最終更新:

47
Comment

【3419600】「キャリア娘」と「支える母」

投稿者: 次世代   (ID:fFs/.6LyC1U) 投稿日時:2014年 06月 13日 16:50

結婚して一家を構えた娘をサポートし続けるリスク。
世代が変わり、将来サポートする側に躊躇ないですか?
私は、正直なところ、できそうにないです。

----------------------------------------
「孫育て」にあたる50代後半から60代は、老後生活の助走期間ともいうべき大切な年代です。
多くの人はこの期間に、老後生活への準備を始めていきます。
昔の趣味を再開し、行けなかった旅行に出かけてみようかと意欲が湧くのも、健康度の高いこの年代だからこそ。孫育てから解放される70代頃から始めても、体の不安が先立ち、思い切ったことはなかなかできないものですし、新しい交友関係を築くのも、容易なことではありません。
つまり、娘のサポートに追われているうちに、自分自身のセカンドライフが減ってしまうリスクがあるのです。

また、キャリア娘をサポートしても、娘からの「優しい恩返し」が期待できるとは限りません。母が「自分の夢」としてキャリア娘を育ててきたなら、バリバリ働きながら家庭を築いている現状そのものが、娘本人にとっては「母の夢をかなえてあげている」ことになります。娘は、「私は、『自慢の娘』としてこんなに頑張っている。その上、大好きな孫にも毎日会わせてあげて、親孝行している」と、都合よく考えているかもしれません。そんな娘に恩返しを期待しても、「まだ私に何かやれと言うの?」と反感を持たれるだけかもしれません。

老母が娘の家庭の面倒を見過ぎてしまうことで、母娘それぞれの自立が損なわれるという危機もあります。結婚した娘の家庭に老母が介入することで、「何でも母任せ」の環境になると、娘に「妻や母」としての自覚が育ちにくくなるからです。これでは、勉強のために母にすべてを頼り切っていた学生時代と、大差はありません。また、こうして実母に頼り切っている妻、義母が介入してくる家庭を、娘の夫はどう思っているでしょう? 小さな疑問から、夫婦関係の亀裂が生じることも少なくありません。

一方で母の側も、「自分の人生を懸けてきたのだから、老後は全面的に娘に頼れる」という甘い期待を抱きやすいものです。本来は老い始めた頃から、自立したセカンドライフを自分自身で築いていくものですが、娘のサポートに追われて過ごすことで、「いずれは娘が何とかしてくれる」と依存的な気持ちを強くしていく人が少なくありません。とはいえ、先にも述べたように、娘が「私は既に恩返しをしている」と思い込んでいる場合、急に冷たくされる悲劇もあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3419647】 投稿者: 単純な話  (ID:9yRwJrgth3w) 投稿日時:2014年 06月 13日 17:47

    できそうもないと思ったら、そう娘に言えばいいのでは?
    絶対やらなくてはいけないものでもないと思いますから。
    今、全部おんぶにだっこの娘はそういないように思います。
    みなさん保育園に預けて、どうしてものときだけ見てもらっています。
    私もそれぐらいは協力するつもりです。
    また、協力したんだから、老後はよろしくとも思っていません。
    そんな親孝行の娘でないことは分かっているし、親の愛はいつになっても無償の愛ですよ。

  2. 【3419664】 投稿者: 二男一女  (ID:TCERHPjGfk6) 投稿日時:2014年 06月 13日 18:01

    私も協力したからって見返りは求めません。
    娘の方から要請があった時だけ手伝えることはしようと思います。

    この話題になると 男の子母が出てきて 子離れできないとか言ってきそうです
    ので先に言っときます。 そんなに娘ベッタリの母ばかりではないですよ。

  3. 【3419703】 投稿者: 一男二女  (ID:hKdNKaTMe3s) 投稿日時:2014年 06月 13日 18:57

    現在中高生のうちの3人の子供たちには、
    社会人になるまでは親として面倒みるけどそこから先は親をあてにしないよう言ってあります。
    こちらの都合がつけば手助けするけれど、絶対ではないので甘えないようにと。
    こちらも子供に世話になる気はさらさらありません。
    義父母の介護や看取りをして、子供をあてにするなんてとんでもないと思っています。

    とはいえ、孫可愛さに手を出してしまうかもしれませんが、それはその時の状況次第でしょうかね。
    基本的に、過保護過干渉と対極の性格なので、べったり世話するようになるとは自分では思えませんが(笑)

  4. 【3419752】 投稿者: 男の子母です  (ID:0TVtT5Cl85.) 投稿日時:2014年 06月 13日 19:56

    キャリア嫁さんだったら、孫育てをぜひ!と思っています。
    専業主婦嫁でも、息子家庭に介入予定で〜す。

  5. 【3419756】 投稿者: スレ主です  (ID:7NevWhOO9MM) 投稿日時:2014年 06月 13日 20:02

    母世代がしてくれたことを、同じように娘にできる自信がありません。
    まだ、遠い話なので、今から「できないわよ」と宣言するのもちょっと。

    くれぐれも、男の子親vs女の子親にならないようにお願いします。

  6. 【3419766】 投稿者: 距離  (ID:aJm1twOm88E) 投稿日時:2014年 06月 13日 20:16

    お互い気楽に行き来出来る距離なら、出来る事は手助けしてあげるかな?
    保育園のお迎えとか。
    出来ない事をやってしまうと愚痴が多くなってしまいます。

    私は、実家から遠く母も働いていましたから頼る事はありませんでした。
    それで良かったと思っています。

  7. 【3419767】 投稿者: 一男二女  (ID:fipIgWAcaLw) 投稿日時:2014年 06月 13日 20:16

    私は母にも義母にも、産後3週間×3回以外お世話になっていないので、やればどうにかなることはわかっているから、娘でも嫁でも手伝う気はないのです。
    毎日本当に大変でしたけれど、過ぎてしまえばあっという間でしたし。
    また、他人に頼らず自分でこなせるよう育てたつもりですしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す