最終更新:

15
Comment

【921406】固定資産税納税通知書

投稿者: 他一名   (ID:A4GUPqP/WXs) 投稿日時:2008年 05月 09日 05:37

固定資産税・都市計画税納税通知書が来ました。
住宅は主人と共同名義ですが、私は「他一名」です。
毎年思うんですが・・・


政府は私のこと所得税、住民税、その他の社会保険全てが「独立独身者」として控除なしで割高な扱いにしているのに、このときだけ「他一名」ってどうよ〜
他一名って書く分で私の名前入れられるんじゃないの・・・


って感じます。
税金上の独立独身者の皆様、なんかそんなこと感じたことありませんか?  

 ずっと働いているので、過去一度も主人の扶養家族になったことがありません。
結婚して、最初にみたときはお互いに、税金上は独身のままなんだねーとしみじみしたことがあります。子どもが主人の扶養家族となっている今は、主人だけには「家族(子どもだけ)」がいます。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【922098】 投稿者: 夫婦別姓希望  (ID:d26EA/WEVn.) 投稿日時:2008年 05月 09日 21:01

    我が家は、私が世帯主になっており、今まで夫の扶養家族になったことはありません。
    たしかに、夫が自営で仕事をしていた時期があり、その際の国民年金保険は、私宛に届いてましたねー。(もちろん、私は一円も出していません。)


    子供の扶養は、会社の福利厚生の関係から私につけてますが、保険は圧倒的に夫の会社の保険の方が良いので、夫の方に子供を入れてもらっています。


    銀行の届けとかを含めて、本当に姓を変えたりすると面倒。
    いい加減、夫婦別姓を早く認めてもらいたいです。

  2. 【922255】 投稿者: 私の名前で来る  (ID:Zm4H8xWApxY) 投稿日時:2008年 05月 09日 23:37

    以前住んでいた地方都市に夫婦で共同名義の土地を持っているのですが、
    うちの場合はなぜか私の名前で来て、主人が「他一名」になっています。
    なんでだろう??
    確か登記も主人の名前が先だと思うんだけど。
    固定資産税を私の口座から引き落としにしているせいかな。
    私の場合は、主人が「他一名」になっているのが、
    なんだか変な気がしてしまいます。

  3. 【922453】 投稿者: 黒色封筒  (ID:SDkx/TGcOQQ) 投稿日時:2008年 05月 10日 09:54

    固定資産税の通知って、筋から言うと、所有者それぞれに、持分割合に応じた
    金額で、一通ずつ送付されていいのでは?

    通知書に「土地、家屋の『所有者』に課税」と書いてありますし。
    そうすれば、外1名様ではなくて、「山田太郎様」「山田花子様」って
    1通ずつ届きます。

    今の書式だと、税務署は、筆頭者に、共有者から税金を集めさせて
    納税する責任を負わせているように感じます。
    遠縁の人が共有者になっていたら、きっとその人からも集金しなくてはならないん
    ですよね。
    仮に数千万円の固定資産税を、筆頭者 一人が負担したら、他○名への
    贈与になるんじゃないのでしょうか?(詳しくないので推測ですが)

    ただ、一人一人に送ると事務コストや滞納が増えるから、
    土地家屋 1件に一通ずつ送って、筆頭者さんよろしくね ということでは。

    それにしても、「外1名」て表記は、気分害しますね。


    税法上の扶養家族についてですが、子どもを夫婦で育てているのに
    二人の扶養家族として認められない仕組みになっているのは、
    釈然としないものがあります。

    でもどうしたら納得できるかしら? 収入に応じて、控除額を按分するとか?
    運用上、複雑になりそうですね。
    諸外国ではどのようにしているのか、興味があります。






  4. 【922512】 投稿者: 同感  (ID:ITeyt2YTSgk) 投稿日時:2008年 05月 10日 11:48

    昨日は、国保の支払い義務者は世帯主というのと、名義筆頭者に固定資産税通知が届くというのと、混同して寝ぼけたことを書いてしまいました。(><)突っ込まれなくてよかった。


    > 今の書式だと、税務署は、筆頭者に、共有者から税金を集めさせて
    > 納税する責任を負わせているように感じます。


    そうですね〜、本当にその通りです。


    > でもどうしたら納得できるかしら? 収入に応じて、控除額を按分するとか?
    > 運用上、複雑になりそうですね。


    按分は難しくても、折半できてもいいかも、と思います。

  5. 【922513】 投稿者: 他一名  (ID:A4GUPqP/WXs) 投稿日時:2008年 05月 10日 11:48

     私のグチにおつきあいくださってありがとうございます。

     でもホントに、この課税対象者ってどんな風に管理しているか知らないのですが
     印字に関しては、If Thenでカンタンに印字するプログラムってできるんじゃないのかなーとか思うのです。
     ちなみに・・
      *課税対象者が同一郵便番号区域内に居住していて、
      *○名以内である場合は、全員印字し、○以上は記載のうち○名印字・・・とか
     
     データは多くても、そんなに難しいとは思えないんですけどね・・

     まあ、我家にとって具体的な被害としましては、以下のような感じです。
     通常夫婦といえど、宛名に私の名前のない郵便物を私が開封することはありません。このように宛名が主人名だけの郵便物は、ポストからとってくるのが私以外の場合、私は知らないこともあるわけです。並んでいれば、お互いに渡します。 
     その結果「ダイレクトメールと思しきどうでもよさそうなものは速攻捨てる」主人に、この納税通知書はうっかり捨てられていた年もあります(ゴミ箱で発見 期限が迫っていた)・・ちなみに本年の場合、明細書の方は別の日に届いていたらしく、資源ごみのゴミ箱の中で発見いたしました。
      
     ゴミ箱からひろって払いに行きながら、「お役所としても、誰でもいいから払って!って思っているなら、名前出しとけばいいのにと思ったなあ」・・・と思い出しています。
    (ちなみに払いに行くのは私だし・・)

  6. 【922604】 投稿者: 国民健康保険料  (ID:IqVh36tVIsg) 投稿日時:2008年 05月 10日 14:38

    同感さま:


    >昨日は、国保の支払い義務者は世帯主というのと、名義筆頭者に固定資産税通知が届くとい>うのと、混同して寝ぼけたことを書いてしまいました。(><)突っ込まれなくてよかった。


    いえいえ、私の書き方が紛らわしかったですね。ごめんなさい。


    ちなみに、子供の扶養を私につけたら、どうなんだろ〜?と夫と話しましたが、夫に扶養家族がいる現在でも、納税額が私よりも多いみたいなので、扶養はとれない!と断られました(笑)。


    スレ主さま:


    よくよく固定資産税納税通知書を見てみたら、封筒の宛名書き(封筒の窓から見えるところ)には夫の名前と私の名前がちゃんと記載されていました(手書きではなく)。あくまで「(共有者)」という記載が名前の前に付いていますが。通知書そのものは「外1名」となっています。自治体によって違うのかしら〜?でも、なぜか私が払ってます。夫に請求するのも面倒なのでそのままです。


    国保は、前述のとおり、夫の名前で送られてくるので、二年目からは、国保関係の通知であると、はっきりしている場合は夫に見せずに封を開けてます(見せてもわからないし)。でも、郵便法違反になるのかもしれませんね〜(笑)。


    それにしても、引落し口座は私の名義なのに、支払人の名前で納付証明がもらえないことは、正直、イヤですね〜。私だけしか使えない保険なのに。書面上は夫が負担しているのだから、厳密に言うと私から夫への贈与になるんじゃないのかしらね〜。よく知りませんが・・・。


    固定資産税は、「外1名」
    国保は、「夫」
    国民年金と市・県民税は、「私」


    かくして、その実体は???


    全部、「私」が払ってます!!!あ〜〜、すっきりした。

  7. 【923668】 投稿者: 労務担当  (ID:dNuXbgVGe9w) 投稿日時:2008年 05月 12日 01:46

    同感 さんへ:
    ------------------------------------------------------->
    > ちなみに、どなたかに聞きたかったのですが、国保って社保より個人の負担が重いですよね? で、素人考えで、子どもの扶養、医療費控除など、一切合切を私につけているんですが、それってどうなんでしょうか。
    >
    国保と健保、どちらが高いか?
    詳細説明するとものすごく長くなってしまうので省きますが、
    簡単に言ってしまえば、どちらも収入により算出されます。
    給与明細、賞与明細および確定申告書をチェックして比較すると良いです。
    また、国保は自治体によって驚くほど差があります。
    扶養は、原則収入の多いほうに入れることになっています。
    ただ、同程度でしたら、ご主人の健保に入れるほうが良い場合もあります。
    というのも、組合独自給付や福利厚生を受けられることがあるからです。
    ちなみに、うちは夫が自営、私は給与所得者です。

  8. 【923764】 投稿者: 同感  (ID:ITeyt2YTSgk) 投稿日時:2008年 05月 12日 09:07

    労務担当 様、
    ご丁寧なレスをありがとうございます。
    あらためて給与明細を見て、よくよく考えると、子どもは夫の健保(社保)に入れていて、扶養控除や医療費控除を私につけていたのでした。
    それでも、彼の健康保険料はとっても安く、私の国保は、住民税の1,2倍でかなりつらいです。自治体によって違うなんて初耳でした。勉強になりました!
    (スレ主さま、横レス失礼しました)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す