それから今日まで32年間に140人以上の外国籍合格者が出て、その多くが弁護士として活動している。

     この間、90年には、外国籍の希望者に提出を義務づけていた法律順守の誓約書が廃止され、また永住権がない合格者に対しても修習を認めさせるなど、合格者の幅は広がったが、すべて特例扱いで、国籍条項はそのまま残っていた。その「条項」が先日削除された。何の説明もなく、いわば「こっそり」と削除したので、知らない人も多いだろう。削除された事実よりも、いまだ「条項」が残っていたことに驚きを禁じえない。日本社会の差別という見えない壁が、最高裁にもあったことを示しているようだ。

     韓日、そして国際的案件が増える中、最高裁は外国籍弁護士の活用をもっと考えるべきではないだろうか。例えば裁判官とともに紛争解決にあたる調停委員、裁判官の審理に立会い意見を述べる司法委員など、現在は外国籍弁護士の選任が認められていないが、選任してプラスになりこそすれ、マイナスにはならないはずだ。また外国籍弁護士の人数を増やす方法を検討するなど、広く司法参画させる方針を打ち出せないものだろうか。それが日本の国際化につながると確信する。(L)

    民主党政権のコラムを転載

    こっそり 削除したって書いてあるよ 民主党政権の時に 

  4. 【5880453】 投稿者: 有識者  (ID:KFFyoFCYg8E) 投稿日時:2020年 05月 17日 13:15

    >民主党政権の時に

    削除されたのは民主政権時でもそれが議論検討されたのはそれより前ですね。
    民主政権は関係ありません。
     
    司法制度改革推進本部
    弁護士(法曹)の国際化への対応強化・法整備支援の推進等」について

    興味があればこの辺りをお調べください。

  5. 【5880494】 投稿者: 重み  (ID:vGjP79bj4fg) 投稿日時:2020年 05月 17日 13:54

    北村晴男
    「白承豪氏が本来、日弁連の副会長になることは、日弁連が会の名前で政治活動さえしなければ何の問題もない。ところが日弁連が会の名前で政治活動をする団体に成り下がっている為、韓国の反日行動をそのまま写したように見えるので問題だ」


    日弁連が政治介入の発言をした時点で中立と言う言葉は
    国籍条項撤廃によって暗い影を落としている。
    それだけ中立という言葉の重みを司法に関与する人は
    かみしめてほしい。

  6. 【5880910】 投稿者: 有識者  (ID:KFFyoFCYg8E) 投稿日時:2020年 05月 17日 19:45

    国籍条項削除は、裁判所法も司法修習生規則もどの附則にもありませんね。
    白承豪氏が日弁連の副会長で何か問題ありますか?
    中立というなら国籍は関係ないですね。
    白承豪氏=シロ
    黒川氏=クロ
    ということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す