最終更新:

164
Comment

【2659269】母親が家にいたほうが、子供は落ち着くか?

投稿者: 求職中   (ID:toDUIyxs7Uw) 投稿日時:2012年 08月 23日 18:11

中学生の子がいます。
時間的には、余裕ができたので、働きたいと思っていますが、高校受験が終わるまで、家にいたほうが良いか迷っています。
子供が、家にいない間、パートで働くくらいでしたら、関係ないでしょうか?
パートでもやはり家にいるよりは、疲れると思われますので、家事が手抜きになったり、また、子供は大きくなりましたが、思春期という難しい時期でもあり、私のほうも、穏やかにして、家にいたほうがよいものか、
考えています。
受験にも差し障りあるようでしたら高校受験後と思います。
子供が小さい頃から働いていらっしゃる方には、過保護と思われるかもしれませんが、悩んでいます。
どんなものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 16 / 21

  1. 【2690490】 投稿者: 毎日かあさん  (ID:50Q/emM30MI) 投稿日時:2012年 09月 18日 09:03

    我が家の場合で恐縮ですが、投稿させてください。


    一人目出産後から、一番下の子供が小学校に上がるまでずっと専業主婦でした。
    子供が幼いうちは、出来るだけ子供と向き合う時間を大事にしたいという考えだったのですが、
    今でもその選択は間違っていなかったと私は感じています。
    下の子が小学校に上がり、さて再就職と思い立ったは良いのですが、
    専業主婦で通した約10年間のブランクは大きく、出産前までの職種(デスクワーク)への
    再就職は予想以上に厳しく断念、結局一番苦手意識の強かった接客メインの仕事に就きました。
    私の職種は人と接する機会が多い分、ストレスも多いのは否めませんが、得るものも大きいです。




    我が家は経済的には安定しており、主婦の私が働く必要があるわけではないですが、
    社会に貢献している自分、それに見合った収入、家庭では受験生を抱えながら日々奮闘している
    一主婦としての自分に、とても満足していますし、毎日が充実しています。




    社会復帰してから10年、現在は子供達全員、中学受験を終え、上は大学受験を控えております。
    上の子が中学受験の際には、親がある程度携わる場面もありましたが、
    それ以降はほとんど兄弟同志で協力し合い、現在に至ります。
    時折上の子は大学受験の合間に、下の勉強を見てくれたりと、本当によくやってくれています。
    中学入学以降は、むしろ母親べったりの生活よりも、
    子供たちとほどほどの距離をとれていた事がかえって良かったのかもしれないと思っています。



    なんといっても母親の存在は家庭の中ではシンボル、
    生き生きと毎日を過ごし、ストレスを上手に外で発散し、
    家庭の中では出来るだけ笑顔でいられると良いですよね。

  2. 【2692262】 投稿者: 私も悩みました  (ID:dKSUST17QSQ) 投稿日時:2012年 09月 19日 12:21

    娘の受験がもし納得のいくかたちで終わらなかったら、おそらく自分を責めて後悔してしまうと思ったので仕事はしませんでした。
    その代りというわけではありませんが、学校の役員の仕事を受けました。 
    どなたかもおっしゃられていましたが、お子さんのタイプにもよるのだと思います。

  3. 【2699838】 投稿者: くたびれWM  (ID:JkcHU1NDDHE) 投稿日時:2012年 09月 25日 10:27

    個人面談で2時間近く担任の先生から日常生活を伺い
    スクールカウンセラーにもお世話になっているわが子をみると
    もうフルタイムからおりようと思ってしまいます。

    政府も社会は女性も働けと言いますが、
    地元インフラや教育につぎこんでいただいた分を考えると
    私が納めた税金と社会保険料なんてたかがしれています。
    それを考えれば、次世代であるわが子をすくすくと育てるほうが
    長期的にはプラスでは?と考えてしまいます。

    私は要領の悪い自分のせいで子どもがこんなことになっている、と
    なかなか(夫以外の)周囲に話せずにいましたが、
    いろんなご家庭でいろんな形で子どもは大変な思いをしている、
    というお話も耳にします。

    もっとも、仕事をせずに家にいれば解決、というわけではないですし
    いろんな事情で仕事をやめる選択が難しい場合もあると思うので
    結局は「ご家庭による」「お子さまによる」
    ということになってしまうのだと思いますが。

  4. 【2700519】 投稿者: 書き込み二回目  (ID:WJ3LL4H3JQM) 投稿日時:2012年 09月 25日 19:49

    このスレ、本当にタイムリーです。

    子どもは中二女子一人。

    パート事務職をここニか月応募し続けました。

    募集時にはあげていなくても、
    面接のときに、
    事務職でも、土日でるとか夜遅くなるとか(塾の事務)
    正式な勤務時間は短めでも実は扶養ぎりぎりまで残業がかなり求められるとか、
    言われると、
    『遅くまでできます』と胸をはっていえず、
    『XX時までなら、、、』と返答してきましたが、
    全部だめでした。
    単に試験(計算とか記憶テスト)のできが悪かっただけなのかもしれませんが。

    金融機関のパートスタッフに登録できましたが、
    実際に職につくのはすぐとはいかないかもと言われました。
    リーマンショック後、ほとんど人が動かない(=辞めない)とのことです。

    今はまだ経済的に切迫していないので(きつきつです)、
    少し心落ち着けて、また再トライしようかと思っているところです。

  5. 【2700839】 投稿者: 大丈夫  (ID:h67vbWwRRsU) 投稿日時:2012年 09月 26日 00:10

    書き込み2回目さま

    パート採用試験、上手くいかなかったようで落ち込んでおられるようですが、こればかりは優秀な方が通るということでもありません。

    結局、もちろん職種の適性はありますが、筆記の点数が極端に悪い人でなければ、それだけが原因ということもありません。
    その職場の雰囲気に合う方かどうかと、勤務体制に無理なく就けるかということ。
    通勤距離に無理はないか。長く勤めてもらえそうかなど。その職場によって基準は様々です。

    だから、夜は働けないのに働けますなどと嘘は言わないほうがいいです。
    そのうちに、見つかりますよ。
    お嬢さんが一人で、すでに中2というのは、家族構成としては良い条件です。

  6. 【2701094】 投稿者: 書き込み2回目  (ID:WJ3LL4H3JQM) 投稿日時:2012年 09月 26日 09:20

    大丈夫様、ありがとうございます。

  7. 【2711459】 投稿者: 色んなパターン  (ID:gUeJA9EhvaU) 投稿日時:2012年 10月 04日 09:36

    外でお仕事をするのも、家を守るのもそれぞれの考えでいいと思います。

    社会貢献をしていないから専業主婦はダメだとかも思いません。

    家事と仕事を両立されている主婦は本当に大変ですけど、周りにサポートしてくれる人があるかどうかで負担も変わりますよね。

    ただ、思春期の子供は気を付けないといけないですね。近所の中学生の女の子は両親共働きで留守がちですが、彼氏と思われる男の子と

    抱き合いながら家に入ってるようです。それに感化されて最近別にもちらほら同じような事があると聞いて、女の子は特に気を付けないと!!と思います。

    学力的な事より、そちらの方が気になります。

  8. 【2711503】 投稿者: 男の子  (ID:56nuzooWNbM) 投稿日時:2012年 10月 04日 10:02

    同じ中学生という年齢でも女の子と男の子は全然違いますよね。

    女の子がいるおたくはいろいろと家事の補助もしてくれるし自己管理もできるので親も働きやすいと思うのですが、男の子は「雨が降ったら洗濯入れておいて」と頼んでも、すっかり忘れて雨ざらし。

    家に帰ればお菓子などのゴミや昼食の残りを放置し散乱状態。(夏休み中)
    昼間、何をやっていたかと思えばゲーム・パソコン・マンガ・昼寝。
    下手をするとお昼ご飯を食べるのも忘れゲームに夢中になり、夕方帰ると「おなかすいた」と超機嫌が悪い。

    宿題も計画的にやっておきなさいと声をかけるも馬耳東風。
    結局最後の3日は睡眠時間を減らして適当に終わらす始末。
    自由研究らしきものはレポート用紙でたったの2枚。
    しかもネットから丸写し。

    まだまだ一人では置いておけないと、仕事継続は断念し、自宅でできる仕事を模索中です。 ただし男の子でもしっかりした子はいます。 これは生まれ持ったものが大きいと感じます。

    知人のほとんどは2-3人の子供がいるのですが、性別が同じでも性格はまるで違うそうです。 たとえ自己管理ができないお子さんでも自分の育て方を責めず、じっくりと時期をみて仕事時間の調整や内容(自宅での作業も可能か)を見極めた方がいいと思います。

    あとお子さんがまだ幼い場合は親が家にいた方が落ち着くのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す