最終更新:

141
Comment

【2908936】最近 人嫌いのようです

投稿者: 更年期?   (ID:BaaKOy/gYKU) 投稿日時:2013年 03月 24日 22:11

ストレスでしょうか?
最近、ゆっくりできないせいかどうしてもイライラストレスが多いので
コーヒーを飲みに行く、温泉に行く、食事に行く
とどこも混んでいます。横の人が大声で話したり、子供の声が神経にさわったりします。

人があまりいない場所でゆっくりできるところがありません。
気をつかうのがとっても嫌なのです。
更年期も近くなってきているせいかでしょうか?
職場の人間関係がすごく嫌です。
年上の人50代~の人があーだ、こーだとうるさい毎日なので神経がすごく疲れます。
もともと、友人と食事や外に出かけるのが好きな性格でした。
この不景気の世の中だからほんとイラつくことが多い人だらけです。
心もこわれていくのが本当にきついです。
みなさんもこんな毎日なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 11 / 18

  1. 【2916975】 投稿者: 同じです3  (ID:gRwMEITZJjE) 投稿日時:2013年 04月 01日 14:03

    他人が何もかもうまくいっているように見えて、
    そういう人を避けてしまいます。
    立ち話なんてもってのほか、避けて避けて、
    逃げきります。
    今は、なんとかその方法でこころを大きくさざなみ立てずにすごせています。

    うまくいった話、高笑いが聞こえてくると気が変になりそうです。

    嫉妬深いのでしょう。自慢話をとにかく聞きたくないんです。

    他人が自分より不幸でなければ気がすまない、というわけではないと思っていますが。
    そうなのかもしれません。
    いやがらせや意地悪をしたりはしませんが、嫉妬の炎がめらめらする前に
    相手を避けてしまいます。

    こんな話、だれにもできませんから、たまに会う友達には
    笑えるはなししかしません。
    笑い飛ばして終わり。

  2. 【2917075】 投稿者: 春休み  (ID:nTwZtJ4hdAk) 投稿日時:2013年 04月 01日 16:12

    同じです3様、
    大丈夫です。「隣の芝は青く見える」んですよ。
    多かれ少なかれ皆同じです。
    楽しそうで、何不自由なく見えていても、悩みの無い人は、この世にいません。表に出さないだけなんです。…とよく祖母に言われます。

    それと、皆さんの書き込み読んで、気付かされました!私にも「親友」いました、主人です。
    毎日、愚痴も含め色々話を黙って聞いてくれます。しかも、誰にも漏れませんよね。
    私より長生きしてもらわないと…(笑)

    「親友」、私も難しく考えないことにします。

    この年代になると、とにかく毎日健康で過ごせる事に感謝しなきゃ…ですね。(これも人から言われた)まだまだ精進が足りないようです、私。

  3. 【2917086】 投稿者: 友人  (ID:TP5VdtQEPaI) 投稿日時:2013年 04月 01日 16:27

    私も 何回も何回も 自慢話する人は苦手です。もう その話聞いたよと言いたいけれど言えず...

    そのくせ 自分の自慢話は 人に嫌がられるとわかっていても つい出てしまい... 
    しまった... なんて よくあります。

    こういうところが 人付き合いは疲れるのかな。

    一番苦手なのは 仲間うちで 何人か集まってひそひそ話してて 空気的に 近寄れない時かな。狭い場所だと自分の居場所がないといううか 目も合わせられないというか
    たまたま乗り合わせたバスの中とか 
     
    知らない人なら気にもしないけれど 知ってる人たちだと なんか仲間はずれにされてるようで・・・
    自分の悪口を言われてるようで...

    自分から勇気を出してあいさつしに出向いたら さらりとかわされた経験があり 何だかみじめになり
    どうもトラウマになってるみたいで。

    皆さんならどうしますか?

    私は女の人のかたまりを見かけると嫌な気持ちになります。こういう時 一人は嫌ですね...

  4. 【2917104】 投稿者: 51  (ID:TIhIakGu20A) 投稿日時:2013年 04月 01日 16:50

    「何でも話せる友達が欲しい」
    楽しい事は話すけれど、友達に悩み相談はしたくないです。
    心配をかけたくないし、
    悩みと言うのは、その道のプロに相談するのが一番だからです。
    それに折角会ったのだから、笑顔でいたいのです。

    「本当に困っている時に助けてほしい」
    にっちもさっちもいかなくなったら、実母 → 子供 → 夫
    この順にSOSしますが、
    これも専門家やヘルパーさんに頼むなど、
    たいていの事は解決できました。
    (友達に専門家を紹介してもらう事はあります)

    20年以上の付き合いの友人が数名いますが、
    上記のような関係を続けています。
    夫々、忙しい人たちなので年に3~4回会えれば良い方ですが、
    会えば楽しく、元気が出てきます。
    まるごと認められているというのかな?
    「自分はまだまだ捨てたものじゃない」と思わせてくれます。
    頻繁にメールしたり、連絡取ったりしませんが、
    突然、ブローチが送られてきて
    「貴女に、ピッタリ」などど書いてあると、涙ぐみます。

  5. 【2917174】 投稿者: 色々ありますよ  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2013年 04月 01日 18:20

    疲れました。お疲れ様が実感こもります。

  6. 【2917489】 投稿者: 職場のストレス  (ID:C3x12ods8WA) 投稿日時:2013年 04月 01日 23:12

    安い時給の中に、他人のどうでもいい話や愚痴も含まれてる訳じゃないんだから勘弁して欲しい。
    仕事した夜も、翌日も引きずるのはバカバカしい。
    だから、そんなどうでもいい人に係わるのやめました。

    仕事以外で気が立っていた時に、神経逆なでする無神経な人にはもうウンザリしましたので
    余計な気を使うくらいならバッサリこっちから切り捨てます。
    どう思われようが関係ない。どうでもいい人なんだから。


    あまりに身勝手な事ばかり言うので「勝手なことばかり言わないで下さい。迷惑なんです。私は忙しいんです」と言ったら清々しました。
    これからもズバッと言ってやるか、上司に直談判します。
    全部、ぶちまけてやるつもりです。
    それで、辞めようが、どっかに飛ばされようが自業自得。


    自分にとって大切な人だけでいい。あとはいらない。
    これからは自分が気分よくいられることだけ考え、無理に人に合わせない。

  7. 【2917535】 投稿者: わたしも  (ID:tQs6gzsR7D6) 投稿日時:2013年 04月 01日 23:44

    嫉妬深いという方のお話がありました。
    私も全く同じです。
    国立大に合格したという遠方に住む小姑の娘…意気揚々と義両親から合格の知らせがありきちんとお祝いを述べたのに、「いまうちにいるから電話してごらん」とお祝いの電話をするハメに。。。
    もう何年も会ってはおらず電話なんてあっちこらもこっちからも全くない関係ですよ。うちの子が難関中学に合格したとき当然何の音沙汰もなかったのにですよ。

    なんでわざわざおべんちゃら言うために電話かけなくちゃならないのでしょうか。

    若い時はそれでも素直に受け止められたのですが50近くなると人間強くなりますね。
    無理なことはしたくない。
    メンドクサイ人とは付き合いたくない。

    もう人生折り返し、子孫を残すこともある程度大きくも育てたんだもの。

  8. 【2917564】 投稿者: 友人  (ID:TP5VdtQEPaI) 投稿日時:2013年 04月 02日 00:23

    >どう思われようが関係ない。どうでもいい人なんだから

    私の場合

    どう思われようが関係ない。どうでもいい人たちなんだから

    に変えるとスッキリきます。

    割り切る事であれこれ悩まなくても済みますね。そういう人たちには こちらは 大人目線でいきたいです。

    わたしもさんのように 私もあれこれ人に指示されるのは嫌ですが 私ならとりあえず 波風立てないように気持ちのはいっていないうわべだけのお祝いの電話をして終わりにするかな。

    なかなか 自分と気の合う人だけと関わるのは 難しいですね...

    苦手な人を反面教師にして 自分の成長の為に利用すると考えたら 腹も立たないかな...

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す