最終更新:

146
Comment

【7188394】パートの時給、いくらもらっていますか

投稿者: 新人パート   (ID:mDWOzGV9NR6) 投稿日時:2023年 04月 23日 23:57

最近、専業主婦から卒業し、20年ぶりにパートを始めたアラフィフです。
20年ぶりということもあり、覚えることは山盛り、でもなかなか覚えられず、悪戦苦闘しています。
主人は、年収2000万を超えていますが、子供の教育費が相当かかるため、無理しない程度に頑張りたいと思っています。
週3回、10時から16時、1時間昼休憩の契約、時給は1200円の事務パートです。
計算してみると、1日6000円、月に72000円、年収だと864000円かと思うとなかなかシビアです。
皆さま、どれくらいの時給で、何時から何時まで、週何回くらい働いておられますか?
教えていただけると参考になります。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 5 / 19

  1. 【7189467】 投稿者: 知りたい  (ID:8TVM/sh98Gw) 投稿日時:2023年 04月 25日 08:20

    皆さんかなり高い時給を得ている印象です。
    ¥2,000近い時給の方に質問です。

    勤務地は都心ですか?

    正社員ですか?契約社員ですか?派遣ですか?

    ずっと働き続けていたのですか?
    再就職してから昇給したのですか?
    お若い頃に経験された職種でしたか?資格職ですか?

    私は23区郊外在住40代後半です。
    週3or4の事務パートを探すと¥1,200程度で、そんな高給は見かけることもなく。
    都内まで出てフルタイムなら¥1,500かなという程度。。
    求職しているサイトが違うのでしょうか?

  2. 【7189488】 投稿者: 最低賃金  (ID:XLmEFdCNoNU) 投稿日時:2023年 04月 25日 08:44

    現在の最低賃金は、

    東京 1072円
    神奈川 1071円 (破格のツートップ)

    大阪 1023円

    - 1000円の壁 -

    埼玉 987円
    愛知 986円
    千葉 984円

    最低賃金 複数県 853円

    と、日本全体からしたら千円の壁を越えるだけでも大変なことだし、ここで最低賃金通りに毎年upしていく勤務先に勤めている人は書き込み辛いのだろうけれど、さすがエデュの皆さん、軒並み高給でいらして素晴らしい。

  3. 【7189494】 投稿者: 理想です  (ID:ftisJv5Q8ZM) 投稿日時:2023年 04月 25日 08:52

    私もやや専門的な事務をしていて、扶養内の1300円寸志程度のボーナスありです。あなたの働き方が一番理想だなぁ。
    派遣でしょうか?もしかして英語が必要でしょうか?私の業務も時給が高めだけど、2200円は中々ない。

  4. 【7189521】 投稿者: 高校生親  (ID:oPecXYwXzOk) 投稿日時:2023年 04月 25日 09:28

    都心でパートをやっています。朝9時から午後5時まで計7時間のゆるゆる勤務です。時給は1700円、年収は300万ちょうどです。
    二人の子供がいるので多少の遅刻や早退も許してくれます。
    正社員になると収入は100万くらいアップしますが縛られるのが嫌でなる気になりません。

  5. 【7189532】 投稿者: りぼん  (ID:lstYjuebYXc) 投稿日時:2023年 04月 25日 09:38

    副業は、物販です。水が合いました。

  6. 【7189742】 投稿者: 扶養超えてます  (ID:WJXkHE/3XO.) 投稿日時:2023年 04月 25日 12:57

    私は出産前と同じ業種でパートです。専門+英語が必要です。都心ではないですが、ある程度大きなオフィス街です。
    その専門職向けの求人サイトでたまたま近くの会社の正社員募集を見つけ、交渉してパートで入社しました。
    経験をいかしたお仕事を探されている方には、こんな方法もあるという事で。

    ただ最近ネット広告で出る派遣の時給を見ると、だいぶ上がっている印象です。こういう時機に良いお仕事に巡り会えるといいですね。

  7. 【7189911】 投稿者: 花水木  (ID:82ARm96MKIk) 投稿日時:2023年 04月 25日 15:24

    医療系国家資格を持ち、
    時給2100円、週2で午後のみ働いています。(扶養範囲内で)
    夫はコロナ以降殆ど在宅勤務なので、仕事が気晴らしになっています。

  8. 【7190074】 投稿者: オリーブ  (ID:60ccSDCGh1E) 投稿日時:2023年 04月 25日 17:38

    国家資格を活かして。いいですね。働きがいがある。やはりこれからは、そこですね。私は都内で経験を活かし?派遣を月に数日。他には近くで程々。花水木さんのように自分を活かし働くことが、時給以上に幸せかもしれませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す