最終更新:

34
Comment

【905236】42歳の選択

投稿者: アラウンドフォーティー   (ID:Eu9ANMtMzvM) 投稿日時:2008年 04月 17日 23:17

専業主婦16年の果て、ようやく末子が小学校に上がりました。念願のパートに出ようとしています。大手町に派遣の登録に行った帰り、小学校の目の前の不動産屋さんに事務員募集の貼り紙が目に付きました。登録会ではパソコンのスキルテストや通勤ラッシュにくたくたですっかり気が重くなっていたので、時給は850円でも週3日9時から4時まで地元のお店の電話番や簡単な書類整理、お茶くみ、掃除のほうが気が楽かなあと今は気持ちが傾いています。何より小学一年生に何かあってもすぐ学校に行けるのが魅力です。あと、お昼休みも家に帰れるとの事。子供が低学年の間はうってつけの職場のように思います。が、3年後もっと動けるようになったとき私は45歳というのが引っかかっています。万年850円ボーナスなしでもさびしいような。今からつらくても厳しい派遣の職場に行ってスキルを身につけるべきでしょうか。働く母先輩方、アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【908216】 投稿者: 一般事務  (ID:LAfR.750voM) 投稿日時:2008年 04月 21日 21:20

    わたしも さんへ:

    お返事有難うございます。やっぱりそうでしたか。
    私も今週から税理士事務所に勤めることになりましたが、条件が似ていたので。
    自分はわたしもさんよりまだ年長なので、簿記2級やパソコンの資格も取りましたが、実務は初めてなので、不安はあります。
    でも、わたしのさんの投稿を読んで、やる気と勇気がでました。
    所内には、税理士目指して学校に通っている方もいるそうです。
    経理おばさんを目指して、がんばります。

  2. 【908291】 投稿者: 実務経験なし  (ID:GjUlsDZdkC2) 投稿日時:2008年 04月 21日 22:31

    一般事務さんへ

    今週からお勤めされるんですね。会計事務所でのお仕事ははじめてとのことですが
    専門性をどんどん高めていける仕事ですよ。


    私は、税理士事務所で職員さんを採用する立場ですが、一般事務さんのように、
    実務経験がなくても頑張って資格を取ってという方は残念ながら少ないのです。


    実務経験ない方も可と求人すると、エクセル・ワードのできない方が多く
    面接に来られます。

    せっかく簿記の資格を持っていても、簡単な仕訳を問うと、随分前に取ったので・・
    という返事。
    薄い簿記の本でも1冊読めば、記憶もよみがえってくるのでは?
    会計事務所に面接来るのに、何の準備もなしという方も・・
    これでは、再就職はできませんよね。


    事務職であれば、パートも含め、今やエクセル・ワードは必須です。
    習おうと思えば、ほんの少し教室に通えばある程度のことはできるようになります。

    育児などで仕事を離れておられた方が多いので、ブランクがあるのはかまわないのですが
    再就職を考えた時点で、仕事に求められる最低限のスキルとは?と自身に問いかけて
    ほしいと思います。





  3. 【908324】 投稿者: 3年後の未来予想図  (ID:mzQ5xj1DSFM) 投稿日時:2008年 04月 21日 23:07

    実務経験なし さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > せっかく簿記の資格を持っていても、簡単な仕訳を問うと、随分前に取ったので・・
    > という返事。
    > 薄い簿記の本でも1冊読めば、記憶もよみがえってくるのでは?
    > 会計事務所に面接来るのに、何の準備もなしという方も・・
    > これでは、再就職はできませんよね。



    あちゃ〜私は事務職希望ではありませんが、先週の面接で↑の言葉吐いちゃいました(><)
    謙遜の意味を込めていったんですが、どうも面接の感触がイマイチ。
    ブランクがあることがネックになっていると思っていましたが、仕事に対する直向さが感じられないのかも。。。




    > 育児などで仕事を離れておられた方が多いので、ブランクがあるのはかまわないのですが
    > 再就職を考えた時点で、仕事に求められる最低限のスキルとは?と自身に問いかけて
    > ほしいと思います。
    >


    小学生の子どもが帰ってくる時には、家に居たい。
    土日は休みたい。
    自分の主張ばかり多くて、これじゃあダメですね〜。
    目がさめるお言葉有難うございました。
    でも、へこたれずに頑張ってみます!

    >
    >
    >
    >
    >


  4. 【908563】 投稿者: 現在44歳  (ID:hUXzTI6U/EU) 投稿日時:2008年 04月 22日 09:54

    学生時代に簿記2級、税理士の簿記論を取得しています。15年ほど前会計事務所でアルバイトをしたことがありますが、その後専業主婦です。会計事務所での採用は44歳でも可能でしょうか。

  5. 【908588】 投稿者: 38歳  (ID:TRfBxDm1tAg) 投稿日時:2008年 04月 22日 10:26

    ブランクが長いことは承知で面接をしているのですから、
    あまりスキルは問われないのでは?(資格と経験は物を言います)
    昔っぽい化粧をしていたりチグハグな格好をしていたり・・・
    多分、第一印象の見た目が八割だと思います。

    私が面接に行く先々では、どこも
    「パソコンなんて使っているソフトに慣れてもらえればよいので簡単にすぐに覚えますよ〜。」
    と言われます。
    それよりも、残業は出来るか家事を頼める協力者がそばにいるか長期で勤められるかなど、

    実際どのくらい稼動出来るのかを聞かれます。がんばって下さい。


  6. 【908662】 投稿者: 現在44歳  (ID:hUXzTI6U/EU) 投稿日時:2008年 04月 22日 11:46

    38歳様
    早速のレスありがとうございます。日曜日の新聞の折り込み広告の求人案内で就職活動してみます。

  7. 【908667】 投稿者: ファイト〜  (ID:kIfQTfmZqYs) 投稿日時:2008年 04月 22日 11:51

    はじめまして。
    少し前に派遣で働きはじめた者です。
    私はもうすぐ40代ですが、職場は若い人が中心で、
    研修のスピードも大変速く、必死でついていっています。
    若い人たちに負けないように、なるべく早めに出社するとか、
    時間を作って研修の資料をまとめるとか、当たり前ですが、努力も必要です。
    ご自身の得意分野で再就職されるのが、一番うまくいくのでは?

    38歳様と同じようなことですが、
    お子様の長期休暇や突然の発熱などの際に、
    協力してくれる方を数名確保されると安心です。
    うちは実家が頼りですが、、、、。

  8. 【908766】 投稿者: お天気○  (ID:hqXV7kdRYfw) 投稿日時:2008年 04月 22日 13:51

    はじめましてこんにちは。
    私もやっと、転職活動を始めたところです。
    年齢は、もうすぐ40歳といったところです。


    数年前、派遣で時給1700円で働いていましたが
    引越しで職場が遠くなったので退職し、
    子供にもいいかと考えて近所の自給800円のところへ行きました。


    アットホームで過ごしやすい職場で人間関係も問題無し。
    でもでも、がんばってもそんなにがんばらなくても
    800円前後の時給には変化する可能性は低くやる気を失って辞めてしまいました。

     
    特殊なくらい職場の雰囲気が悪い、過酷な条件であるとかではなく、
    そこそこ普通の仕事であるならば、やはりお金の条件ってのは大事だー!
    と実感しました。
    モチベーションが上がらない=不勉強になって効率もよいはずがなく
    スキルアップには程遠い状態に。


    私だけかもしれませんが、お金とやる気と我慢度は強くリンクしています。
    かといって、高給だったら何でも出来るわけでもないんですが。


    年齢や条件もあり
    今回もそんな高給の職場を狙ってはいませんが、自分の資質の見極めも重要ですよね。


    本日は2社に履歴書を送りました。
    すぐに内定は貰えないのであろうし、
    あと何通書くことになるかと思うとゲンナリしていますががんばっていきます〜〜。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す