最終更新:

50
Comment

【2848402】皆様のご職業は?

投稿者: 職業婦人   (ID:up67b5.X7Og) 投稿日時:2013年 02月 05日 21:10

このような御時世、子供の授業料の足しに・・・と働いていらっしゃる方も多いと思います。

私も一昨年、上の子が中学生になったのを機に働き始めました。

書類選考、面接、何度も落されてやっと今の職にありつけました。

家族経営の小さな小さな職場ですが。


そこで、皆さまはどのような職場で働いていらっしゃいますか?

お医者様や弁護士先生などの眩しすぎるご職業の方以外で語りませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【2860881】 投稿者: 昔とった杵柄  (ID:tJgdD9./AKY) 投稿日時:2013年 02月 13日 22:12

    わりと頑張った大学を出てると、パートを断られることもあります。
    私は留学してたことがあるのですが、履歴書には書かないときも。

    以前、眼科の受付の面接に行ったとき
    「うちはもっと気楽な方に来ていただきたい」と。
    ピチピチの26歳だったのに(泣)

    貿易事務のパートは即決で採用でした。

  2. 【2861567】 投稿者: カタカナ職業  (ID:H/Sf1JTrGK.) 投稿日時:2013年 02月 14日 12:42

    内装関係の営業事務です。
    長子の出産までは設計部所属のIC(インテリアコーディネーター)でした。
    私が結婚して名刺の姓を変えたら、設計の男性社員から妙に誉められました。
    ICは皆、籍を入れても仕事は旧姓で通すのが普通だったんです。

    続けたかったのですが、女の敵は女?
    先輩も上司も全員女性で3~50歳代なのに独身7割、子無し3割の世界。
    直接の上司はすごく良い人でしたが
    確かに土日は接客、夜も毎日遅く、育児との両立は難しかったので
    暴風ともいえる風当たりの強さの中、「会社都合」の退職をしました。

    でも保育園の0歳児クラスにパスしていたので、
    そのまま転職して今のゼネコン下請のマンション内装会社にお世話に。
    PCスキルとIC資格、接客経験をホクホク顔でパート採用して頂いて、
    子供が小学校生活に慣れた頃、正社員に上げてもらいました。
    年収はIC時代の6割強ですが、保護者会にも行事にも出られて満足です。

    長子が私立中学に入って、最近住宅メーカーのリフォームが活況で
    中年女性採用が盛んという業界ニュースがちょっと気になってます。
    でもまだ下の子にも手がかかるし、現状維持かな…。

  3. 【2862586】 投稿者: 20年選手  (ID:H3VEMbmzeu6) 投稿日時:2013年 02月 15日 08:36

    上の子どもが幼稚園年長の頃から、論文、作文指導を自宅でやり、かれこれ20年以上になります。現在は、この収入で、大学、私立中学に通う二人の子どもの教育費をまかなっています。問題は、家事より仕事が楽しいこと、仕事を中断して食事を作るのがつくづくツライと感じてしまうときがあること。

  4. 【2862936】 投稿者: マネー  (ID:V6YVYHJuroc) 投稿日時:2013年 02月 15日 12:34

    みなさん、時給いくら以上ならはたらきますか?

  5. 【2863227】 投稿者: 職業婦人  (ID:up67b5.X7Og) 投稿日時:2013年 02月 15日 16:28

     ↑
     出来れば1000円の壁を越えて働きたいですが、現実は850円。

     所在地のほぼ最低賃金です。

     営業事務をしていますが、仕事内容は信じられないくらい簡単なので、

     時給との釣り合いはとれていると思います。

     ですが、かなり古い従業員ばかりで、昭和中期?と言いたくなるくらい

     古いやり方をしている会社なので、その頃の時給と比べると

     格段に高いかも(笑)

  6. 【2863673】 投稿者: 笑う門には福来る  (ID:zxHx3bIXQeg) 投稿日時:2013年 02月 15日 22:56

    今パートは三つ目、子供たちも大きくなり
    今のパート先でフルタイムで働いてほしいと言われています。
    職種は税理士補助兼営業事務みたいな感じ。
    首都圏ではなく地方で時給900円。
    派遣では1200円で働いたこともあります。
           
    今までいろんな職場で嫌な思いもしてきましたが
    今の職場は人間関係が最高!
        
    年代がほぼ同じで子持ち女性が多く話が合うし
    男性社員も優しくて楽しくて紳士ばかり。
    仕事内容は覚えることが多く
    忙しい時期は7時8時まで残業することもありますが
    毎日毎日テキパキと仕事をこなし
    よくしゃべってよく笑って
    楽しくてしょうがないんです。
                   
    これから50を迎えて子供たちが巣立っていき、
    夫との会話も減って寂しくなるばかりの人生です。
    親の病状が進み、世話に時間を取られ、精神的にも落ち込む毎日だったのに
    家庭を忘れて没頭できる仕事とお腹かかえて笑える仲間に出会えるなんて
    本当にラッキーです。
       
    昼休み、お洒落なコーヒーショップで一人くつろぐ時間は
    まるで独身時代に戻ったような気分~。
    もう私には時給なんて関係ないですね。

       

  7. 【2863717】 投稿者: ↑  (ID:3tWZL3Cl42Q) 投稿日時:2013年 02月 15日 23:35

    親御さんは、どうされたのですか?

  8. 【2864223】 投稿者: びっくり  (ID:ALnY9kgTt9o) 投稿日時:2013年 02月 16日 11:52

    私も時給850円の事務員です。
    まさかスレ主さま(職業婦人さま)と同じ職場?と思ってしまうくらい環境が似ています。
    でも私以外は女性は皆独身なので違う会社でしょう。

    なんだか昭和のレトロな雰囲気が漂う職場です。OA機器はみなさん当たり前にこなしていますが。

    でもここ最近、出勤前にハローワークに時々行っています。
    経営難のためか、どんどん職場の空気が私にとって居心地のよくないものになってきていまして・・・。
    今、一件他の会社に応募しているところです。力だめしですね。おそらく採用されないでしょうし、
    仮に書類を通過して面接までいき、採用になったとしても今より人間関係でストレスをためそうな可能性があれば、やめておこうと思っています。悩むところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す