最終更新:

8
Comment

【791948】国立、私立小で区立小の放課後クラブにいっていた方教えてください

投稿者: ちこ   (ID:z/d9GBdX/Kg) 投稿日時:2007年 12月 15日 21:15

我が家の住む区は、最近学童が廃止され、区立小学校での放課後クラブというものにかわりました。 基本はその学校に通う児童のためのものなのですが、国立、私立に通う児童も大丈夫とのことで(区によると現在40名ほど登録しているようです)。 そのような経験のある方、どのように使われていたのか? その折の体験を教えてください。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【792415】 投稿者: 絵本  (ID:YIqERR6SjH2) 投稿日時:2007年 12月 16日 16:10

    ちこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家の住む区は、最近学童が廃止され、区立小学校での放課後クラブというものにかわりました。 基本はその学校に通う児童のためのものなのですが、国立、私立に通う児童も大丈夫とのことで(区によると現在40名ほど登録しているようです)。 そのような経験のある方、どのように使われていたのか? その折の体験を教えてください。 
     
    保育園の仲間たちと通いました。
    でも我が家だけが違う小学校、それも我が家は公立ではなく
    話題が合わず親の方が心が離れていきました。そして時期が来て卒会しました。
    しかし子供は懐かしんでいます。あのワイルドさと何でもありの状態がとても
    よかったと。いろいろ経験できる点は大変評価します。
    実際の運用としては、着替えを一週間単位で持ち込むことと
    きまり(塾や習い事へはいってはいけない。夏休みなど午前中からいるのでなければ
    途中参加は不可)に制約されることが当時面倒くさかったですが
    純粋にどろんこで遊ばせてくれるので得がたい経験でした。


  2. 【792464】 投稿者: 同じく?  (ID:pQD0QLXZZDs) 投稿日時:2007年 12月 16日 17:09

    同じ区でしょうか?都内で一番国私立小学校の進学率が高い区です。
    子供の通う放課後クラブでも、国私立の子供は数名います。
    どうやっても、融通の利かない部分はあります(休校日の朝からの預かりなど)
    また、連絡漏れなども少なくありません。
    そのほかの部分ではかなり融通は利かせてもらっているように思います。
    (直接寄っても、いったん帰宅してもOKです。着替えても制服で過ごしてもかまいません)
    利用自体は長期の休み以外ほとんどしていません(小3で帰宅時間も遅いので)


    放課後クラブに地元の知り合いのお子さんはたくさんいるのですが、小3にもなるとどうしてもグループ意識が強くなり、他校だと入れないようです。小さい頃あんなに遊んだのに〜と思うことも多々ありますが、そんなことは子供は覚えていないんでしょう、仕方ありませんね。

    かといって、私立だけで固まることもありません。指導員の方も、さすがにこの年齢なると「○○ちゃんも仲間に入れてあげて」とかのフォローはしてもらえません。いつも、指導員の大人の方と遊ぶか、ひとりで本を読んでいることが多いようです。それでも、家でじっと留守番するよりはよいとおもいますので、ありがたく利用させていただいています。


    学童館との違いは、放課後クラブは学校付属ですので、校庭や体育館で思いっきり遊んだり、夏休みは約2週間思う存分プールに入れたり、学校図書室で本が読み放題利用できる、というところでしょうか。

    我が家の居住区ではこんな感じですが、自治体によって運営も違うと思います。今はお金を出せばしっかりお勉強させてもらえるような民営の学童もありますよね(放課後クラブでは学習環境はありません)。一ご参考意見としてお目に留めていただければ幸いです。

  3. 【792465】 投稿者: ちこ  (ID:z/d9GBdX/Kg) 投稿日時:2007年 12月 16日 17:11

    絵本様、ご返答ありがとうございます。
    3年生までは放課後クラブ(学童?)に通われたのでしょうか? どのような頻度で通っておられたのでしょうか? 我が家も試行錯誤で学校の終了後の手当てをしていこうと考えていますが、お稽古事ばかりではせわしないですし、又、保育園の延長のような環境も子どもにとっては楽しいのかとも感じています。 差し支えない範囲で結構ですので、低学年の間どのようにマネージされたのかお聞かせいただけると参考にさせていただきます。 よろしくお願いします。 

  4. 【793397】 投稿者: ちこ(同じくさまへ)  (ID:z/d9GBdX/Kg) 投稿日時:2007年 12月 17日 21:34

    同じくさま、ありがとうございます。 多分同じ区だと思います。
    実際使ってみて、娘の反応を見て、又1年、2年、3年と子どもも成長していきますので、様子を見ながら利用を考えてみようと思います。 とりあえず、1年生のときは、保育園のお友達も何人か一緒なので、活用を考えて見ます。 

  5. 【793769】 投稿者: 子供次第  (ID:3plTWzRj7vI) 投稿日時:2007年 12月 18日 11:43

    我が子も学童出身者ですが、1年生の間はともかく、2年生夏休みを過ぎると、子供によっては、行きたがらなくなる事も。我が家も3年まで行ってくれるかと思いきや、3年生は結構行かなかったです。嫌みたいでした。

  6. 【794092】 投稿者: 絵本  (ID:b6QMe3HNBZM) 投稿日時:2007年 12月 18日 19:17

    ちこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 絵本様、ご返答ありがとうございます。
    > 3年生までは放課後クラブ(学童?)に通われたのでしょうか? どのような頻度で通っておられたのでしょうか? 我が家も試行錯誤で学校の終了後の手当てをしていこうと考えていますが、お稽古事ばかりではせわしないですし、又、保育園の延長のような環境も子どもにとっては楽しいのかとも感じています。 差し支えない範囲で結構ですので、低学年の間どのようにマネージされたのかお聞かせいただけると参考にさせていただきます。 よろしくお願いします。 
     
    我が家は学童クラブでした。放課後クラブは存じませんのでお役に立つかどうか
    わかりませんが我が家のときのことを書きます。
    入学から3年3月で卒会になります。学校からは入学後、早く帰る時期(慣らし保育のようなもの)のときはポピンズや保育ママさんに頼み、最寄り駅から連れて行ってもらいました。
    GW明け頃から一人で学校から直接学童クラブまで行きました。保育時間は延長込みで
    最大18時まで、月曜から金曜まで申請し、親が早帰りのときは途中で退室しました。一度退室すると再入室は不可。申請の時間以外に親以外の人と入退室できるのは通院の名目だけでした。
    学童でのスケジュールは入室、着替え、遊び、おやつ、学童での縦割り活動、遊び、退室でした。
    長い休みに終日見ていただく場合を除き、学習の時間がなく、他のお子さんで自発的に
    宿題を片付ける子もいて、遊び呆ける我が子と比べ、あせった時期もありましたが、今から思うと仲間と思い切り遊べることのほうがより大切な経験と思います。
    口げんかや仲間割れもしたし、ちょっとした怪我は日常茶飯事でしたが、コロコロコミックなど漫画は読み放題、ドロケイ、びわの木の木登り、基地ごっこなど学校では絶対経験できない多様な環境でこそ、世間知が得られたとも思います。他の方も書いておられますが、本人は当時、必ずしも楽しいばかりではなく、私は正直あの頃はいらいらもしましたけど、今となって子供は懐かしく思い出しています。公立以外に行っており、保育園と学童経験があったからいろいろだということがわかったし、無邪気で楽しかったとも。また私的には、学童ですごす時間に出来たかもと思っていた4年以前のお勉強は不要だったとも思います。
    親が気をつけることは夏休み、冬休み、春休みは9時からの保育だったので、朝7時半から預かってもらい、学童へ連れて行ってくれる人をうんと前から確保しておくこと、また、病気になった際、学校や学童へは連れて行けないので預かってくれる人を確保しておくことです。また1週間単位で私服を持ち込みましたので本人の成長もあいまってお洋服はたくさん必要になりました。すぐ大きくなりますしね。夏休みはその学童メインの小学校のお子さんはプール活動に出かけてしまい、ひとりぽつん状態でしたが、思い切りマンガ読書で楽しんだようですよ。いろいろあるかと思いますが、とりあえず申し込まれて体験なさったらと思います。



  7. 【794156】 投稿者: ちこ(絵本様)  (ID:z/d9GBdX/Kg) 投稿日時:2007年 12月 18日 21:12

    細かなご返答ありがとうございます。大変参考になります。 

    先日、放課後クラブの説明会に行ってまいりました。 娘は保育園大好きの土まみれ系の子どもなのです、少なくとも1年生の間はなじめるのかと思いました。 普通に遊ぶ時間を少なくとも低学年の間は作ってやりたいと思います。 

    学校からのロジスティックスや長期や休暇中の手当てなど教えていただいたことを参考に我が家のケースに応用して考えて見ます。 

    こうした先輩方の経験が本当にありがたいです! 私もいろいろと経験して、後に続く方になにか残していければと思います。 今後ともよろしくお願いします。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す