最終更新:

409
Comment

【3603072】高学歴女子は婚活市場で今後も苦戦するのか?

投稿者: マーチ女子が最強   (ID:Q.eEOwPjtxw) 投稿日時:2014年 12月 09日 03:02

女医、東大女子など高学歴女子は婚活市場で苦戦を強いられることが多い。

理由は当たり前だ。

「女子は自分より優れている男子を求め、男子は自分より優れている女子に怖気づく」からである。

つまり、女子は高学歴であればあるほど、自らの婚活マーケットがより狭くなってしまうジレンマがある。

女性の社会進出に伴い、高学歴女子もかつてのようなビハインドはなくなりつつある。

一方、「高学歴男子との出会いの機会を得るためには、女子自らが高学歴でなければならない」のも事実である。

つまり、今後は、

「女子は自分より優れている男子を求め、男子は自分より優れている女子に怖気づく。」
「高学歴男子との出会いの機会を得るためには、女子自らが高学歴でなければならない。」
という、相反する二つの条件を満たす必要がある。

こう考えると、やはり女子は、「マーチが最強」なのかもしれない。
医療系では、大卒ナースが最強であろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 39 / 52

  1. 【3619430】 投稿者: ↑  (ID:Qx7Bmp2O6tY) 投稿日時:2014年 12月 27日 04:01

    こんな男尊女卑の男性、どんな女性も相手にしないからご安心を。

    そのような考えなら、女性側から見れば、男性なんて良い種と優れた巣さえ用意できればいいのよ。
    女性が良い子供を生んで育てる手段にしか過ぎないんだから。
    子供ができれば、Hなんか不要なのよ。
    男性本体もいらないし、その親なんて始めからいらない。

  2. 【3619431】 投稿者: ↑  (ID:Qx7Bmp2O6tY) 投稿日時:2014年 12月 27日 04:13

    女性から惚れ込んだら、男性に条件なんてたいしてつけないはず。
    たいてい男性から惚れ込んで女性は受け身だから、女性はいろいろ男性に条件をつける。
    これ当たり前。入社試験と同じ。

    男性で自分から惚れ込んだら、女性に条件なんてつけでもムダ。相手にされないだけ。
    よく息子の嫁にはこんな人がいい、って姑根性の人がいるけど、それは息子から惚れたら言ってもムダ。
    女性に惚れ込まれるような息子に育ててから言うべき。
    たぶん自分自身も男性に惚れ込まれたことがなく、旦那側からの条件を一方的に飲まされた人なんだろうな、
    と可哀想に思いながら見てる。

  3. 【3619454】 投稿者: 地方移転よた話  (ID:EvmKev.8kpk) 投稿日時:2014年 12月 27日 07:04

    東京一極集中是正のために、研究所等が移転しますよね。
    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=CN2014121201001774.1.N.20141212T175503.xml&elem=z

    >中央省庁が所管する研究所や試験場などについて、15年度に自治体から誘致の提案を募り、16年度から移転作業に入る
    >企業の移転促進では、本社機能や研究開発拠点を地方に移転した場合の税制優遇措置や、地方での採用枠を増やした企業への助成制度を設ける

    高学歴女性は、首都圏の大学(院)を出て、首都圏に勤務し、首都圏在住の相手と結婚する人が多い気がします。
    共働きで子供を育てるには、夫婦ともに通勤圏内の場所に居をかまえ、祖父母やシッターや民間学童の協力を得ないと難しいです。
    それが東京一極集中でうまく機能していたのですが。ニーズが集中するから中学受験対策する学童保育も増えていたし。

    退職する人や、学生時代の恋人と勤務地が離れて結婚をあきらめる人が増えるかもしれません。

    私の周囲には、若いころに男性と別れて、そのまま独身の人が多いです。
    学歴フィルターを突破して職場に恵まれれば、経済的には結婚する必要がないですから。
    そういう人が増えるのでは。

    少子化対策で、研究所等が地方に移転したら、県庁や市役所とお見合いパーティーをひらくというのはどうですか?
    親が近隣在住で育児を手伝ってもらえる、そこそこの学歴の人が多い感じがします。

  4. 【3619462】 投稿者: 遠い  (ID:iS.f8HBMvh.) 投稿日時:2014年 12月 27日 07:39

    娘さんを持つ親から、就職して初めての赴任地が遠い九州や北海道だったと嘆かれることが増えるわけですね(実際に2・3聞いたことがあります)
    でも男性並に働くってそういうことなのかもしれません。
    絶対親許から離れたくない人、転勤を避けたい人は地方公務員や、全国展開していない企業を志望するようになるのでしょうか。

  5. 【3619536】 投稿者: 婚姻率は下がると思う  (ID:qBHZLSqe5Pc) 投稿日時:2014年 12月 27日 09:16

    今後は婚姻率が下がると思います。

    所謂 安定した仕事についている高給取りでも結婚の必要がなければしないと思うな。
    家事、炊事は便利になりましたから、わざわざ結婚する必要がないんですよ。

    所得中間層は妻にもある程度の経済力を求めるけれど、それであれば、女性側は ”だったら独身でいたほうが気楽” って思って結婚しないだろうし。

    所得下位層はこれまた経済力が無くて結婚すらできない。

    今後は婚姻率の低下と共に、離婚率もさらに増えると思う。それである程度増えたところで頭打ちになる。

    まさに非婚時代だと思うけどな。

    どこの層でも結婚する必要が無い、結婚したくない、結婚できないのだと思います。

    ひと昔前までの普通の結婚が減るような気もします。右を見ても左を見ても独身になるんじゃないのかな。

  6. 【3619579】 投稿者: ていうか  (ID:B7ZROUBINc6) 投稿日時:2014年 12月 27日 10:02

    今まさに婚姻率は減ってる。これから更に減れば、日本の国は百年後には少子化で消滅。

  7. 【3619644】 投稿者: 結婚  (ID:ObvyfAgjKb6) 投稿日時:2014年 12月 27日 11:14

    婚姻率は下がるかもしれませんが、
    どこかでやはり歯止めがかかるのじゃないでしょうか。

    結婚ってでもそんなに計算づくのものじゃないと思う。
    震災後、結婚が増えたともいいますしね。

    子どもを持つためにはやっぱり結婚して家庭があった方がいいわけだし。

    私は、損得とか、大変かどうかとか、いろんな理由はさておき、
    やっぱり、
    自分の子供にも、子供を持ってほしいと思います。
    子どもを持ち、育てる喜びを知ってほしいというか。

  8. 【3619858】 投稿者: 華燭の盛典  (ID:MKr5Sy.qc5Y) 投稿日時:2014年 12月 27日 14:47

    人生一度っきり結婚するのも子供をもつのも経験されたら人生の幅が広がるし、また多様な価値観が醸成されると思いますよ。

    嫁さんには結婚して仕事を続けてもいいし辞めたければ辞めれば良し尊重します。結婚って論理的に計算づくでするというより、自分にとって彼女との相性が最も大切であって学歴は二の次だね。それにやっぱり綺麗な方を欲します。理想は「才、見目、情け、健康」の四点揃いでしょうか。理想ですよ。惚れたら高卒でもとは思うものの職場に高卒はほぼ見当たらないな。自分は225採用企業勤務の難関国立出身です。お相手の事より自分は一人っ子というビハインドが気にかかる。一人息子は敬遠するとのご意見をここで散見したことがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す