最終更新:

63
Comment

【4561551】フルタイムで働く派遣

投稿者: 疲れた…   (ID:AxXhM.K.IqE) 投稿日時:2017年 05月 04日 17:02

昨年からフルタイム派遣で働きはじめました。
世帯年収は1200万円程です。私立一貫高に通う高校生、大学附属に通う中学生がいます。
配偶者手当はもらえないのはしょうがないけど、世帯の所得制限で、国支給の高校の給付型奨学金が貰えないことを知りませんでした。子どもの為に働いているのに、子どもへの手当てが貰えないことに愕然…。
回りを見ても派遣で子どもがいてフルタイムで働いている方はシングルのみ。派遣フルタイムは既婚者に働き損なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【4561782】 投稿者: 横ですみません  (ID:YvmZlAHTI96) 投稿日時:2017年 05月 04日 20:34

    ノースキルで時給1700円も頂けるお仕事あるんですね。何のお仕事か気になります。

  2. 【4561795】 投稿者: ふぅー  (ID:xMvEcPGxlnc) 投稿日時:2017年 05月 04日 20:46

    時給1700円で丸一日、月20日も働いても年収にしたら300万ほどにしかならないんですね。
    そうすると、やはり正社員は凄いことなんですね。
    今年上二人が就職したのですが、息子はもちろん、娘も辞めずに続けて欲しいと思いました。
    スレ違い申し訳ありません。

  3. 【4561863】 投稿者: フルタイムの派遣です  (ID:6OqP4x0Know) 投稿日時:2017年 05月 04日 21:32

    大学生と高校生の子供を持つ、フルタイムの派遣です。3か国語を話しますが、時給は1700円程度。アラフィフですが、社員へのお誘いを受けました。が、両親の世話を土日にしたり、子供たちの食事を十分に作るためには、海外出張が多い正社員にはなれないとお断りしました。家族の時間を確保したいので、全く働き損とは思っていません。
    世帯年収1000万を超えていたら、ほぼ、公的援助、受けられないのではないでしょうか?

  4. 【4561867】 投稿者: 週4派遣です  (ID:miiy4NVxOoA) 投稿日時:2017年 05月 04日 21:35

    ちょっと前に終了しましたが、(今雇用保険でのんびり中)
    週4日の派遣でした。
    週4なのでフルタイムではありませんが、扶養からは当然抜けてました。
    高校の支援金は、国からものもの、都からのもの(私立の助成金)、
    合わせて20万くらいもらえるはずが、やはりもらえませんでしたね。

    それを知った時は私も落ち込みましたが、
    だからといって収入を大幅に減らして扶養に入るなんて考えもしませんでした。
    だって、年20万貰えなくても(高校3年間で60万か)、
    自分の年収のほうが圧倒的に多い訳ですし。

    うちは子供が大学生ですが、小さいお子さんをお持ちの方、
    小学生のいらっしゃる方、結構いらっしゃいましたよ。
    (大手メーカー)

    高校の支援金でもやもやするのは、子どもが高校生の間だけ。
    支援金は諦めて、楽しく働きましょうよ!

  5. 【4561953】 投稿者: 今年50  (ID:nQTUFxQXBhI) 投稿日時:2017年 05月 04日 22:34

    下の子が小学生になった時から10年ほどパート派遣やら直雇用のパートで働いてきましたが、4月からフルタイム派遣にかわりました。
    子どもは私立中高一貫→国立文系大学生(自宅外)と私立中高一貫の高3です。

    フルタイムにかわったきっかけは夫の年収が300万ほど下がったことです。(1500万→1200万)
    簿記3級程度の知識があれば良い経理系の部署で時給は1600円、月に数時間残業があるので月収にして26万位でしょうか?1年続けば年収300万余りになると思います。

    フルタイムで働くのは20年以上ぶりだし、今年50歳になるし体力面でも不安でしたが、3年あまりパート派遣で働いている会社でそのままフルタイムになったので、朝の通勤ラッシュがキツイ(10時始業→9時始業に変更)以外は思ったより大丈夫です。
    職場は誰もが知ってる大手企業ですが、30人ほどいる部で社員は2割弱、残りは派遣です。
    20代から60近い人までで独身、バツイチ、子どもがいる人、いない人とバラエティに富んでます。穏やかな社風の会社なので働きやすいです。ランチタイムや空き時間のお喋りも楽しいです。

    パート派遣の時は月に10日ほどしか働いてなかったので、最近は時間をもてあまし気味でした。
    今年は下の子の予備校代もたくさんかかるのでお金が足りないなぁと思いながら、あがらない成績にイライラするよりは毎日適度な緊張感を持って働くほうが有意義だと自分にいいきかせています。

    スレ主さま、お互いに頑張りましょう。

  6. 【4561968】 投稿者: 不思議  (ID:h8zdIGVdsoI) 投稿日時:2017年 05月 04日 22:52

    高校の給付金が貰えないことが損だと憤るのに、正社員に比べて不利な待遇は気にならないというのが
    不思議です。

  7. 【4562215】 投稿者: うちの派遣さん  (ID:YOG41kVt5Fw) 投稿日時:2017年 05月 05日 07:55

    横ですみません様

    当方、外資のミドルオフィスで派遣さんはそのサポートです。
    1,700円の派遣さんのスペックは高卒、PCはエクセルがややできる、英語は理解できず、金融知識なしの50台の方ですが、当方が求めるのはレポート類の数字が潰れていないか隅々まで目を配れたり社員のスケジュールが把握できている几帳面さ、年下の私の指示に従える素直さなのでお互いに満足しています。

  8. 【4562220】 投稿者: 条件いいですね  (ID:VM8LPvp4LoU) 投稿日時:2017年 05月 05日 07:59

    そのスペックで50代で、なら
    時給1700円はとても条件がいいですね。

    お互い満足だなんて、更に良し。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す