最終更新:

122
Comment

【2877587】専業主婦になりたい

投稿者: 心地よい   (ID:oDx9jyL7kYk) 投稿日時:2013年 02月 26日 12:04

正社員として働く40代。
今日は、有給。
朝から普段できない部分の細かいの掃除をたった今終え、ひるおびを見ながらお昼ご飯を食べています。まったりとした時間。
明日から仕事に戻りたくない・・。
専業主婦のみなさんうらやましいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【2878672】 投稿者: 相場感  (ID:FEIzhhuG6iM) 投稿日時:2013年 02月 27日 07:13

    FXでレバをかけないのんびりした取引なら仕事をしながら十分できます。
    私がそのパターンです。
    ただ、昨日の状態で「買い足し」はしません。
    何も持っていないので、ただ「買い」ます。
    そして既に昨日売りました。このような相場は危険でじっと持つ場面ではないからです。

    朝買って売りの手配をして出かける。夜帰ってきて買って1時間で売る。
    昨日はこうでした。週に1度もやらない感じです。

  2. 【2878790】 投稿者: 専業主婦  (ID:asrIn4YfOu6) 投稿日時:2013年 02月 27日 09:08

    人生の中で何に重きを置くかだと思います。 私は心身の健康。働いてる方を否定する訳ではなくあくまでも私の場合ですが...


    少し前までパートに出てましたが最悪の環境でした。知らず知らずの内に体調を崩し 精神状態も不安定になり このままだといずれ病気になるか早死にすると思いきっぱり辞めました。お金はあるに越した事はないですが いつ死ぬか分からないのが人生なので 毎日 少しでも気持ちよく生活出来た方がいいなと思います。

    色々な職種のパートもしましたが 今思うと楽しい事もありましたが辛い事や我慢しないといけない事の方が多く 言いたい事も言えず ストレスはたまる一方でした。気が付くと顔つきも険しくなり性格が悪くなっていく自分がいました。

    働かなくてもなんとか生活できるのなら 退屈でも専業主婦が一番健康的だと思います。

    専業主婦もどこに行ってもいつの時代も近隣やママ友 習い事先でもややこしい人間関係は必ずありますが職場の人間関係に比べれば逃げられるだけましかなと思います。

    私はどの職場でも弱い立場でしたが 強い立場の人も けむたがられてる人も よいしょされてる人も
    同じ位 本当は苦しんでいると思います。顔つきを見ればわかります。

    働いて良かったなと思う事は そんな大変な思いをしてる主人を大切にしないといけないなと よく分かったということです。

  3. 【2879038】 投稿者: 専業になって思うこと  (ID:JzhAM0SizRM) 投稿日時:2013年 02月 27日 13:20

    以前は通信業界で一応バリバリと働いていましたが、体調を崩したのと、息子の小学校入学を機に退職いたしました。

    辞めて思うこと。

    子供がいるならやはり専業主婦がいい。

    専業主婦はそれをしみじみ感じているから、波風立たないように本当のことを言わないだけです。

    仕事もとことんやった人なら(私も含め)、もう充分と思えているはず。

    暇なんてことありませんよ。世の中には蔵書、美術、音楽、映画などがあふれ、それを楽しむ自由があるのですから。帰宅後や、長期休暇のの子供達とゆったり話し、笑える時間があるのですから。

    主人に感謝です。一番大事なのはこの気持ちが心から芽生えたこと。

  4. 【2879057】 投稿者: 2ページの専業主婦  (ID:VCPmKKWChbs) 投稿日時:2013年 02月 27日 13:30

    専業主婦さんが他にも出ていらしたので、
    2ページの専業主婦と分けておきますね。

    損をしていないとは書いていませんが...

    200万位の利益の年もあれば、80万位の損するときもあります。
    ですから、10年くらいのスパンでならせばと書いたんです。
    確かにこの数年は大きな利益は出ていないです。
    今年は既に数十万の利益確定してますが。

    仕事を持って家庭と両立している方、尊敬します。

    私もそのつもりで、大学の専攻も選び、資格も取りましたが
    夫の海外転勤や子育て、受験等なかなか思うように続けられず
    経済の勉強がてらはじめた財テクが、思いの外そこそこ利益がでているので
    ついつい働かずに50まであと数年です。

    結局、両立するほど器用な人間じゃないのかなって思ってます。

  5. 【2879086】 投稿者: 私も辞めてよかった  (ID:iwkX1GfmHUM) 投稿日時:2013年 02月 27日 14:03

    それぞれの価値観ですけど、私はしあわせ。
    つましく生活できそうな気がしたし、誠実に思いっきり働いたし、
    専業主婦の優雅な時間は自分へのご褒美です。

    お勤めしていると、
    7時に家を出て、帰宅はどんなに早くても19:30.
    趣味とかリフレッシュの時間が取れず
    子どもが小学生のころ、夫婦とも帰宅が22時以降の時期が1年ほどあった。
    当然、きれいなお家ではありません。
    栄養ドリンク、頭痛薬が必需品。

    仕事をするのは何のため?
    気の迷いかなと思ったけど辞めて大正解でした。
    お昼休みの千円ランチ、職場の宴会、お仕事、部下指導・・・
    結局、みんな飽きちゃったからかな。

    やめちゃえばいいだけ。夢やあこがれは実行するものだと思う。

  6. 【2879087】 投稿者: 私の場合  (ID:JJFPeZzEQCw) 投稿日時:2013年 02月 27日 14:03

    独身時代はかなりハードに仕事をしていましたが
    結婚を機に仕事を辞め
    約20年近く専業主婦をしてきて
    そろそろ外の空気を吸わなければと思い
    パートを始めましたが
    私の場合は、仕事をしている方が視野が狭まる事を発見し辞めました。

    専業になっておもうこと さんがおっしゃっているように
    私も
    読書、投資の勉強、語学の勉強、美術や映画鑑賞、子供との会話、料理、運動、趣味
    どれも十分な時間がありませんでした。
    独身時代は若くて体力があって、家族もなかったので
    自由な時間は自分の為だけに使っていたのに
    今は若い頃みたいにできません。
    ただでさえ衰える体力、家族がいることによる雑務に追われ
    自分を充実させる時間がないことに気がつきました。

    今は独身時代に貯めた貯蓄を元手に投資をして
    まったりと自由に生きています。

    専業主婦いいですよ。

  7. 【2879112】 投稿者: 三ページの疑い人  (ID:oxfhVzhQ7Xk) 投稿日時:2013年 02月 27日 14:18

    2ページの専業様と そのの他の書き込みの方 疑いまして スミマセンでしたわ。 皆様以外で、あれ?って言う 書き込みが ありましたので。

    時間配分様の じぶん銀行 利率 凄くいいですね。
    10年もの国債が そのくらいです。

    私の場合、94500が 半年に一回、1年で 計二回振り込まれますので。

    1000千万に限っているのは ペイオフ対策ですか?

  8. 【2879115】 投稿者: ↑  (ID:oxfhVzhQ7Xk) 投稿日時:2013年 02月 27日 14:19

    1000千万→1千万

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す